MENU

マッチングアプリを完全攻略!コツと注意点を解説

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
2025年4月のおすすめマッチングサービスはコレ!
真剣な婚活ならツヴァイがおすすめ!

・業界最大級の婚活サービス
・マッチング無料体験アリ

\無料マッチング体験可!/

結婚相談所ツヴァイ|公式

話題のAIマッチングアプリ「バチェラーデート

・「いいね&メッセージ不要」ですぐ会える!
登録審査制で安心!ハイスペ出会いにおすすめ

\メッセージ不要で簡単デート!/

バチェラーデート|公式

30代以上の出会いならマリッシュ

・30代以上特化のマッチングアプリ
・再婚活やシンママ/バツイチにも人気

\30代からの出会いにおすすめ/

マリッシュ|公式

気軽な出会いならハッピーメール

・新規登録で無料ポイント進呈!

\新規登録で1200円相当のポイント進呈!/

ハッピーメール|公式

この記事では、マッチングアプリを味方につけるためのコツと注意点を解説しています。

「マッチングアプリを使ってみたいけれどどうしたらいいか分からない」「マッチングアプリを入れてみたけど全然出会えない・・・」などのお悩みをお持ちではありませんか?

結論、簡単なコツと注意点を意識するだけで、マッチングアプリは誰でも使いこなすことが出来ます!

あなたもこの記事を参考に、ぜひマッチングアプリを有益に使ってみてください!

目次

マッチングアプリを攻略したい!あるあるなお悩み

この見出しでは、マッチングアプリを攻略したい人にあるあるなお悩みを解説します。

具体的には以下の通り。

マッチングアプリを攻略したい!あるあるなお悩み
  • 載せる写真がない
  • どんな写真を載せればいいか分からない
  • プロフィールになにを書けばいいか分からない
  • どんなことを話せばいいか分からない
  • どのように会う約束をすればいいか分からない
  • 会う約束が出来た後の話題が分からない

ひとつひとつ丁寧に解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

載せる写真がない

あるあるなお悩みで多いのが、「載せる写真がない」というものです。

写真を撮る習慣がないと、なかなか自分の写真ってないですよね。

しかし、顔写真がないだけでマッチング率は大きく下がります。

やはりほとんどのマッチングアプリで最初に判断するのは写真ですから、重要なファクターです。

のちのち詳しく解説しますが、出来るだけ他撮りの写真がおすすめです。

自撮りは慣れていないと難しいですし、仲の良い友達に撮ってもらうのがいいでしょう。

間違ってもお手洗いで自撮りは止めてください!

清潔感に欠けますし、「おじさん」感が出てしまいます。

自撮りをするならば、芸能人のインスタグラムを参考にするのもいいかもしれませんね。

どんな写真を載せればいいか分からない

どんな写真を載せればいいか分からないというのも、あるあるなお悩みです。

顔写真を含めて、趣味が分かるような写真を載せるのがいいでしょう。

写真は多い方がいいです。その人の人となりが相手に伝わるので、好印象に繋がります。

顔写真+3~4枚程度の趣味の写真があるといいですね。

ここで気を付けたいのが、どんな趣味の写真でも必ず好印象を持ってくれる人はいるということです。

あなたの趣味を恥ずかしがる必要はありません!

相手に自分を知ってもらうために、写真は多めに載せましょう。

プロフィールになにを書けばいいか分からない

プロフィールになにを書けばいいのか分からない人もいらっしゃいますよね。

簡潔に、自己紹介・仕事のこと(休日がいつか)・趣味・どんな人と出会いたいかを盛り込むといいでしょう。

一方で、ダメな例文を紹介するならば、

プロフィールダメな例文

代官山で編集者やってます。

気軽に飲みに行きたい。

何も伝わってきませんね。こんなに短文ではあなたの魅力を伝えられません。

プロフィールは長すぎてもいけませんが、短すぎるのは避けましょう。

どんなことを話せばいいか分からない

どんなことを話せばいいか分からない、というのもあるあるお悩みです。

知り合った人と簡単に自己紹介を済ませ、相手の趣味について質問するのがいいでしょう。

自分に興味を持ってもらえると嬉しいものなので、趣味の話題は鉄板です。

もちろん、その分野に詳しくなくてもいいのです。それならば、「詳しくないので教えてください」というスタンスでいきましょう。知ったかぶりはいけません!

