MENU

【会話例アリ】マッチングアプリでは何話す?話題の広げ方や注意点を解説

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
2025年4月のおすすめマッチングサービスはコレ!
真剣な婚活ならツヴァイがおすすめ!

・業界最大級の婚活サービス
・マッチング無料体験アリ

\無料マッチング体験可!/

結婚相談所ツヴァイ|公式

話題のAIマッチングアプリ「バチェラーデート

・「いいね&メッセージ不要」ですぐ会える!
登録審査制で安心!ハイスペ出会いにおすすめ

\メッセージ不要で簡単デート!/

バチェラーデート|公式

30代以上の出会いならマリッシュ

・30代以上特化のマッチングアプリ
・再婚活やシンママ/バツイチにも人気

\30代からの出会いにおすすめ/

マリッシュ|公式

気軽な出会いならハッピーメール

・新規登録で無料ポイント進呈!

\新規登録で1200円相当のポイント進呈!/

ハッピーメール|公式

この記事では、マッチングアプリのメッセージでお悩みの方へ、会話例付きで話題の広げ方や注意点を解説しています。

「マッチングアプリをはじめてみたものの、会話が続かない・・・」「マッチングアプリでは何を話せばいいの?」などとお悩みではありませんか?

結論、難しいことは考えず、基本さえ押さえればメッセージは続きます!

とはいえ、「基本ってなんだよ」って感じですよね。この記事を参考にして、ぜひ話題を広げてみてください!

目次

マッチングアプリで何話すか分からないお悩みあるある

この見出しでは、マッチングアプリで何話すか分からないお悩みあるあるを紹介します。

あなたもこんなお悩みに陥っていませんか?

マッチングアプリで何話すか分からないお悩みあるある
  • 挨拶で終わってしまう
  • 当り障りのない内容で終わってしまう
  • メッセージが途切れたらどう再開すればいいか分からない
  • 初デート、何話せばいい?

それでは、ひとつひとつ解説していきましょう。

挨拶で終わってしまう

マッチングアプリのメッセージであるあるなのが、「よろしくお願いします!」で終わってしまうパターン。

最初はだれでも挨拶から入りますよね。

そこからどう話題を振っていいのかが分からないのです。

これはけっこうあるあるで、筆者も実際に使ってみていますが、割とこういう人多いです。

向こうから話題を振ってくれる人だといいのですが、相手も「よろしくです」などで終わってしまうと、そこからどう話に繋げていいのか分かりませんよね。

「やり取り始めたんだから相手任せじゃなくてそっちからも話題振ってよ」ってお思いかもしれませんが、特に男性だとリードした方が好感触なパターンが多いです。

ぜひ積極的にこちらから話題を振ってみましょう。

当り障りのない内容で終わってしまう

またこれもあるあるなのが、当り障りのない内容で終わってしまうパターンです。

初対面の人とやり取りするのですから、いきなり突っ込んだ話題は失礼ですが、ある程度やり取りを重ねたら逆に少しはそうした話題も欲しいものです。

「お仕事何されてるんですか」「趣味は何ですか」などだと、古いお見合いみたいになってしまいます。

そこそこやりとりを重ねて、フランクに話せるようになったら、過去の恋愛話とかにも触れてみるのも良いかもしれませんね。

せっかくマッチングアプリで出会っているのですから、恋愛話は鉄板です。

「どんな人がタイプですか?」とかもいいかもしれませんね。

当り障りのない内容で終わってしまわないように、たまには少し踏み込んでみましょう。

メッセージが途切れたらどう再開すればいいか分からない

メッセージでの話題が一通り話し終わって、途切れてしまったとき、どうすればよいか分かりませんよね。

特に相手から返信が遅くなった場合、あなたへの興味が薄れている可能性大です・・・!

ぜひ新しい話題を振って引き留めましょう💦

また、「飽きられてしまった」と考えるのは早計です。

特に女性だといろんな人と同時にやり取りしているパターンが多いので、すぐに返せる内容じゃないと後回しにしてしまいがちです。

なので、答えやすい質問を送るといいでしょう。

初デート、何話せばいい?

