この記事では、マッチングアプリで知り合った人と電話するときの沈黙が怖いという人へ、あるあるお悩みや通話するときのポイントを解説しています。
「マッチングアプリで通話することになったけど沈黙になったらどうしよう・・・」「口下手だから通話したくない」などとお悩みの人もいらっしゃるでしょう。
結論、沈黙も笑いに変えてしまえば怖くありません!
そのほかにもポイントは沢山あるので、ぜひこの記事を参考にして、通話を通して仲良くなってみてください!
マッチングアプリ、電話でのお悩みあるある
この見出しでは、マッチングアプリで電話するときのお悩みあるあるを紹介します。
当てはまる人も多いのではないでしょうか。
そんなあるあるお悩みはこちら。
- 沈黙になってしまう
- 気まずい
- 「なんか違う」となってしまった
- つまらない
- 誘い方が分からない
一つ一つ丁寧に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
沈黙になってしまう
話題が途切れた瞬間、ふと訪れる沈黙・・・話慣れてない人との通話で怖いのがこれですよね。
「沈黙になってしまう」というお悩みは、マッチングアプリでの電話でのあるあるお悩みです。
初めて(ほぼ初めて)の人と通話するのですから、テンポ感がつかめず沈黙になってしまうのも無理はありません。
沈黙は誰にでも起こってしまうことなのです。
ではなぜお互い黙ってしまうのでしょうか。
それはいくつか理由があります。
緊張して話題が思いつかないのもその一つ。
初めて話すのだから好印象を持ってほしいですよね。
そのプレッシャーで頭がうまく回らず、沈黙になってしまうのです。
また、相手の反応をうかがい過ぎてしまうことも。
相手がどのように出るか様子見しすぎて口から言葉が出なくなってしまうのです。
さらに、自分ばかり話して良いのかも悩むところですよね。
「あれ?自分話過ぎてないかな」となるのも沈黙のきっかけの一つ。
あと、会話が盛り上がらず次に何を話せばよいのか分からなくなってしまうこともありますよね。
どんな話題だと相手が食いついてくれるのか分からないですから、難しいです。
のちほど詳しく解説しますが、沈黙が訪れたときは、正直に「あ、ちょっと話題途切れちゃったね笑」とそれ自体をネタにするのも手です。
相手も緊張しているはずですから、「自分もそうなんだよね」と伝えることで、安心してもらえます。
沈黙=悪と捉えずに、ある程度は仕方ないこととして、前向きに考えましょう。
気まずい
メッセージでは盛り上がっていたのに、話してみると意外と気まずくなる・・・なんてことも。
なぜ気まずくなってしまうのでしょうか?
いくつか理由があります。
まず、会話が一方通行になっていてかつリアクションが薄い場合。
沈黙が訪れないようにと頑張って話していても、相手のリアクションが薄かったり、それに気づかず話してしまったり。
これもあるあるな理由です。
また、相手が過度に緊張していたり、テンションに差がある場合。
相手の緊張が伝わってきたり、テンションが高すぎたり低すぎたりしても気まずくなってしまいますよね。
さらに、メッセージとなんだかイメージが違い過ぎて戸惑ってしまうことも。
メッセージだと落ち着いているのに会話は割と早口で落ち着きが無かったり、逆にメッセージでは饒舌だったのに会話だとあまり話してくれなかったり。
皆さんも覚えがあるのではないでしょうか。
そして、お互いに「何か話さなきゃ」と遠慮し合っている場合。
サービス精神にあふれた優しい人ほどこの状況に陥ってしまいます。
「沈黙」でも述べましたが、気まずくなること=悪いことではありません。
必ずしもそれはマイナスに働いているとは限らないのです。
「なんか気まずくなってない?笑」と笑いに変えてしまうのも手です。
あとは、「実は話慣れてなくて緊張してるんだよね笑」と伝えることによって、打ち解けられるかも。
あまり気張らずに、素直に話すと良いでしょう。
「なんか違う」となってしまった