ダメなのは、下ネタを突っ込んじゃうこと。シンプルに失礼で不快感を与えるので止めましょうね

どのように会う約束をすればいいか分からない

あるあるなお悩みで、どのように会う約束をすればいいか分からない、というのもあります。

鉄板なのは、好きな食べ物を聞いて、「今度一緒に食べに行きませんか」や、映画が趣味の人なら、「今度新作観に行きませんか」などです。

相手のフィールドに合わせて会う提案をするのがいいでしょう。

ダメなのは、会話の流れを無視していきなり「飲み行きましょ!」と強引に会う話にしてしまうことです。

相手を尊重して会う約束を提案するようにしましょう。

ちなみに、会うまでの期間としての目安はこちらの記事(マッチングアプリで会うまでは1ヶ月以内が目安!会うまでに聞くことを解説!)も参考にしてみてください!

会う約束が出来た後の話題が分からない

会う約束が出来た後、どんな話題で話せばいいのかも迷ってしまいますよね。

結論、変に構えることなく、それまでの趣味の話や相手の話を広げる形で変わらずやり取りできると、相手の熱も冷めにくいです。

会う約束が出来た後素っ気なくなってしまうと、相手も「もう自分に興味ないのかな」と不安に思ってしまうので、連絡頻度を減らすのは止めましょう。

それまでと同じやり取りをすればいいのです。簡単なことでしょう。

また、よくプロフィールを再確認しておくことも大切です。話題の広がりになりますし、会ったときにもいろいろと会話の役に立ちます。

マッチングアプリを完全攻略!おすすめの使い方

この見出しでは、マッチングアプリを完全攻略するためのおすすめの使い方を解説します。

ポイントは以下の通り。

マッチングアプリを完全攻略!おすすめの使い方
  • 載せる写真はなるべく他撮りで!
  • プロフィールは基本を押さえるのが一番
  • トークは趣味の話で盛り上がろう
  • マッチから会うまでは1か月以内が目安
  • 会う約束が出来た後は通話をしてみよう
  • 複数のマッチングアプリを使ってみよう

それぞれ詳しく解説していきます。

載せる写真はなるべく他撮りで!

載せる写真はなるべく他撮りにしましょう!

自撮りだと孤独感を演出してしまいます。たとえば友人とごはんに行ったとき撮ってもらったり、旅行先で撮ってもらった写真などもいいでしょう。

間違ってもお手洗いで自撮りは止めてください。

自撮りをするならば、芸能人のインスタグラムなどを参考にするのもいいかもしれませんね。

ただ、キメ顔過ぎても引かれてしまうので、出来るだけ笑顔で、人に撮ってもらった写真を使いましょう。

おすすめは結婚式に参加したときの写真です。

綺麗な恰好をしていますし、笑顔で旧友と写真を撮ったりもあるでしょう。

プロフィールは基本を押さえるのが一番

プロフィールは基本を押さえるのが一番です。

自己紹介・仕事(休日)・趣味・どんな人と出会いたいか、などを盛り込むと良いです。

例文を上げるならば、以下の通りです。

プロフィール良い例文

はじめまして、○○です。

仕事はIT関係で、基本土日休みです。在宅ワークもあるので、比較的連絡は取りやすいと思います。

趣味は映画とサッカー観戦で、よく友達とスタジアムで盛り上がってます!あと、美味しいお店を開拓するのも好きで、写真3枚目は最近行った素敵な日本酒居酒屋です。仲良くなったらぜひお誘いしたい!

*好きな映画*

ギルバートグレイプ、テルマ&ルイーズ、オーシャンズシリーズ、ロボットドリームズ、などなど

将来を見据えて真面目な出会いを探しています。

もし少しでも興味を持ってくださったら、ぜひいいねお願いします!

このような感じで、自分のことを簡潔に、かつ話題になりやすいような内容を盛り込みましょう。

トークは趣味の話で盛り上がろう

メッセージは趣味の話で盛り上がりましょう!

