MENU

【マッチングアプリ】60代女性の現実、注意点やおすすめアプリを解説

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
2025年5月のおすすめマッチングサービスはコレ!
真剣な婚活ならツヴァイがおすすめ!

・業界最大級の婚活サービス
・マッチング無料体験アリ

話題のAIマッチングアプリ「バチェラーデート

・「いいね&メッセージ不要」ですぐ会える!
登録審査制で安心!ハイスペ出会いにおすすめ

30代以上の出会いならマリッシュ

・30代以上特化のマッチングアプリ
・再婚活やシンママ/バツイチにも人気

気軽な出会いならハッピーメール

・新規登録で無料ポイント進呈!

この記事では、マッチングアプリを使った際の60代女性の現実、注意点やおすすめアプリを解説しています。

「60代でマッチングアプリを始めても・・・」「マッチングアプリって若い人ばかりなんでしょ?」とお思いの人もいらっしゃるかと思います。

結論、60代でもマッチングアプリを有効活用してらっしゃる人はたくさんいらっしゃいます!

今はシニア向けのマッチングアプリもあるので、気軽に同年代の人と出会えるのです。

離婚歴があるけれどまた婚活したい人、結婚はしたくないけれど人生のパートナーが欲しい人、ぜひマッチングアプリを使ってみてください。

この記事を読めば、60代女性がマッチングアプリを使ったときの現実が見えてくると思います。

ぜひ参考にしてください。

目次

マッチングアプリでの60代女性の現実

この見出しでは、マッチングアプリでの60代女性の現実を解説します。

と、言うと厳しく聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。

ただ注意すべき点はあるので、よく読んでみてください。

そんな当見出しで解説するのはこちら。

マッチングアプリでの60代女性の現実
  • 出会いはあるが40代くらいまでと比べると少なくなる
  • 目的の違いに注意
  • 年齢を偽る男性も
  • 財産目当ての男性も
  • 60代でももちろん写真やプロフィールは重要

それでは、ひとつひとつ詳しく解説していきます。

出会いはあるが40代くらいまでと比べると少なくなる

マッチングアプリの多くは20代~40代くらいをターゲットとしているので、その年代と比べると出会いは確かに少なくなります。

とはいえ、それも若年層向けのマッチングアプリを使ったときの話。

しっかりとシニア向けのアプリを使えば、出会いは必ずあります。

つまり、大切なのは自分の年代に合ったマッチングアプリを使うということなのです。

記事後半でも紹介しますが、華の会メールやアンジュはシニア世代も多く利用しており、良いご縁が期待できます。

さらに大事なのが、焦らないこと。

マッチングアプリを始めてみて、すぐにいいねが沢山来ないからと言って、即効諦めてしまうのはもったいないです。

女性は無料で使えるアプリが多いですから、長期戦の構えでいきましょう。

焦らず、自分を見失わずに婚活・恋活していくのが大切な姿勢です。

人生100年時代、60代と言ったらまだまだ若いです。

せっかくなら素敵なパートナーと共に生きたいですよね。

そういうふうに思っている人は男性にも多いですから、「まったく出会えない」なんてことはありません。

数は少なくなるかもしれませんが、チャンスは必ずありますから、すぐ諦めずに取り組んでいきましょう。

目的の違いに注意

60代女性がマッチングアプリを使う際、相手と目的の齟齬がないようにするのが大切です。

たとえば、結婚(再婚)したいのか、結婚はしたくないけれどパートナーは欲しいのか、気軽なデート相手が欲しいのか、単に話し相手が欲しいのか・・・一口にマッチングアプリといっても、利用者の目的は様々です。