メッセージがうまくいって、デートにこぎつけたとしましょう。

でも、初対面の人と話すのは緊張しますよね

何を話せばよいか分からなくて沈黙の時間が多くなってしまった、なんてことも。

出来るだけリラックスして、メッセージでやり取りしていた事実を思い出しましょう。

目の前にいる人は完全に初めましてじゃなく、メッセージを交換した仲です。

話題の引き出しはすでにメッセージで得ているはずなので、そこから話を広げるのがいいでしょうね。

マッチングアプリで何話す?具体的な会話例

この見出しでは、マッチングアプリで何を話せばいいか分からない人に向けて、その具体的な会話例を紹介しています

ちなみに、相手の反応がそっけない場合でも話題を広げるために、あえて少しつれない対応で会話例を作成しました!

ぜひ参考にしてみてください。

マッチングアプリで何話す?具体的な会話例
  • 【初めまして編】最初のメッセージ
  • 【恋愛の話題編】少し踏み込んだ話題も
  • 【相手の趣味編】興味を持とう
  • 【初デート編】スマートに褒めよう

では、一つ一つ紹介していきます。

【初めまして編】最初のメッセージ

なによりもまず大切なのは「はじめまして」のメッセージ。

避けたいのは「よろしくお願いします」で終わってしまうパターンです。

【初めまして編】会話例

自分:初めまして!マッチありがとう、よろしくお願いします。読書が趣味なの?

相手:よろしくです。はい、読書好きです。

自分:どんなの読むんですか?僕は東野圭吾とか好きです!

相手:東野圭吾は読んだことないです。近代文学が多いです。

自分:近代文学って、夏目漱石とか?読んでみたいけど何から手を付けていいか分かりません…笑

相手:漱石なら『明暗』がおすすめですよ。

ポイントは三つ。

  • 最初のメッセージに質問を含める
  • 自分の話も適度にする
  • 相手のフィールドの質問をする

はじめましてで終わらないように、最初のメッセージに答えやすい質問を含めましょう。プロフィールの内容から引いてくるといいと思います。

また、質問攻めになると相手も疲れてしまうので、適度に自分の話もしましょう。

そして、相手のフィールドの質問をすることによって、答えやすく、返信のハードルが下がるためフェードアウトの可能性を下げられます。

基本的には、この三つを意識して最初の導入メッセージを送ってみましょう。

【恋愛の話題編】少し踏み込んだ話題も

少しメッセージのやり取りを重ねたら、恋愛の話題も出してみましょう。

ここで気を付けたいのが、まず自分から開示すること。

それによって、相手も話しやすくなります。

【恋愛の話題編】会話例

自分:ところで、僕はもう一年くらい彼女がいないんですが、○○さんはどれくらいいないんですか?

相手:半年くらいかな・・・

自分:そうなんですね!答えにくかったらいいんですが、なんで別れちゃったんですか?僕は遠距離がきつくて・・・

相手:私もそんな感じです。彼が転勤になってしまって。

自分:そうなんですね!やっぱり距離あるとなかなか会えないし不安にもなりますよね。

ポイントは三つ。

  • 自分から話す
  • あくまでも突っ込んだ話題は「答えにくかったらいいんですが」などワンクッション置く
  • 相手の立場に立って共感する

自己開示は相手との距離を縮めるのに有用です。ある程度自分の話も混ぜながら質問するようにしましょう。

また、突っ込んだ話題を聞くときは、ワンクッション置いて、「もし答えにくかったらいい」という風に伝えるようにしましょうね。一方で、当り障りのない内容で終わってしまうのもフェードアウトの原因ですから、ある程度やり取りを重ねたら少し突っ込んでみるのは手です。

最後に、恋愛話においては相手の立場に立って共感の姿勢を示すのが大事です。

特に過去の恋愛話の場合、少なからず苦い思い出ですから、共感を示すことによって、「この人は分かってくれる!」と思ってもらえる可能性が高まります。

質問攻めにしないこと、共感することが大事です。

【相手の趣味編】興味を持とう

相手の趣味の話題で重要なのは、興味を持って話を広げることです。

実際の会話例はこちら。

【相手の趣味編】会話例

自分:ライブに行くのが趣味とありますが、どんなアーティストのに行くんですか?

相手:マイナーなのが多いです。最近売れてきているのだと離婚伝説とか。

自分:りこでん!シティーポップいいですよね。小さな箱とかも行かれるんですか?自分はドームとかしか行ったことないです。

相手:小さな箱行きますよ。演者と距離近いんで楽しいです。

自分:いいですね!実際話せたりもするんですか?