相手の趣味を教えてもらう形でもいいですし、相手が自分の趣味に興味を持ってくれたら、説明するのも良いと思います。

好きなことに興味を持ってもらえるのは嬉しいですから、相手の趣味について沢山質問すると良いかもしれません。

人はそれぞれ趣味がある人がほとんどですから、鉄板の話題です。

少し仲良くなってきたら、過去の恋愛について触れるのもいいかもしれませんね。

ただ、デリケートな話題なので、自分からあくまで明るく話すのが良いと思います。

マッチから会うまでは1か月以内が目安

マッチングから会うまでの期間の目安は1ヵ月です。

相手の行ってみたい場所や、共通の趣味などの話の流れで誘ってみるといいでしょう

例えば、日本酒が好きという人ならば「日本酒が美味しいお店があるので今度行きませんか?」や、映画が趣味なら「新作一緒に行きませんか」など。

ただ、いきなり夜の飲み屋に誘われることにちょっと抵抗感を示す人もいますから、その場合は「ぜひ直接会って話してみたいです。休日にカフェとか行きませんか?」などが良いかもしれません。

良ければこちらの記事(マッチングアプリで会うまでは1ヶ月以内が目安!会うまでに聞くことを解説!)も参考にしてみてください。

会う約束が出来た後は通話をしてみよう

会う約束が出来た後は、ぜひ通話をしてみましょう!

今のマッチングアプリでは、アプリ内で通話できる機能が充実しているものが多いです。

連絡先交換に抵抗があっても、アプリ内で済ませられるので、自分も相手も負担が軽いです。

実際に話してみることによって、空気感が合うかどうかや、相手の雰囲気を知ることが出来ます

会う前により相手のイメージを掴むためにも、ぜひ通話機能を使ってみてください!

複数のマッチングアプリを使ってみよう

最初からマッチングアプリを一つに絞ってしまうと、自分と合わないものを使い続ける羽目になってしまったりもします。

まずはいくつか試してみて、自分に合うと思ったアプリを継続するのが良いでしょう。

マッチングアプリはアプリごとに特色や、使っている人も様々です。気軽な相手を探すのに向いたアプリや、逆に真剣な婚活に向いたアプリまで、色々あるのです。

使ってみないとそこの温度感は分かりづらいので、ぜひ複数アプリの併用をおすすめします!

攻略しやすい!おすすめマッチングアプリ4選

この見出しでは、攻略しやすいおすすめマッチングアプリ4選を紹介します。

攻略しやすい!おすすめマッチングアプリ4選
  • With|価値観が合う人と知り合える
  • Pairs|利用者が多くマッチしやすい
  • バチェラーデート|すぐにデートできる
  • 華の会メール|40代以上の人も使いやすい

ひとつひとつ特色があるので、解説していきますね。

With|価値観が合う人と知り合える

性格診断で相性ピッタリマッチング!
アプリ名With
利用目的恋活・婚活
年齢層20代~30代
特徴性格診断で価値観ピッタリのマッチング!
会員数1000万人
料金■女性:無料
■男性
1か月プラン:3,600円/月
3ヶ月プラン:3,000円/月
6ヶ月プラン:2,217円/月
12ヶ月プラン:1,833円/月
運営会社株式会社エニトグループ
Withがおすすめな理由
  • 性格診断で価値観が合う人と出会える!
  • 若年層が同年代の人と出会える
  • アプリ内で通話可能

\ 性格診断で価値観マッチング! /

With|公式

Withは、価値観マッチングと謳っているように、様々な心理テストからより価値観の合う人とマッチング出来ます

遊び感覚で心理テストに参加するだけで、相手との相性を見ることが出来るので、自分と合う人と出会いやすいでしょう。

心理テストは様々。恋愛観や結婚観、性格診断など、いろいろなテーマの診断があります。

また、筆者が使ってみた結果、比較的真面目な出会いを探している人が多いようです

真剣に将来を考えた出会いを求めるならば、Withがおすすめです!

Pairs|利用者が多くマッチしやすい

幅広い年齢層で多くの人とマッチング!
アプリ名Pairs
利用目的恋活・婚活
年齢層10代~50代
特徴幅広い年齢層と多くの会員数
会員数2000万人
料金■女性→基本無料
■男性→定額制
1か月プラン:3,700円~/月
3か月プラン:9,900円~(3,300円~/月)
6か月プラン:13,800円(2,300円~/月)
12か月プラン:19,800円(1,650円~/月)
運営会社株式会社エウレカ / Eureka, Inc.
Pairsがおすすめな理由
  • アクティブ会員は月間50万人以上
  • 幅広い年齢層で誰でも使いやすい
  • マッチングアプリで利用率ナンバーワン!

\利用率No.1!/

Pairs|公式

Pairsは幅広い年齢層の多くの方が利用しているアプリです。

母数が多いため、マッチ率も良いでしょう。

まずはマッチしてメッセージでやり取りしたいという人には、とても向いているアプリです。

また、筆者の体感では、Withよりは気軽な使い方をしている人が多いようです。

暇つぶし程度でも、出会いに繋がるならば、ぜひPairsをつかってみませんか?