そこが相手と合っていないと、せっかくマッチしても後々期待外れ・・・という結果に繋がってしまうので、気をつけましょう。

60代になると、「結婚はもういいけど精神的なつながりを持てる人と出会いたい」という人もきっといらっしゃいますよね。

それなのに「絶対結婚したい!」という人とマッチしては、目的がすれ違ってしまうことになります。

この対策として、具体的には、プロフィールにしっかりと目的を記載しておくといいです。

「結婚相手を探しています」「パートナーを探しています」「デート相手を探しています」「まずはお茶友達になれたら嬉しいです」「お話相手になってくれると嬉しいです」などなど、明確に表記するようにしましょう。

これでミスマッチはある程度防げます。

60代女性がマッチングアプリを利用する際は、相手との目的の違いに注意しましょう。

年齢を偽る男性も

60代女性がマッチングアプリを利用する際気を付けたいのが、男性側の年齢詐称です。

そもそも、どうして年齢を偽る男性がいるのでしょうか?

そこには、「年下女性と出会いたい」「若く見られたい」「まだまだ遊びたいので若く見せたい」といった虚栄心やよこしまな心があります。

そうした男性には引っ掛かりたくないですよね。

特に、50代後半~60代の男性は、「60代と書くとマッチしないのではないか」という気持ちから、50代前半の数字を表示させる場合があるので注意が必要です。

これの対策としては、まず年齢確認のあるマッチングアプリを使うこと。

詐称しようがないので騙される心配もありません。

また、会話の中で子供の話や学生時代の話、定年の話などで見抜ける場合もあります。

ある程度信頼関係が出来上がってから「実は〇〇歳なんだ」と言われるパターンもあるかもしれませんが、「嘘をつかれていた」という事実にこだわらず、その人自身の誠実さ、話していて楽しかったことも加味してやりとりを続けるか決めましょう。

すべての人が悪意をもって年齢詐称しているわけではありませんから。

60代女性がマッチングアプリを利用する際は、男性のプロフィールが本当かどうか見抜く力が問われます

財産目当ての男性も

60代女性がマッチングアプリを利用する際、財産目当ての男性も世の中には居ることを頭の隅に置いておく必要があります

年齢的に定年を迎えていたり、貯蓄があったり、持ち家がある場合は、そういう男性に狙われてしまう可能性もあるので、気をつけましょう。

財産目当ての男性を見抜く方法はいくつかあります。

まず、出会って間もないのにお金の話をしてくること

貯蓄額を聞かれたらほぼ100%疑っていいです。

そして、投資やビジネスの話を持ち掛けてくること

あなたのお金が目当てで、だまし取ろうとしている可能性があるので気をつけましょう。

さらに、金銭的に厳しいふりをして援助を求めてくる場合

これもあなたの財産目的で近づいている可能性があります。

マッチングアプリで出会った人に関わらず、簡単に人にお金を貸したり援助したりしないようにしましょう。

最後に、経済的に依存しようとする態度を見せること

あなたの家に転がり込もうとしたり、なにかと支払いを押し付けてきたりする男性は要注意です。

あなたの財産を食いつぶしかねません。

そもそも、マッチングアプリで出会った人に、金銭的な話を詳しくする必要はありません。

信頼関係があっても、その話題はデリケートですよね。

いくら誠実そうに見えても、貯蓄額や持ち家があるなどの話はしないようにしましょう。

プロフィールにも、「金銭的に余裕がある」ことを匂わせる内容は記載しないのが吉です。

話題が金銭的な話ばかりだったり、相手も対等に開示してくれるか否かだったり、「生活が苦しい」などという話をしてきたりしないかを気を付けるべきパターンとして頭に入れておきましょう。

60代でももちろん写真やプロフィールは重要

「60代だし、写真なんてだれも気にしないんじゃ?」とお思いではありませんか?

マッチングアプリにおいて、写真やプロフィールは第一印象であり名刺代わり。

適当な内容ではマッチするものもしなくなってしまいます。

大事なのは清潔感と笑顔です。

写真は載せていないとマッチ率が大きく下がります。

逆に考えてみてください。

お顔の印象が分からない人にいいねを送りますか?