相手:結構話せます。

自分:素敵ですね!ファンとしては嬉しいですよね、自分も行ってみたいです。おすすめのバンドありますか?

ポイントは二つ。

質問攻めになりがちなところを、共感も示してバランス良くすること。

質問攻めになってしまうと「質問→答える→質問→答える・・・」の繰り返しになり、相手は少し疲れてしまうので、適度に共感や自分の話も入れてみましょう。

二つ目は、できれば一緒に行こうという話に持っていくこと。

どこかに行くのが趣味ならば、一緒に連れて行ってくださいと誘いやすいです。相手としても自分のフィールドに誘うことになるので、安心感があります。

また、例えば読書が趣味ならば、おすすめを聞いて実際に読んでみるのも◎です。

自分に興味を持ってくれているんだな、という印象を与えられますから、プラスに働きます。

いずれにせよ、相手の趣味の話をするならば、積極的に興味を示すのが吉です。

【初デート編】スマートに褒めよう

初デートでは、スマートに相手を褒められると好印象です。

【初デート編】会話例

自分:はじめまして~よろしくお願いします。

相手:よろしくお願いします。

自分:素敵な色のスカートですね。センスいいんですね。

相手:ありがとうございます笑。気に入ってるんです。

会話例が短いですが、重要なポイントが隠されています。

まず何よりも、生まれつきの見た目を褒めるのはリスキーだということ。

「鼻が高くてきれいですね」「目が大きいですね」などは、もしかすると相手のコンプレックスかもしれません。

生まれ持ったものを褒めるのは結構リスキーなことなのです。

それよりも、相手の選んだもの、そのセンスを褒めるようにしましょう。

会話例では、スカートを褒めていますね。このように、相手の身につけているものから、「素敵なセンスですね」と褒めるのが吉です。

また、「おきれいですね」なども当り障りなさ過ぎて、また言われ慣れている人にはあまり響かないので、おすすめしません。

初デートでは、相手の身につけているものや会話の中でセンスや中身を褒めるようにしましょう。

マッチングアプリで何話すかお悩みの方へおすすめアプリ4選

この見出しでは、マッチングアプリで何を話せばいいか分からない人におすすめのアプリ4選を紹介しています。

マッチングアプリで何話すかお悩みの方へおすすめアプリ4選
  • ユーブライド|恋愛に対して真剣な話が出来る
  • With|価値観マッチングでぴったりの人と話せる
  • 華の会メール|同世代と盛り上がろう
  • バチェラーデート|いきなりデートで話題が尽きない

ひとつひとつ解説していきます。

ユーブライド|恋愛に対して真剣な話が出来る

男女ともに真剣度の高いマッチングアプリ
アプリ名ユーブライド
利用目的 恋活・婚活
年齢層30代~40代
特徴女性も有料なので真剣度が高い!
会員数198万人
料金1ヶ月プラン:4,300円(Web版・Android版)
3ヶ月プラン:10,800円(Web版・Android版)
6ヶ月プラン:17,800円(Web版・Android版)
12ヶ月プラン:28,800円(Web版・Android版)
運営会社株式会社Diverse
ユーブライドがおすすめな理由
  • 男女同額なので女性も真剣度が高い!
  • 30代以上が出会いやすい
  • 結婚を見据えた真剣な出会いを求める人が多い

\累計成婚1万人以上!/

ユーブライド|公式

ユーブライドは、マッチングアプリでは珍しく女性も有料です。

その分男女ともに安価なので使いやすいですし、なにより女性の真剣度が違います。

そのため、恋活や婚活に前向きな人が多いので、恋愛に関して詳しい話が出来るでしょう。

また、ユーブライドは公式の婚活Q&Aやコラムが充実しているので、プロフィールを作る際や、困ったことになったときに、すぐに相談したりコラムを閲覧したりできます。

要するに、ユーザーへのサポートが充実しているのです。

また、結婚観に関する項目もプロフィールに記載できるので、子供が欲しいか否か、共働き希望かなどまで知ることが出来ます。

そこから話題を広げるのもいいでしょう。

将来に向けて真剣な話が出来るのがユーブライドです!