メッセージでは話が合っていたのに、「電話したらなんか違うかも」となってしまった・・・
いざ話してみたら「なんか違う」、それもマッチングアプリでの通話あるあるです。
より親密になっていく中で、通話は大事なステップです。
その時点で相性の違和感に気づけたことを幸いと思いましょう。
通話や電話で「なんか違う」となるのにはいくつかのパターンが考えられます。
まず、声のトーンや話し方が「なんか合わない」。
別に嫌な人ではないのに、なんとなくイメージと違って戸惑うこともありますよね。
また、会話のテンポやテンションが合わない。
メッセージだと推敲しながら送りますからある程度話も合いやすいですが、会話だとそうはいきません。
生身のその人が出てくるので、居心地の悪さを感じることもあるでしょう。
そして、相手が話してくれなかったり、むしろ一方的に話してきたり。
一生懸命話題を提供しようとしたり、聞き役に徹したりと、気疲れしてしまいますよね。
さらに、メッセージでは気づかなかった相性の悪さに気づくパターン。
価値観や将来に対する温度感が違うことも、通話で初めて気づくことがあります。
最後に、「なんとなく楽しくない」と感じるパターン。
そもそもの相性が合っていないのでしょう。
悪い人じゃないのに「なんか盛り上がらないなあ」となるのもあるあるです。
これらの場合、残念に思う気持ちもわかりますが、早々に気づけて良かったと気持ちを切り替えましょう。
つまらない
メッセージでは良い感じだったのに、「通話、つまらなかったなあ・・・」となってしまうのも、初通話あるある。
あなただけではないので安心してください。
例えば、相手が一方的に話過ぎていたり、逆に全然話してくれなかったり。
こちらは相手に合わせるのに大変で気疲れしてつまらないと感じてしまいます。
また、質問ばかりでお見合いや面接みたいになってしまうことも。
お互いが「何か聞かなきゃ、話さなきゃ」となっているとこうなってしまいがちです。
この場合は慣れてくると「雑談」が出来るようになってくることもありますから、一回だけで見切ってしまうのはもったいないかも。
さらに、共通の話題がなかった場合。
これは相性が良くないかもしれませんね。
共通の話題が無くても盛り上がる人は盛り上がるのですが、それは片方もしくは両方が好奇心旺盛で相手の話を楽しめる場合に限ります。
最後に、反応が薄くてノリやテンポが合わない場合。
会話が苦手な相手なのかもしれないですね。
あなたが話疲れしないのであれば良いのですが、疲れてしまう場合はお付き合いには向いていないので見切りをつけた方が良いかもしれません。
「つまらない」と感じた場合は、大概が相性がそもそも合っていないです。
早めに見切りをつけてもいいかもしれませんね。
誘い方が分からない
「メッセージが盛り上がってきた、そろそろ話してみたいな」と思っても、いざ通話に誘うとなると二の足を踏んでしまうのもあるあるです。
やはりメッセージだけでなく電話でも話してみたい、もっと知ってみたいと思うのは自然なこと。
とはいえ向こうも同じ気持ちか分からず、誘おうか迷ってしまうのも分かります。
相手の迷惑にならないか、などと考えてしまいますよね。
まだ温度感が分かりづらいので、納得の理由です。
また、「通話しても良い関係性なのかな?」と立ち止まって考えてしまうことも。
どこまで二人の関係性が発展したのか分からないですから、それも頷けます。
さらに、「警戒されてしまうんじゃないか」と心配なパターン。
いきなり距離を詰められたように感じられないかなと、怖くなってしまいますよね。
最後に、もし断られたら気まずいなあと思ってしまう場合。
せっかくいい感じだったメッセージも、それで盛り下がってしまわないか心配ですよね。
誘い方については、記事後半で詳しく紹介していますが、気負わず、カジュアルに、相手の時間に配慮して、が、大切です。
マッチングアプリ、電話を完全攻略
この見出しでは、マッチングアプリでの電話を完全攻略するためのコツを紹介します。
こちらを参考にすれば、もう電話は怖くありません!