どんな人か分かる人じゃないと惹かれませんよね。

写真を撮るときのポイントは、明るい自然光で、笑顔の写真、それも人に撮ってもらったものが良いです。

ご友人との旅行先での写真などいいのではないでしょうか(ご友人のお顔は隠しましょうね)。

自撮りより人に撮ってもらった方が自然な写真になるのでお勧めです。

プロフィール文は、簡潔かつ自然体で、自分の価値観と探しているお相手の理想を書くようにしましょう。

例えば、「人生を共に歩めるパートナーが欲しいと思っています」や「観劇や園芸など、同じ趣味を楽しめる人と出会いたいです」など、目的を明確にするとぴったりの人と出会える可能性が上がります。

長すぎるのは読み飛ばされてしまう可能性があるのでお勧めしませんが、適当過ぎるのはNGです。

60代の女性がマッチングアプリで出会うには、自然体で笑顔の写真と、誠実で人柄と目的が伝わるプロフィール文を意識しましょう。

シニア婚活やパートナー探しでの注意点

この見出しでは、シニア婚活やパートナー探しでの注意点を解説します。

安全にマッチングアプリを活用するために、以下のことに気をつけましょう。

シニア婚活やパートナー探しでの注意点
  • 婚活バスツアーはおすすめしない
  • 年齢詐称や財産目当てに注意
  • 同年代と信頼関係を育むのが一番
  • 写真やプロフィールに気を配ろう
  • 目的の違いに注意しよう

それではひとつひとつ解説していきます。

婚活バスツアーはおすすめしない

「気軽に参加できそう」と人気もある婚活バスツアーですが、筆者はあまりお勧めできません。

バスツアーは、会話の時間が限られています

短時間で仲良くならないといけないので、じっくり関係性を育みたい人には向きません。

また、観光やイベントなどで盛り上がった空気に押され、冷静な判断ができなくなることも。

一時の印象に流されて、後々後悔するパターンも多いです。

短時間で相手の本質を見抜くのは難しいですよね。

また、相手のプロフィールをじっくり吟味できないので、「なんとなく」で連絡先交換してしまって後々後悔ということも。

さらに、体力的に結構厳しい面があることも理解しておく必要があります。

そもそも観光だけで結構な疲れを感じるのに、初対面の人と沢山話さなければならないとなると、精神的にも気を遣って疲れてしまいますよね。

疲れは判断を鈍らせることにも繋がってしまいます。

「マッチングアプリなんて若者向け」と思われるかもしれませんが、シニア世代こそ、じっくり関係を深められるマッチングアプリがおすすめなのです。

年齢詐称や財産目当てに注意

60代以降の婚活やパートナー探しでは、年齢詐称や財産目当てに注意する必要があります。

年齢確認のないマッチングアプリだと、実際の年齢より若くプロフィールに記載する男性が残念ながら一定数います。

「若く見られたい」「年下の子とマッチしたい」などの理由がありますが、プロフィールを偽るような人とはあまり深い関係にはなりたくないですよね。

会話の中で話題や価値観が年齢と合わないな?と感じた場合は、一歩引いて冷静に判断するようにしましょう。

また、もう一つ注意すべき点なのが、財産目当ての男性もいるということ。

特に、退職金・持ち家・未婚・一人暮らしなどの項目に心当たりがある人は、そこから金銭的に依存しようとしたり投資の話を持ち掛けて騙そうとしたりする男性がいることを警戒しなくてはなりません。

出会ってすぐ金銭的な話をしてきたり、資産状況を聞いてきたり、なにかと財布を開かせようとしてきたりする場合は、あなたとパートナーになりたいのではなく、残念ながらあなたの財産目当ての可能性があります。