With|価値観マッチングでぴったりの人と話せる

性格診断で相性ピッタリマッチング!
アプリ名With
利用目的恋活・婚活
年齢層20代~30代
特徴性格診断で価値観ピッタリのマッチング!
会員数1000万人
料金■女性:無料
■男性
1か月プラン:3,600円/月
3ヶ月プラン:3,000円/月
6ヶ月プラン:2,217円/月
12ヶ月プラン:1,833円/月
運営会社株式会社エニトグループ
Withがおすすめな理由
  • 性格診断で価値観が合う人と出会える!
  • 若年層が同年代の人と出会える
  • アプリ内で通話可能

\ 性格診断で価値観マッチング! /

With|公式

Withは様々な心理テストがあります。

その心理テストの結果を活用して、自分とピッタリの人とマッチングしやすいのです。

具体的には、プロフィールで心理テストを基に相性がいい人はそのように表示されます。

積極的にそうした人をいいねすることによって、価値観の近い人とやり取りできるでしょう。

また、返信の速度なども見られるので、忙しくてなかなか見られない人、むしろ沢山細かくやり取りしたい人、自分に合わせた相手とやり取りしやすいです。

設定できる趣味タグも多いので、そこから話題も広がるでしょう。

筆者の個人的な意見からすれば、Withはわりと真面目に使っている方が多い印象です。メッセージも長めの人が多く、真剣度がうかがえました。

色々な話題で充実したやり取りが出来るのではないでしょうか。

自分にあった人とやり取りしたい人には、Withがおすすめです!

華の会メール|同世代と盛り上がろう

30代以上の本気の恋活・婚活なら華の会メール!
アプリ名華の会メール
利用目的恋活・婚活
年齢層30代~70代
特徴30代以上限定で大人の恋愛を!
会員数非公開※アクティブ会員は25,000人程度
料金女性:無料
男性:都度課金制
1ポイント=約10円
運営会社インターワークス株式会社
華の会メールがおすすめな理由
  • 30代以上限定で同年代と出会いやすい
  • しっかりした年齢確認で安心して使える
  • 都度課金制なので使い方次第で節約できる

華の会メールは30代以上限定のマッチングサービスです。

人気会員も40代の方が多いです。そのため、同年代と同じ話題で盛り上がりやすいです。

また、年齢から真剣に婚活している人が多いので、将来に向けた真剣な話も臆することなく出来るでしょう。

また、華の会メールには掲示板機能があります。簡単なブログのようなものです。

そこから人柄を知ることが出来ますし、いいねにも繋がります。もちろん話題を広げることにも。

華の会メールを使っている人は、掲示板もこまめにチェックするようにしてみましょう。もちろん自分でも投稿してみましょうね。

中高年の人が出会いを探すには、華の会メールがおすすめです!

バチェラーデート|いきなりデートで話題が尽きない

必ず会えるマッチングアプリ!
アプリ名バチェラーデート
利用目的恋活・婚活
年齢層女性:10代~30代
男性:20代~40代
特徴メッセージ無しで好みの人とすぐ会える!
会員数20万人
料金■女性:無料
■男性:お手軽プラン
1ヶ月プラン:9,800円/月
3ヶ月プラン:8,800円/月
6ヶ月プラン:7,800円/月
12ヶ月プラン:6,800円/月

ベーシックプラン
1ヶ月プラン:19,800円/月
3ヶ月プラン:17,800円/月
6ヶ月プラン:15,800円/月
12ヶ月プラン:13,800円/月

プレミアムプラン
1ヶ月プラン:29,800円/月
3ヶ月プラン:26,800円/月
6ヶ月プラン:23,800円/月
12ヶ月プラン:20,800円/月
運営会社株式会社バチェラーデート
バチェラーデートがおすすめな理由
  • メッセージ無しで必ず会える
  • AIが好みの人と自動マッチング
  • デート後お互い相手を評価する安心設計