そんなコツ一覧はこちら。
- 自然に誘おう
- 話題を用意しておこう
- 沈黙を笑いに変えよう
- 嫌なら断って良し
- 次につなげよう
それではひとつひとつ解説していきます。
自然に誘おう
通話へのお誘いは、自然に&タイミングを見て流れに沿って、が大事です。
「どう誘えば自然なの?」「唐突にならないかな」とお悩みの人もいらっしゃるのではないでしょうか。
自然な誘い方とタイミングを解説します。
まず、悪い例を紹介しておきましょう。
- 「突然だけど電話しない?」
- 「電話しないと仲良くなれないと思うんだけど」
いきなりすぎますし、圧が強くてちょっと引いてしまいますよね。
いい例はこちら。
- 「メッセージ長文になってきたし話しきれないから電話しない?」
- 「声も聞いてみたいなあ。今度タイミング合うとき電話しよ!」
これなら自然な流れですし、「今度タイミング合うときに」とすることで、相手への負担にもなりません。
また例えば、「〇〇(話題)の話、もっと聞きたい!良ければ電話で話してみたいな」や「それめっちゃウケる(笑)電話だったらもっと盛り上がりそう(笑)」「メッセージ結構やり取りしてるよね、文字打つの疲れてない?(笑)電話でもどうかな?」などもいいでしょう。
タイミングとしては、仲良くなり始めた頃がベスト。
あまり焦ってはいけません。
10往復くらい続いていたら十分でしょう。
また、「タイミングが合えば」「時間があるとき」など、相手の負担を軽減させる一言を入れると良いでしょう。
マッチングアプリでの電話へのお誘いは、自然な流れに沿って行うのが良いのです。
話題を用意しておこう
沈黙が怖い電話、事前に話題ストックを用意しておけば回避できます!
初回の電話では特にお互い緊張していて言葉に詰まってしまうこともしばしば。
そうしたときに話題を用意しておくと安心感にも繋がり、より自然に話せます。
話題は、メッセージでやり取りした内容やプロフィールを参考にすると良いでしょう。
たとえば、相手の趣味。
「美術館行くの趣味って言ってたよね!どんな展示を見るの?」
などと触れることによって、相手も「自分に興味を持ってくれているんだな」と好印象をもってくれます。
また、「おすすめのカフェとかお店ってある?」なども鉄板ネタ。
デートにもつなげやすい話題です。
さらに、緩い日常話も良いでしょう。
「最近5月とは思えないくらい暑くない?私もう溶けそう(笑)」など。
そして、マッチングアプリについての話題も共感を呼びますから良いでしょう。
「マッチングアプリで知り合った人と電話するの初めて(笑)緊張してます(笑)」
などと伝えておくと、空気もほぐれて良い感じにすることが出来るでしょう。
また、深い話題になってきたら、ちょっとだけ将来の夢や目標とする生活スタイルについて質問してみるのも◎
深堀し過ぎると空気も固くなってしまいますから、少し触れる程度にしましょう。
それと、大事なのは自分の話を呼び水にすること。
「どんな映画観るの?」より、「私はホラーが好きなんだけど、○○さんはどんな映画観ますか?」などがいいでしょう。
話題や質問を考えておけば、慌てずに電話に臨めます。
沈黙を笑いに変えよう
ふと訪れてしまう沈黙=悪いこと捉えるのは早計です。
ちょっとしたユーモアで笑いに変えられ、距離感もぐっと縮めることが出来ます。
相手に会話が下手と思われたくなかったり、気まずかったり、相手の反応が読めず戸惑ってしまったり、沈黙はやはりちょっと怖いですよね。
でも、沈黙を「自然な間」としてとらえることで、少しポジティブに捉えられます。
沈黙を笑いに変える一言はたとえばこれら。
- あれ?今お互い次何話そうか考えてたでしょ(笑)シンクロしたね(笑)
- 沈黙も落ち着いてて悪くないね
- もしかして何話そうか考えてる?わたしも(笑)
- 静かになっちゃったね(笑)電話むずかしいな~(笑)〇〇さんもそう思わない?