そもそも、シニア世代となると「支払いは男がするもの」という考え方がまだまだ根強いでしょう。

そんな中で女性に簡単に頼ろうとしてくる男性は少し警戒した方が良いかもしれません。

くれぐれも、マッチングアプリで出会った人に資産状況を話したり、金銭的な援助をしたり、投資話にのったりはしないようにしましょう。

同年代と信頼関係を育むのが一番

シニア世代の婚活やパートナー探しでは、「年下がタイプ」「年齢は気にしない」という人もいらっしゃいますが、同年代の方が人生経験や価値観が近く、安心して信頼関係を育めるパターンが多いです

同年代同士だと、子育てや定年退職などの人生の節目を共有出来たり、健康や老後の不安を共感しながら話せたり、ジェネレーションギャップを感じることなく自然体で話せたりします。

無理に相手に合わせる必要が無いので、ストレスなく信頼関係を結べるのです

年齢差が大きいと、相手はまだ働いているが自分は定年している、体力などのペースが合わない、金銭感覚や老後の価値観に相違があるなどのハードルがあります。

こうした違いは、最初は気にならなくてもじわじわと悩みの種になってくる部分です。

とくに将来的に同居や結婚を考えている場合、そこのペースが合わないと少し困難が伴います。

そうした心配のない同年代と親しくなるのが、筆者としてはお勧めです。

写真やプロフィールに気を配ろう

マッチングアプリでは、写真やプロフィールは重要な第一印象になります。

「シニア婚活では写真なんてみないんじゃないかな」なんて思わずに、しっかり気を配りましょう。

写真では、自然体と親しみやすさが重要です。

具体的には、

  • 自然な笑顔
  • 清潔感のある服装
  • 自然光の下で
  • お顔がはっきり見える
  • 加工しすぎない

を意識しましょう。

例えば、旅行先で笑顔で撮ってもらった写真などがおすすめです。

自然な笑顔で、自然光の下、明るい写真が撮れるでしょう。

プロフィールでは、簡潔かつ安心感を与える親しみやすい文章が適しています。

具体的には、

  • 趣味や価値観を簡潔に
  • 「どんな人とどんな日々を過ごしたいか」を前向きに書く
  • 離婚歴や持病などは、軽く触れる程度で(でも隠さない!)
  • 前向きなしめくくり

が重要です。

シニア婚活やシニア世代のパートナー探しでは、内面重視の人が多いです。

安心感と親しみやすさを演出して、いい出会いを見つけましょう!

目的の違いに注意しよう

シニア世代に限らない話ですが、どんな動機でマッチングアプリを利用しているか、目的の違いには注意する必要があります。

例えば、結婚相手や再婚相手を探している人と、結婚は望まないがパートナーは欲しい人、はたまたお茶友達が欲しい人、話し相手が欲しい人、暇つぶし・・・意外とマッチングアプリには様々な目的を持った人がいるのです。

その目的に齟齬が生じると後々トラブルになりかねませんから、相手の目的をしっかり確かめておくことが大切です。

自分もプロフィールに記載するようにしましょう。

「再婚相手を探しています」「結婚はもういいですが、人生のパートナーを探しています」「気軽なお友達になれたら嬉しいです」など、明確に書いておくようにしましょう。

こうすることで、いいねする方も自分の目的と合っているか確かめることが出来ます。

また、出会ってすぐのときに目的をはぐらかしてくる人はあまり誠実ではありませんので、注意する必要があります。

誠実に対応してくれる人と、心地良い関係を築きましょう。

60代女性におすすめのマッチングアプリ

この見出しでは、60代女性におすすめのマッチングアプリを紹介します。

シニア世代では特に使うアプリに気を配る必要があります。

なぜならば、若い人向けのアプリを使っても希望の人と出会えない・マッチしない可能性があるからです。

そんな60代女性におすすめのマッチングアプリはこちら。

60代女性におすすめのマッチングアプリ
  • マリッシュ|再婚にも向いている
  • ユーブライド|シニア世代も使っている
  • 華の会メール|大人向けマッチングアプリ
  • アンジュ|シニア世代に人気
  • ツヴァイ|老舗の結婚相談所

