MENU

イケメンが多いマッチングアプリ5選!イケメンと付き合えるコツも徹底解説

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
2025年4月のおすすめマッチングサービスはコレ!
真剣な婚活ならツヴァイがおすすめ!

・業界最大級の婚活サービス
・マッチング無料体験アリ

\無料マッチング体験可!/

結婚相談所ツヴァイ|公式

話題のAIマッチングアプリ「バチェラーデート

・「いいね&メッセージ不要」ですぐ会える!
登録審査制で安心!ハイスペ出会いにおすすめ

\メッセージ不要で簡単デート!/

バチェラーデート|公式

30代以上の出会いならマリッシュ

・30代以上特化のマッチングアプリ
・再婚活やシンママ/バツイチにも人気

\30代からの出会いにおすすめ/

マリッシュ|公式

気軽な出会いならハッピーメール

・新規登録で無料ポイント進呈!

\新規登録で1200円相当のポイント進呈!/

ハッピーメール|公式

当記事ではイケメンが多いマッチングアプリ5選!イケメンと付き合えるコツについて解説します。

「マッチングアプリでイケメンと出会いたいけれど、実際にイケメンが多いマッチングアプリは存在する?」「マッチングアプリでイケメンと知り合った後、付き合うためのコツってある?」と悩んでいませんか。

結論、マッチングアプリはそれぞれのアプリに個性はありますが、イケメンが多いマッチングアプリは存在します。ただし、一括りにイケメンといっても注意するべきイケメンも存在しますので、注意点を把握しておくと良いでしょう。

当記事では以下の点について解説します。

当記事で分かること
  • イケメンが多いマッチングアプリ5選!目的別に紹介
  • イケメンがマッチングアプリを利用する理由
  • マッチングアプリに潜む注意するべきイケメン
  • マッチングアプリでイケメンと付き合えるコツ

「マッチングアプリでイケメンと出会って付き合いたい」と思っているあなたは必見です!ぜひ最後までご覧ください。

目次

イケメンが多いマッチングアプリ5選!目的別に紹介

ずばりイケメンが多いマッチングアプリは主に5つあります。

イケメンが多いマッチングアプリ
  • 内面重視イケメンに出会うなら「with」
  • 地方や田舎でイケメンに出会うなら「ペアーズ」
  • ハイスペックなイケメンに出会うなら「バチェラーデート」
  • 結婚を視野に入れてイケメンと付き合うなら「ゼクシィ縁結び」
  • 30~40代の高収入イケメンに出会うなら「マリッシュ」

「どのマッチングアプリが良いか分からない…」という方に向けて、目的別に紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

内面重視イケメンに出会うなら「with」

with

「with」20代〜30代の利用者が多く、イケメンに出会いやすいといわれています。

その中でもwithの特徴として心理テストや性格診断の機能が備わっているため、内面を重視した出会いを求めている人が多いのです。

女性側としても、実際に出会う前に相手の性格を知れるのは魅力的なポイントかもしれませんね。

「イケメンとは出会いたいけれど性格が気になる…」と考えている方にとっては、ピッタリのマッチングアプリといえるでしょう。

地方や田舎でイケメンに出会うなら「ペアーズ」

pairs

「ペアーズ(Pairs)」は累計登録者数が200万人以上に上る大手マッチングアプリです。

ペアーズは登録者数が多い分、様々な地域で生活している利用者が多いです。そのため、地方に住んでいてもイケメンに出会える確率が高いといえます。

イケメンに出会うにしても「住んでいる場所が都会じゃないから出会えないかも」と不安な方にピッタリ。

また検索機能も充実しており、様々な条件で検索が可能であるため趣味や好みの相性が合うイケメンを探すこともできますよ。

ハイスペックなイケメンに出会うなら「バチェラーデート」

「バチェラーデート」はAIがあなたにピッタリな相手を探し、デートを確約してくれるマッチングアプリです。

バチェラーデートの特徴は何といっても登録が完全審査制であることです。男性の参加条件として優良企業社員や経営者、医師や公務員等が設けられています。

つまりハイスペックな男性のみ登録できるというもの。

そのため他のマッチングアプリよりもイケメンが利用している確率が高く、イケメンに出会いやすいマッチングアプリなのです。

結婚を視野に入れてイケメンと付き合うなら「ゼクシィ縁結び」

「ゼクシィ縁結び」20代後半〜30代の利用者が多く、結婚を視野に入れている人が多く登録しています。

男女ともに顔写真の登録が必須事項であるため、相手の顔を事前に知ることができるのがメリット。

また結婚を視野に入れている男性が多いことから、安定した職についている人も多いです。

他のマッチングアプリは恋愛目的の利用者も多いですが、結婚を視野に入れてイケメンと付き合うならゼクシィ縁結びはピッタリなマッチングアプリといえるでしょう。

30~40代の高収入イケメンに出会うなら「マリッシュ」

marrish

「マリッシュ」は30〜40代の登録者が多いマッチングアプリです。

当記事で紹介した他のマッチングアプリよりも、利用している年齢層は高め。しかし年齢が高い分、仕事では安定した役職についていることも多く、高収入のイケメンが期待できます。