などなど。
完璧な自分を演出するより、自分からいじりに行って笑いに変えましょう。
素の自分を出した方が親しみやすく、好感触に繋がります。
また、先ほど述べたように用意しておいた話題に転換するチャンスでもあります。
「ところで映画好きって言ってたよね?私は洋画が多いんだけど、〇〇さんは邦画も観る?」などと切り替えてみても良いでしょう。
沈黙=やばい!と安易につなげるのではなく、落ち着いて対処できるようにしておきましょう。
そのためには、自分が思っている以上に素を出すのが大事です。
嫌なら断って良し
メッセージで仲良くなってくると、「通話してみようよ!」と誘われることも多くなりますよね。
でも、無理して応じる必要はありません。
マッチングアプリで大事なのはお互いのペースを尊重し合って仲良くなっていくこと。
電話は単なるその手段の一つに過ぎないので、無理に通話する必要は無いのです。
もちろん相手の雰囲気を知ることが出来るいい手段なのですが、どうしても苦手だったり、単純に時間が合わなかったり、まだそこまで親しくないなあと感じていたりと、躊躇する理由は色々ありますし、すべてごく真っ当なことです。
断る場合は、
- 「電話苦手で・・・メッセージで仲良くなれたら嬉しい!」
- 「今忙しくてなかなか時間とれないの💦とりあえずメッセージでもいい?」
- 「もっと仲良くなってからでも大丈夫?メッセージで色々聞きたいなあ」
などがいいでしょう。
また、断ってみて分かることもあります。
快く分かってくれる場合は、長期的な関係を築くのに向いた誠実な人かも。
逆に態度が一変するようなら、ちょっと注意した方が良いかもしれません。
マッチングアプリでは、自分のペースを大切にして関係を育みましょう。
次につなげよう
「通話出来た!」で喜ぶだけでなく、次につなげる意識も持ちましょう。
あくまで通話は通過点、もちろん大事な一歩ですが、うまく繋げないとそのままフェードアウトなんてことにも。
次につなげるためには、次回予告のような内容を最後に話しておくと良いでしょう。
例えば、「楽しかった!こんど〇〇(話題)についての話も詳しく聞かせて!」「この話題もっとじっくり聞きたいからまたぜひ話したいな」などなど。
また、通話後にすぐお礼メッセージを送っておきましょう。
「今日はありがとう、楽しかったからまた話したいな!」「ちょっと緊張したけど、思ってた以上に楽しかった!」などと、ポジティブな内容を伝えるといいです。
あと、軽く未来の提案をするのも良い手です。
「今度はビデオ通話とかも良いかもね」「話してた〇〇ってお店、今度一緒に行けたらいいね」など、未来の展望について軽く共有できると、二人の未来が相手にも想像してもらえて関係性の発展に繋がります。
もし電話が気まずいもので終わってしまったけど関係を続けたい場合は、カジュアルな誘いで終わらせましょう。
「また話せたら嬉しいな」「とりあえずまたメッセージでやりとりしよ~!」などなど。
通話はゴールではなく、あくまで通過点。
うまく次へ繋げましょう。
【通話機能付き】おすすめマッチングアプリ
この見出しでは、通話機能付きのおすすめマッチングアプリを紹介していきます。
LINEなどを交換せずともアプリ内で通話できるので、気軽に距離を縮められます。
ぜひ使ってみてください!
- タップル|気軽に話せる
- With|相性ピッタリの人と話そう
- マリッシュ|ビデオ通話で雰囲気が分かる
- Omiai|真剣な出会いを
それではひとつひとつ解説していきます。
タップル|気軽に話せる

アプリ名 | タップル(tapple) |
---|---|
利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 10代~30代 |
特徴 | 送れるいいね数が豊富でマッチしやすい! |
会員数 | 2000万人 |
料金 | ■女性→基本無料 ■男性→定額制 【シンプルプラン】 webブラウザ版 1か月プラン:3,700円/月 3か月プラン:3,200円/月 6か月プラン:2,800円/月 12か月プラン:2,234円/月 iOS/Android版 1か月プラン:4,800円~/月 3か月プラン:3,500円~/月 6か月プラン:2,600円~/月 12か月プラン:1,800円~/月 ※グレードアップしたスタンダードプランもあり、そちらは女性も有料 |
運営会社 | 株式会社タップル |
- 送れるいいね数が多くマッチしやすい!
- 若年層が多く、若い人の恋活にピッタリ
- 安価なシンプルプランで十分色々な機能が使える!
\まずは無料で!/
タップルは比較的若年層の多い、カジュアルなマッチングアプリです。
注目したいのは「おでかけ機能」。
掲示板のようにデート相手を募集できるのですが、そこに「通話したい」という項目の募集もあるんです。
使い方は簡単。
まず日時を設定して、今回の場合ならデート内容を「通話したい」に設定します。
そうしたらいいねがくるのを待つだけ。
いいねしてくれた人の中から、気になる人を選んで返信し、すぐ通話ができます。
アプリのツールで電話できるので、いきなりLINE交換などをする必要もありません。
タップルは送れるいいね数が多いので、必然的に貰ういいねも多くなります。
出会いの数が豊富なのです。
「いいねが来なくてさみしい」「せっかくマッチングアプリを始めたのに出会いがない」という事態は避けられます。
また、比較的カジュアルな使い方をしている人が多いので、「眠れないからちょっと誰かと話したい」でも全く問題ありません。
なんとなく寂しい夜は、タップルで誰かと話してみませんか?