それではひとつひとつ解説していきます。

マリッシュ|再婚にも向いている

30代からの婚活はマリッシュがおすすめ!
アプリ名マリッシュ
利用目的婚活・再婚
年齢層30代~50代
特徴バツイチで再婚したい人も多数登録!
会員数約300万人以上
料金◼︎Web版
1ヶ月プラン:3,400円/月
3ヶ月プラン:2,933円/月
6ヶ月プラン:2,466円/月
12ヶ月プラン:1,650円/月

◼︎iOS/Android
1ヶ月プラン:4,400円/月
3ヶ月プラン:3,300円/月
6ヶ月プラン:2,300円/月
12ヶ月プラン:1,566円/月
※アプリDL後、課金はWebで行うのがおすすめ!
運営会社株式会社マリッシュ
マリッシュのおすすめポイント
  • バツイチや再婚、シングルの婚活におすすめ!
  • 証明書提出による年齢確認など、安全に使うためのサポートが充実!
  • 連絡先を交換せず、アプリ内でビデオ通話もできる!

\30代からの出会いにおすすめ/

マリッシュ|公式

マリッシュは、30代以上限定の大人向けマッチングアプリです。

29歳以下は登録できないようになっているのです。

シニア世代も活用しており、とくに再婚希望者やシニア層に特化した機能と安心感があるアプリの一つなのです。

具体的には、バツイチの人や、再婚希望者、死別した人などもよく利用しており、そうした人に抵抗感がない人が多いです。

「これからの人生を新たに共にするパートナーが欲しい」という人が多く、人の背景や経歴にも理解を示す人が多いのです。

また、マリッシュには音声通話機能があります。

LINEなどを交換せずに、アプリ内で通話ができるので、「会う前に雰囲気を確かめたい」「メッセージが盛り上がっているので直接話してみたい」という希望も叶えてくれます。

また、音声プロフィール機能もあり、自己紹介の音声をプロフィールとして登録できます。

その人の声がプロフィールで分かるので、どんな雰囲気か伝える・分かることが出来ます。

通話や音声プロフィールを通して、じっくり相手を知っていけるのがマリッシュの一つの魅力です。

女性は無料なので、まずは登録してみて使用感を確かめてみるのもアリ。

第二の人生のパートナーを、マリッシュで探してみませんか?

ユーブライド|シニア世代も使っている

男女ともに真剣度の高いマッチングアプリ
アプリ名ユーブライド
利用目的 恋活・婚活
年齢層30代~60代
特徴女性も有料なので真剣度が高い!
会員数198万人
料金1ヶ月プラン:4,300円(Web版・Android版)
3ヶ月プラン:10,800円(Web版・Android版)
6ヶ月プラン:17,800円(Web版・Android版)
12ヶ月プラン:28,800円(Web版・Android版)
運営会社株式会社Diverse
ユーブライドがおすすめな理由
  • 男女同額なので女性も真剣度が高い!
  • 30代以上が出会いやすい
  • 結婚を見据えた真剣な出会いを求める人が多い

\累計成婚1万人以上!/

ユーブライド|公式

ユーブライドは、再婚を希望している人やシニア世代にも支持されている安心設計のマッチングアプリです。

中高年層も使っているので、同年代の人と知り合えます。

年齢がネックになることが無いのです。

また、プロフィールに結婚歴や結婚観、子供の有無などを詳しく記載できるので、理解してくれる人からしかいいねが来ませんし、こちらも希望の人を探すことが出来ます。

また、ユーブライドは会員の真剣度がかなり高いのも魅力的

結婚相談所並みに高いと言っても過言ではありません。

マッチングアプリには珍しく、男女同額なので、それだけ真剣度の高い人が集まるのです。

スマホが苦手な人も安心で、パソコンやタブレットからでも操作できます。

大きな画面で見やすいので、使いやすいと思います。

真剣に将来を考えている相手と、ユーブライドで出会ってみませんか?