\メッセージ不要で簡単デート!/

バチェラーデート|公式

バチェラーデートはメッセージのやり取りなしでいきなりデートするマッチングアプリです。

具体的には、事前に入力した好みと、選んだ日時を基に、AIが勝手にマッチングしてくれるのです。

メッセージ無しというとちょっと怖いと思われるかもしれませんが、そのぶん話題には尽きません。

完全に初対面の人と話すことになるので、知りたいことは沢山ありますよね。仕事、趣味、出身地・・・いろいろあります。

また、おすすめなのは休日のお昼に予約を入れることです。

喫茶店にでも入ってお話してみて、合わなければそのまま解散、話が盛り上がれば夜ご飯も行けばいいので、ハードルが低いです。

注意点としては、デートの日は出来るだけ他の予定は入れないようにしましょう。

思いのほか盛り上がったのに、予定があって解散、では、相手も残念がってしまいます。

初対面の人と話すのに抵抗がない人は、ぜひバチェラーデートを使ってみましょう。

マッチングアプリで何話す?注意点

この見出しでは、マッチングアプリで何を話すか迷っている人へ注意点を紹介します。

マッチングアプリで何話す?注意点
  • いきなり軽すぎる挨拶はNG
  • 長文過ぎても相手の負担になる
  • 色々な話題を振ってみよう
  • プロフィールを深堀りしよう
  • ある程度やり取りを重ねたら過去の恋愛話も◎

それではひとつひとつ解説していきます。

いきなり軽すぎる挨拶はNG

まず、いきなり軽すぎる挨拶はNGです。

「やっほ~」とかは避けましょうね。

また、もちろんのこといきなり下ネタも絶対にNGです。もしあなたがパパ活目的でも、礼儀として最低限のマナーは守りましょう。

前述しましたが、初めての挨拶は「はじめまして+なにか簡単な質問」がいいです。

答えやすく、話も続きやすいので、簡単な質問を入れるようにしましょう。

例えば、「なんてお呼びすればいいですか?」とか「猫ちゃん飼ってらっしゃるんですか?」とかです。

初手の挨拶は重要ですから、簡潔かつ話が続きやすい挨拶を意識しましょう。

長文過ぎても相手の負担になる

話が盛り上がると、ついつい長文になりがちですよね。

ですが、長文過ぎると相手の負担にもなってしまいます。同じ文量で返した方がいいかな?と思わせてしまうと、返すのがおっくうになってしまいがちなので、気をつけましょう。

もし、話がたくさん盛り上がるようであれば、通話がおすすめです。

今のマッチングアプリでは通話機能が付いたものが多いので、連絡先を交換せずともアプリ内で話すことが出来ます。

やはりメッセージよりたくさんのことが話せますから、盛り上がった場合は通話を提案してみましょう。

色々な話題を振ってみよう

一つだけの話題でずっと話しているとマンネリ化してしまいます。

ある程度話が落ち着いたら、他の話題も振ってみましょう。

色々な話題で話すことで相互理解が深まり、仲を深めることが出来ます。

話題の転換は難しく考えなくて大丈夫、「ところで・・・」という感じで軽く振ってみて大丈夫です。

プロフィールを深堀りしよう

何の話をしたらいいか分からない・・・そんな時は相手のプロフィールを見返しましょう。

プロフィールには相手にアピールしたいことが書いてありますから、そこから深堀するのが安牌です。

逆に、プロフィールをあまり読まずに適当なメッセージを送ると、「この人プロフ読んでないんだな」と判断され、あまり自分に興味がないんだなと思われてしまいます。

やり取りする相手のプロフィールはしっかり目を通すようにしましょう。

ある程度やり取りを重ねたら過去の恋愛話も◎

「恋愛話はしていいのかな・・・」とお考えの人もいるかもしれませんが、ある程度やり取りを重ねたら◎です。

むしろ恋愛話は鉄板で盛り上がりますから、勇気を出して振ってみましょう。

例えば、「最近恋人がいたのはいつですか?」など、軽く聞きやすい質問から始めるのがいいでしょう。

もちろん、まだやり取りして日が浅いのにいきなり過去の恋愛話を振るのはリスキーです。

軽い人に思われてしまうので、避けましょうね。

まとめ|様々な話題で相手の魅力を引き出そう!

この記事では、マッチングアプリで何話すか分からない人へ、会話例も交えながら対処法を紹介してきました。

結論、相手のプロフィールをよく読んで、礼儀をわきまえ、丁寧かつ堅苦しくないメッセージを心がけましょう。

どんな人にも魅力的な面はあるものです。それに気づけるか否かは、あなたの技量にかかっているともいえるのです。

色々な話を振ることによって、相手を深く知り、魅力を引き出してみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次