そこから始まる素敵な出会いもあると思います。
With|相性ピッタリの人と話そう
Withは、心理学に基づいた相性診断で気の合う人と出会えるマッチングアプリです。
「通話してみたいけれど、合わない人だったらどうしよう、ちょっと怖いな」と思われるのも分かります。
その点、Withなら最低限価値観の合う人とマッチングできるので、その心配はかなり減ります。
また、ある程度メッセージのやり取りを重ねないと通話できないようになっています。
マッチして突然電話に誘われることが無く、ある程度の信頼関係を築いてから通話に臨めるので安心ですね。
ビデオ通話機能もあるので、会う前に雰囲気を確かめたい人にも向いています。
また、心理テストは話の種にも。
「あの心理テスト受けました?私〇〇って結果でした~(笑)」などと、会話のポイントにもなります。
プロフィールや性格診断結果を読んでおくことによって、「突然の沈黙」もかなり避けられます。
Withは真剣な恋人探しにおすすめ。
内面の相性ピッタリの人と長いお付き合いを目指したいなら、Withを使ってみましょう。
マリッシュ|ビデオ通話で雰囲気が分かる
アプリ名 | マリッシュ |
---|---|
利用目的 | 婚活・再婚 |
年齢層 | 30代~50代 |
特徴 | バツイチで再婚したい人も多数登録! |
会員数 | 約300万人以上 |
料金 | ◼︎Web版 1ヶ月プラン:3,400円/月 3ヶ月プラン:2,933円/月 6ヶ月プラン:2,466円/月 12ヶ月プラン:1,650円/月 ◼︎iOS/Android 1ヶ月プラン:4,400円/月 3ヶ月プラン:3,300円/月 6ヶ月プラン:2,300円/月 12ヶ月プラン:1,566円/月 ※アプリDL後、課金はWebで行うのがおすすめ! |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
- バツイチや再婚、シングルの婚活におすすめ!
- 証明書提出による年齢確認など、安全に使うためのサポートが充実!
- 連絡先を交換せず、アプリ内でビデオ通話もできる!
\30代からの出会いにおすすめ/
マリッシュは、主に再婚希望の人や中高年層の人から支持を集める安心設計のマッチングアプリです。
そんなマリッシュにあるのが、「あんしん電話」機能。
これもWithと同じく、ある程度メッセージのやり取りを重ねていないと開放されない機能です。
また、マリッシュでは真剣な出会いを求めている人が多いので、プロフィールも詳細に書いてあることが多いです。
結婚観や価値観、家事育児の分担、恋人いない歴、料理のレベル、貯蓄、車の種類、今まで付き合った人数・・・書ききれないほど豊富なプロフィール項目があります。
結婚に際して引越しが可能かどうか、結婚式をやりたいか(やるならどんな形態か)、子供は欲しいか、結婚後の仕事はどうしたいかなどまで選べます。
プロフィール文を作るのが苦手な人も、項目に答えていくだけで充実のプロフィールが作れるので簡単です。
このため、相手の情報がたくさん分かるので、話題も豊富になり沈黙になりづらいです。
音声通話だけ・シンプルなUI設計なので、年齢層が高めの人やスマホを使い慣れていない人でも簡単に使えるようになっています。
音声だけなので、会話に集中できるのも良いですね。
さらに、マリッシュは再婚希望者を応援しているので、「シンママ・シンパパに理解がある人」がプロフィールで一目で分かるようになっています。
シンママ・シンパパさんも安心して出会い探しをすることが出来ます。
人生を共に歩む人をじっくり探したいという人は、マリッシュを使ってみるのが良いでしょう。
Omiai|真剣な出会いを

アプリ名 | Omiai |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代中心 (20代44%、30代44%) |
特徴 | 真面目な出会いを求める人が多い、安全性重視 |
会員数 | 1000万人 (2024年7月時点) |
料金 | ■女性→基本無料 ■男性→定額制 1か月プラン:3,900円~/月 3か月プラン:9,800円~(3,267円~/月) 6か月プラン:14,800円~(2,467円~/月) 12か月プラン:22,800円~(1,900円~/月) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
- 真剣な出会いを求める会員が89%と高水準!