また登録には身分証による年齢確認が必要であったり、アプリ内で通話も可能であるため安心して出会うことができるでしょう。

なぜイケメンなのにマッチングアプリを利用しているのか?

「そもそもイケメンならマッチングアプリは不要なのでは?なんでマッチングアプリを利用しているの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

イケメンにはイケメンなりの事情があるため、マッチングアプリを利用しているイケメンが全て怪しいというわけではありません。

イケメンがマッチングアプリを利用する理由は主に4つあります。

イケメンがマッチングアプリを利用する理由
  • 職場で出会いがないから
  • 身近な人と恋愛をしたくないから
  • 新たな出会いを求めているから
  • 遊び目的だから

「なるほど…」と思わず納得してしまう理由もあったのではないでしょうか。それぞれ1つずつ詳しく解説していきますね。

職場で出会いがないから

職場での恋愛を嫌がる男性は少なくありません。なぜなら「仕事とプライベートははっきりと分けたい」という考えを持っているから。

かと言って職場でも必ず出会いがあるというわけでなく、学生の頃に比べると新たな出会いは自然と減っていきます。

そのためマッチングアプリを利用するイケメンが増えているのです。

身近な人と恋愛をしたくないから

友人の知り合いや職場関係の知り合い等と恋愛をしたくないと考えている男性も多いです。

なぜならもし別れてしまったりトラブルに発展した場合、その後の関係が気まずくなってしまうのを恐れるから。

また既に友人である人ほど、恋愛に発展しないなんてことも。

極力身近な人との恋愛を避けたいと考えているイケメンも一定数存在しているのです

新たな出会いを求めているから

人は現在まで良い出会いがなければ、自然と新たな出会いを求めます。これは男性も女性も同じですね。

しかし社会人は仕事をしている関係もあり、自然に新たな出会いに繋がることは早々ありません。

そのため、マッチングアプリで新たな出会いを求めるイケメンがいるのです。

遊び目的だから

マッチングアプリは気軽に出会えるツールだからこそ、そもそも遊び目的でマッチングアプリを利用している男性も一定数存在しています。

そのため、女性はマッチングアプリで真剣度が高い男性を見極める術を手に入れておかなければなりません。

前述したイケメンが多いマッチングアプリの中でも「with」は真剣度が高いイケメンが多いです。

内面重視で相手を探しているという点も、真剣度の高さがうかがえます。

気になる方はぜひ登録してみてくださいね。

マッチングアプリに潜む注意するべきイケメンの特徴

恋愛以外の目的でマッチングアプリを利用するイケメンも存在しています。

ずばり、マッチングアプリに潜む注意するべきイケメンの特徴は主に4つ。

マッチングアプリに潜む注意するべきイケメンの特徴
  • マッチング後すぐに連絡先を交換しようとしてくる
  • 日中ではなく夜を中心に誘ってくる
  • 日本語が不自然
  • プロフィール写真がイケメンすぎる

上記の特徴を踏まえ、理想のイケメンを探すことがポイントです。

れぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

①マッチング後すぐに連絡先を交換しようとしてくる

マッチングアプリではマッチング後に、メッセージのやり取りを行うのが主流です。

その際に知り合って間もないのに、すぐに連絡先を交換しようとしてくるイケメンには要注意。遊び目的やビジネス目的の可能性があります。

もし連絡先を聞かれた場合は「もう少しアプリ内でお互いを知ってからの方が良いです」等の返信をしましょう。それで相手があなたに合わせてくれるかが要注意人物かどうかの分かれ道。