華の会メール|大人向けマッチングアプリ

30代以上の本気の恋活・婚活なら華の会メール!
アプリ名華の会メール
利用目的恋活・婚活
年齢層30代~70代
特徴30代以上限定で大人の恋愛を!
会員数非公開※アクティブ会員は25,000人程度
料金女性:無料
男性:都度課金制
1ポイント=約10円
運営会社インターワークス株式会社
華の会メールがおすすめな理由
  • 30代以上限定で同年代と出会いやすい
  • しっかりした年齢確認で安心して使える
  • 都度課金制なので使い方次第で節約できる

華の会メールは、中高年層向けの落ち着いたマッチングアプリです。

シニア世代の出会いで大切にしたいのは、やはり安心感と誠実であることですよね。

その点、華の会メールは中高年層の利用者が多く、落ち着いている人が多いので、あなたも使いやすいと思います。

40代~70代の人に支持されてきた、実績のあるアプリなのです。

華の会メールで何よりも強調したいのが、中高年層向けという点

同年代と落ち着いた出会いを楽しむことが出来ます。

「話題が合わない」「価値観にギャップを感じる」などのことが無く、話の合う同年代と知り合うことが出来ます。

また、華の会メールは、結婚相手探しのみならず、「食事や旅行を楽しみたい」「気軽に話せる友達が欲しい」という希望にも合っています。

そういう使い方をしている人も多いので、安心してあなたも希望の相手を探すことが出来ます。

また、チャット形式のやり取りが基本のシンプルな設計なので、スマホ操作になれていない人でも使いやすいです

もちろんタブレットやパソコンからも使えます。

ガラケーでも使えるのです!

操作が分からない人は、有人のサポートセンターがあるので、気軽に問い合わせることが出来ます。

結婚にこだわらず、新しい出会いが欲しい人は華の会メールを使ってみましょう!

アンジュ|シニア世代に人気

中高年におすすめ!
アプリ名アンジュ
利用目的恋活・婚活
年齢層30代~60代
(40代~50代が70%)
特徴中高年の出会いに最適
会員数300万人
料金■女性→基本無料
■男性→定額制
1ヶ月プラン:3,800円/月(ブラウザ版・アプリ版同額)
3ヶ月プラン:3,300円/月(一括9,900円)
6ヶ月プラン:2,466円/月(一括14,800円)
12ヶ月プラン:1,566円/月(一括18,800円)
運営会社株式会社アンジュ
アンジュがおすすめな理由
  • 30代以上限定の大人向け、落ち着いた出会いを探せる
  • その年齢層から、結婚を意識した真面目な出会いを探す人が多い
  • 大人同士で自立して安定した関係性を築ける

\30~50代の恋活・婚活に!/

アンジュ|公式

アンジュは、大人の再婚、結婚相手探しに向いている落ち着いたマッチングアプリです。

特に50代以上から人気で、安心感のある誠実な出会いを求めている60代女性にはイチオシです。

アンジュの最大の魅力は、シニア世代に特化していること

年齢で浮くこともありませんし、同世代と落ち着いた出会いを楽しむことが出来ます。

マッチングアプリの多くは若年層向けなので、これは嬉しい設計ですね!

やはり同世代だと価値観や結婚観、生活リズムなどが合いやすいので、いい関係を築けることが多いです。

また、悪質ユーザーの取り締まりもしっかりしており、24時間体制の監視システムがありますし、本人確認が徹底されており、騙される心配もありません。

さらに、通話機能やビデオ通話機能を備えているので、会う前に相手の雰囲気を掴んだり、メッセージが盛り上がって文字だけでのやり取りがもどかしいとき、LINEなどを交換せずに直接話すことが出来ます。

そして、アンジュは結婚相手探しのみならず、事実婚したい、結婚はいいけどパートナーが欲しい、という希望も叶えてくれます。

そういう目的の人も多く利用しているのです。

同世代と出会える、安全性の高さ、落ち着いた会員層・・・どれをとっても60代女性におすすめなのがアンジュなのです!