- 20代後半〜30代が中心で結婚を意識した層が多い
- 安全対策が充実で24時間365日の監視体制とイエローカードシステムを導入
\本気で婚活!/
Omiaiは、結婚を意識した出会いを探す20~30代の人に人気のマッチングアプリです。
Omiaiにも音声通話機能があります。
これも一定のメッセージを重ねないと開放されない機能なので、マッチしていきなり電話に誘われて困ることもありません。
Omiaiは将来を意識した出会いを探す人が多いので、プロフィールもそのぶん充実しているパターンが多いです。
公式が用意している質問事項も、結婚に対する意思・子供が欲しいか、家事育児の分担・出会うまでの希望(すぐ会いたいかなど)、などなど、充実しているので相手のことが分かりやすいです。
相手の情報量が多いので、いろんな話題をストックしておくことが出来ます。
そのため、沈黙にもなりづらいでしょう。
真剣度の高い人が多いので、目的が「とりあえず話したい」ではなく「会う前の確認」なことが多く、そこの相違が無いため会話にブレが無くスムーズに話せると思います。
「いきなりがっつり婚活は気が引けるけど、真剣な出会いを探したい」という人には、Omiaiがおすすめです!
マッチングアプリ、電話であるあるな質問
ここでは、マッチングアプリでの電話であるあるな質問に回答していきます。
どれも多くの人が疑問に思うことなので、参考になると思います。
- 女から誘っても良い?
- つまらない場合どうすれば?
- 会話例が知りたい
- 誘い方が知りたい
それではひとつひとつ回答していきます。
女から誘っても良い?
もちろん問題ありません。
むしろ男性側は女性から誘われると嬉しいのではないでしょうか。
話してみたいと思ったら、ぜひ積極的に誘ってみてください。
つまらない場合どうすれば?
あらかじめ「15分くらいなら話せる」と時間を決めておくと良いでしょう。
楽しい場合は「もっと話したいからもうちょっと」と引き延ばせばいいですし、つまらなかったら「そろそろ時間だから」とおしまいにすればよいのです。
また、アプリによっては通話時間制限があるものがあります。
その制限のタイミング(多くが15分か30分)で切り上げるのが良いでしょう。
無理に付き合う必要はありません。
会話例が知りたい
特に最初の話題に困るのではないでしょうか。
「はじめまして」のあとは、「こうやってアプリで通話するの初めて?」などと聞くとスムーズかと思います。
「マッチングアプリをやっている」というのは二人の共通の話題になります。
そこをうまく活用して、話のタネにすると良いでしょう。
いかにいくつか会話例を紹介します。
あなた「こんばんは、〇〇さんですよね?通話ありがとうございます、ちょっと緊張してます(笑)」
相手「こちらこそ!僕も緊張してます(笑)」
あなた「マッチングしてからずっとやりとりしてましたけど、声で話すのは初めてだから新鮮ですね。〇〇さんって、お仕事は✖✖系でしたっけ?」
相手「はい、✖✖系の仕事してます!」
あなた「すごいですね!それって忙しかったりしますか?」
フランクに、かつプロフィールの内容やメッセージを思い出すような内容を加えると良いでしょう。
あなた「メッセージでも話しましたけど、映画お好きなんですよね?最近のおすすめあります?」
相手「最近だと、『教皇選挙』を観ました!面白かったですよ」
あなた「それ、私も気になってたんです。観に行こうかなあ。」
趣味に触れる内容だと相手も話しやすいです。
あなた「マッチングアプリ始めてどれくらいですか?」
相手「半年くらいかな・・・でも通話するのは初めてです(笑)」
あなた「わたしも初めてです!ちょっと緊張してます(笑)」
共通点を突きましょう。
このような感じで、気負わず会話できるといいですね!
誘い方が知りたい
自然に流れに沿って、が基本です。
詳しくは自然に誘おうを参考にしてください。
まとめ|通話で仲を深めよう!
この記事では、マッチングアプリの通話で沈黙になるのが怖い人へ、あるあるなお悩みと対策を解説してきました。
結論、相手も緊張しているのは同じです。
気負わず出来るだけ自然体で、しかし話題などの準備はして挑みましょう。
通話はより仲が深まるおおきなきっかけになります。
うまく活用して、気になるお相手と距離を縮めましょう!