バチェラーデート|すぐにデートできる

必ず会えるマッチングアプリ!
アプリ名バチェラーデート
利用目的恋活・婚活
年齢層女性:10代~30代
男性:20代~40代
特徴メッセージ無しで好みの人とすぐ会える!
会員数20万人
料金■女性:無料
■男性:お手軽プラン
1ヶ月プラン:9,800円/月
3ヶ月プラン:8,800円/月
6ヶ月プラン:7,800円/月
12ヶ月プラン:6,800円/月

ベーシックプラン
1ヶ月プラン:19,800円/月
3ヶ月プラン:17,800円/月
6ヶ月プラン:15,800円/月
12ヶ月プラン:13,800円/月

プレミアムプラン
1ヶ月プラン:29,800円/月
3ヶ月プラン:26,800円/月
6ヶ月プラン:23,800円/月
12ヶ月プラン:20,800円/月
運営会社株式会社バチェラーデート
バチェラーデートがおすすめな理由
  • メッセージ無しで必ず会える
  • AIが好みの人と自動マッチング
  • デート後お互い相手を評価する安心設計

\メッセージ不要で簡単デート!/

バチェラーデート|公式

バチェラーデートの魅力は、なんといってもメッセージ無しですぐに会えるということです!

具体的には、事前に好みや優先順位を設定しておくことによって、AIがぴったりの人とマッチングさせてくれるのです。

あとはデートしたい日時を設定するだけ。

アプリがその情報をもとにマッチング相手を探し、お店の指定までしてくれます

メッセージ出来るのはデート前日15時から。おもに待ち合わせする為に使います。

まずは会って話してみたい、という人には、とてもぴったりなアプリです!

華の会メール|40代以上の人も使いやすい

30代以上の本気の恋活・婚活なら華の会メール!
アプリ名華の会メール
利用目的恋活・婚活
年齢層30代~70代
特徴30代以上限定で大人の恋愛を!
会員数非公開※アクティブ会員は25,000人程度
料金女性:無料
男性:都度課金制
1ポイント=約10円
運営会社インターワークス株式会社
華の会メールがおすすめな理由
  • 30代以上限定で同年代と出会いやすい
  • しっかりした年齢確認で安心して使える
  • 都度課金制なので使い方次第で節約できる

華の会メールは30代以上限定のアプリです。

そのため、40代や50代の人も多く利用しており、若者向けのアプリではうまくいかなかった人も、気の合う同世代の方と出会うことが出来ます。

また、男性は都度課金制なので、使い方によっては節約できるのも魅力。

年齢を引け目に感じることなく、良い出会いを探せるアプリなので、とてもおすすめです!

華の会メールについては、こちらの記事(華の会メールはやばいと評判?中高年が安全に出会える仕組みを解説)もぜひ参考にしてください。

マッチングアプリを攻略するための注意点

ここでは、マッチングアプリをうまく攻略するための注意点をまとめます。

お手洗いで自撮りはNG

清潔感に欠けるので、お手洗いで自撮りした写真を載せるのはNGです。

できるだけ笑顔の写真を、友人などに撮ってもらいましょう。

下ネタはNG

いきなり下ネタはもちろんNGです。

話の流れによっては良いかもしれませんが、ある程度メッセージを重ねた後にしましょうね。

見た目ばかり褒めるのは避ける

見た目ばかり褒めるのも避けましょう。軽い印象を与えてしまいます。

それよりも、プロフィールの内容から、その人の内面に関わること(趣味など)について聞くのが良いです。

マッチ後すぐ「会える?」はNG

マッチした後すぐ「会える?」はもちろんNG。

完全に遊び目的だと思われて良ければ無視、悪ければ通報されます。

仮に遊び目的だったとしても、最初は普通にメッセージをやり取りしましょうね。最低限の礼儀です

まとめ|基本を押さえ、マッチングアプリを味方につけよう!

この記事では、マッチングアプリを攻略するためにお悩みを整理したり、解決法を示してきました。

結論、清潔感に気を付けて、相手を尊重する丁寧なメッセージのやり取りができれば◎です!

使ったことが無かったり、使ってみてもうまくいかないという人は、「自分は出会えないんじゃ・・・」という不安もあると思いますが、誰しもその人独自の魅力があります。

勇気を出して、マッチングアプリを味方につけ、良い出会いを探しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次