ツヴァイ|老舗の結婚相談所

マッチング無料体験可能!
アプリ名ツヴァイ
利用目的婚活
年齢層■男性 20代~50代
■女性 20代~30代
特徴老舗の結婚相談所が運営の安心設計
会員数10.2万人
料金■入会初期費用
 税込118,800円
■月会費
 税込15,950円
運営会社株式会社ZWEI
ツヴァイのおすすめポイント
  • 業界最大手で会員数が多い!
  • 老舗の結婚相談所なので安心
  • 価値観・写真・パーティなど、出会いの方法が豊富!

\無料マッチング体験可!/

結婚相談所ツヴァイ|公式

本気で結婚相手を探している60代女性もいらっしゃいますよね。

そんな人におすすめなのが、中高年層の成婚実績も充実したツヴァイというマッチングサービスです。

「マッチングアプリだけじゃ不安」という人も、プロのアドバイザーさんのサポートを受けながら婚活できるので安心です。

ツヴァイは全国50か所に店舗があるので、地方在住の人でも出会いのチャンスに恵まれています

マッチングアプリだと都心部しか出会えないという面は確かにありますので、その点ツヴァイは信頼できます。

また、オンラインでも、来店しての相談でも対応しているので、スマホやパソコンの操作に不慣れな人でも十分なサポートを受けられます。

ツヴァイでは昔ながらの紹介状のほか、いろんな形の出会い方があります

希望するデートでマッチングしたり、パーティーが開催されたり・・・結婚相談所も時代に合わせて進化しているのです。

また、年齢や価値観、生活スタイルを基にしたデータでアドバイザーさんがマッチングさせてくれるので、自己紹介や検索に自信がない人でも気軽に利用することが出来ます。

また、ツヴァイは結婚にこだわらず、事実婚やパートナー探しにも向いています

今は体験で無料マッチング(実際の会員さんの情報を参照しながらどんな人と出会えるのか具体的に紹介してくれる)があるので、まずは体験から行ってみるのがおすすめです。

婚活初心者でアドバイスを受けながら相手を探したいという人は、手厚いサポートのあるツヴァイへの登録を検討してみましょう!

60代女性の婚活やパートナー探しでよくある質問

ここでは、60代女性の婚活やパートナー探しでよくある質問に回答します。

60代女性の婚活やパートナー探しでよくある質問
  • 60代でも出会える?
  • 騙されたりしない?
  • 婚活バスツアーって?
  • どんな人と出会える?

それではひとつひとつ解説していきます。

60代でも出会える?

はい、出会えます。

ただし使うマッチングアプリの年齢層に注意する必要があります。

何を使えばいいか分からない人は、60代女性におすすめのマッチングアプリを参照してください。

騙されたりしない?

一定の注意は必要です。

詳しくは年齢詐称や財産目当てに注意を参照してください。

婚活バスツアーって?

観光地へのバスツアーを楽しみながら異性との出会いを探せるイベント型の婚活サービスです。

ただし話せる時間が限られていたり、体力的に厳しかったりするので、筆者としてはあまりおすすめしません。

どんな人と出会える?

多種多様な人と出会えます。

結婚ではなく事実婚を考えている人、お茶友達が欲しい人、話し相手が欲しい人・・・目的は様々なので、自分にぴったりの人を探しましょう。

まとめ|充実した老後をパートナーと共に送ろう!

この記事では、60代女性向けにマッチングアプリの紹介や注意点を解説してきました。

結論、シニア世代でも臆することなくマッチングアプリを活用することによって、普段の生活では出会えない人と縁を結ぶことが出来ます!

出会いの幅がぐっと広がるのがマッチングアプリの魅力です。

少し気を付けていれば騙されることはありませんので、安心して使ってみましょう。

ぜひ素敵な人と良い縁を結んで、充実した老後を過ごしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次