連絡先の交換の最適なタイミングは、マッチング後1週間程度と考えておくと良いでしょう。

②日中ではなく夜を中心に誘ってくる

デートの約束が日中ではなく夜が中心のイケメンには注意しましょう。恋愛目的ではなく、遊び目的の可能性があります。

相手のことを信頼できないうちは、夜のデートのお誘いは断っておくほうが身のためです。

夜のデートを断り相手がリスケしてくれないのであれば、それまでの関係であったと割り切りましょう。

③日本語が不自然

マッチングアプリが流行して増えているのが、ロマンス詐欺です。

ロマンス詐欺とは国際恋愛や国際結婚を匂わせ、お金をだまし取る詐欺のこと。

あまりに不自然な日本語でのやり取りはイケメン外国人を装い、他のビジネスへ勧誘する業者の可能性があります。

④プロフィール写真がイケメンすぎる

モデルのようなプロフィール写真やイケメンすぎる写真には注意しましょう。

イケメンと出会いたい気持ちは分かりますが、容姿にこだわりすぎる女性ほど、詐欺や業者に騙されるケースが増えています。

イケメンすぎる男性には、くれぐれも注意してやり取りを行ってください。

マッチングアプリでイケメンと付き合えるコツ

「マッチングアプリでイケメンと出会ったとして、どうやって付き合うの?」と疑問に思っている方もいるかもしれません。

マッチングアプリでイケメンと付き合えるコツは主に5つあります。

マッチングアプリでイケメンと付き合えるコツ
  • 【顔なしはNG】自然体な加工しすぎていないプロフィール写真にする
  • 誠実さをアピールしたプロフィール文章にする
  • メッセージは失礼がないように相手に合わせる
  • 焦らしも重要!がっつきすぎない
  • 受け身すぎるのもマイナスポイント

マッチングアプリのイケメンは競争率が高いものと考えておいてください。なぜならあなたが相手のことをイケメンと思っているなら、他の女性も同様に思っているから。

イケメンがあなたに興味を持つことが、イケメンと付き合う第一歩になります。

詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

【顔なしはNG】自然体な加工しすぎていないプロフィール写真にする

まずプロフィール写真は自然体で加工しすぎていない容姿を登録しましょう。

身バレを恐れて顔なし写真を登録するのはNGです。なぜなら相手の顔が分からないと「プロフィールを見よう」と思ってもらえない可能性が高いから。

また自撮りではなく他撮りの写真の方が、自然体なあなたを表現できるためおすすめです。

あくまでも男性受けを狙いすぎていない写真を登録するようにしましょう。

誠実さをアピールしたプロフィール文章にする

プロフィール写真の次に男性があなたの情報を見るのが、プロフィールの文章です。

プロフィールの文章では誠実さをアピールすると良いでしょう。特に以下の点を含めた内容を記載することをおすすめします。

プロフィール文章に記載する内容例
  • アプリを始めた理由やどんな出会いを求めているか(目的)
  • 仕事の内容
  • 連絡頻度や連絡がとりやすい時間
  • 休日は何をして過ごしているか
  • 趣味
  • 自身の性格や恋愛観

具体的に文章で記載することで、誠実さや恋愛への真剣度を相手に伝えることができます。

メッセージは失礼がないように相手に合わせる

メッセージは相手に失礼がないよう、内容や返信速度を合わせると良いでしょう。

マッチングアプリ上での出会いではあるものの、初対面の人とやり取りをすることは普通の出会いと変わりません。

言葉遣いや文章量は相手に合わせ、誠実さが伝わるように意識しましょう。

焦らしも重要!がっつきすぎない

イケメンは競争率が高いからといって、がっつきすぎるのは悪い印象を与えてしまいます。

メッセージは少し焦らすくらいのテンションで返信すると良いでしょう。

自分から連絡先の交換を提案しないことや、時間を空けてメッセージの返信をすることもポイントです。

ただ、焦らしすぎて相手に「もしかして自分に興味はないのかも」と思われてしまっては本末転倒。良いバランスを保ってやり取りを行いましょう。

受け身すぎるのもマイナスポイント

受け身すぎるメッセージのやり取りはマイナスポイントに繋がります。

男性は「女性を引っ張りたい」と考える方が多いですが、逆に受け身すぎると「自分に興味がない?」と思ってしまうことも。

適度な質問や相手に興味がある旨を伝えることが重要です。

まとめ|おすすめのマッチングアプリでイケメンと出会おう!

イケメンが多いマッチングアプリや、マッチングアプリでイケメンと付き合えるコツについて解説しました。

イケメンが多いマッチングアプリのおすすめはありますが、それぞれ出会えるイケメンの種類や目的が異なります。そのため自分に合ったマッチングアプリを登録することが重要です。

気になったマッチングアプリはぜひ登録してみてくださいね。

そしてイケメンと出会えた際には、イケメンと付き合えるコツを実践してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次