iPhone今買うならどれ?2025年3月最新おすすめ機種を徹底比較!

この記事では、iPhoneを今買うならどれがいいか、2025年3月現在の最新価格でおすすめ機種を紹介します!
iPhoneは最新機種でなくともサクサク快適に使える機種が多く、円安によるスマホ高騰も相まってどの機種を買ったらいいか迷う人も多いですよね。
結論、今買うなら最新のiPhone16がおすすめ!iPhone16はフルモデルチェンジと言っていいレベルで進化して、さらに2024年末のガイドライン改訂を受けてさらに購入し安くなりました。
ソフトバンクで2年返却の実質9,840円の投げ売り価格になり、楽天モバイルも返却なしで実質105,700円(ポイント還元込み)の大幅割引で買えます。
さらにコスパ重視の人は、廉価版のiPhone16eや型落ちになったiPhone15も狙い目です!
iPhone16eはiPhone16とほぼ同じ動作性能があるため、シングルカメラでOKなら、お得にゲームもサクサクで話題のApple Intelligence対応のiPhoneが買えます。
ワイモバイルならiPhone16eが乗り換え実質24円(2年返却時)と投げ売り価格で販売中。料金プランも30GBがフル割引で月額2,178円と、総合的に最安値で最新iPhoneが使えます。楽天モバイルなら40,000円相当の還元で、返却なしで実質64,800円でAppleより安くiPhone16eが買えます。
iPhone15は動作性能がiPhone16にやや劣りApple Intelligenceは使えませんが、カメラ性能はiPhone16と大体同じです。動作性能よりカメラ性能重視ならiPhone15がぴったりですね!
実際に、ソフトバンクではiPhone15を乗り換え実質22,008円(2年返却時)と投げ売り価格で販売中。楽天モバイルでもiPhone15の値下げが行われ、返却なしで実質95,800円(ポイント還元込み)と発売当初よりかなり安くなりました。
- iPhone16は大幅スペックアップで3〜4年余裕!
▶︎楽天モバイルに乗り換えで36,000円相当還元でiPhone16が一括実質105,700円
※長く使い続けたい人におすすめ
▶︎ソフトバンクに乗り換えでiPhone16が実質9,840円 - iPhone16eならiPhone16eとほぼ同等の動作性能!カメラがシングルでOKならおすすめ!
▶︎ワイモバイルに乗り換えで実質24円投げ売りでスマホ料金とあわせて総合的に最安値
▶︎楽天モバイルに乗り換えで40,000円相当還元で返却なし実質64,800円とAppleで買うよりお得
▶︎ahamo乗り換えで実質1,210円の投げ売り価格
▶︎ソフトバンクに乗り換えで実質24円の投げ売り価格
▶︎auに乗り換えで実質47円の投げ売り価格 - 値下げされたiPhone15が欲しい人
▶︎ソフトバンクに乗り換えでiPhone15が実質22,008円
▶︎楽天モバイルに乗り換えでiPhone15が36,000円相当還元で実質95,800円
▶︎ahamoに乗り換えでiPhone15が実質2,332円 - 型落ちiPhoneでOKで安く買いたい人
▶︎ワイモバイルのiPhone14が一括51,984円で型落ちOKで長く使う人におすすめ - 中古でも安いiPhoneが欲しい
▶︎ahamoの認定中古品iPhone13(美品Aランク)が乗り換えで34,650円割引!34,650円
▶︎ahamoの認定中古品iPhoneSE(第2世代)A+が新規&乗り換えで22,000円割引!6,600円
なおiPhoone16はA18チップとRAM 8GB搭載で、A16 BionicとRAM 6GBだったiPhone15より2世代分の進化を遂げているので、これから買うなら2年返却するより、楽天モバイルで一括払いで買って長く使うのがおすすめです。
ここまでお伝えした内容だけでどのiPhone買うか決めてOKですが、もっと詳しく知りたい人は記事の最後までチェックしてみてくださいね。


iPhone16 | 2年返却なし | 2年返却あり |
---|---|---|
![]() ![]() 楽天モバイル | ・iPhone16(128GB) 141,700円 →乗り換えで20,000円値引き&最大14,000ポイント還元で実質107,700円 ※一括購入または24回払いが対象 ・iPhone16 Pro(128GB) 181,800円 +乗り換えで最大17,000ポイント還元 | iPhone16(128GB) 実質70,848円 +乗り換えで最大14,000ポイント還元 ・iPhone16 Pro(128GB) 実質90,788円 +乗り換えで最大17,000ポイント還元 |
![]() ![]() ahamo | ・iPhone16(128GB) 145,200円 +乗り換えで11,000円割引 ・iPhone16 Pro(128GB) 192,830円 +乗り換えで11,000円割引 | 23ヶ月目返却の場合 ・iPhone16(128GB) 実質42,856円 ・iPhone16 Pro(128GB) 実質66,990円 |
![]() ![]() ドコモ | ||
![]() ![]() au | ・iPhone16(128GB) 146,000円 +乗り換えで44,000円割引 ・iPhone16 Pro(128GB) 188,600円 +乗り換えで5,500円割引 | 25ヶ月目返却の場合 ・iPhone16(128GB) 実質16,700円 ・iPhone16 Pro(128GB) 実質72,010円 |
![]() ![]() ソフトバンク | ・iPhone16(128GB) 145,440円 ・iPhone16 Pro(128GB) 188,640円 +乗り換えなら21,984円割引(48回払いを除く) | 25ヶ月目返却の場合 ・iPhone16(128GB) 実質9,840円 13ヶ月目返却の場合 ・iPhone16 Pro(128GB) 実質29,700円 |
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
購入先キャリア | iPhone価格 | 2年返却時の実質価格 |
---|---|---|
![]() ![]() ワイモバイル | 【iPhone15】 ・乗り換え 85,680円~ ・機種変更 107,280円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質51,888円~ ・機種変更 実質73,488円~ |
【iPhone15 Pro】 取り扱いなし | 【iPhone15 Pro】 取り扱いなし | |
![]() ![]() 楽天モバイル | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質95,800円(16,000ポイント還元込み)~ ・機種変更 131,800円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質49,880円(16,000ポイント還元込み)~ ・機種変更 実質65,880円~ |
【iPhone15 Pro】 ※1TBのみ ・乗り換え 実質223,800円(16,000ポイント還元込み) ・機種変更 259,800円 | 【iPhone15 Pro】 ※1TBのみ ・乗り換え 実質113,912円(16,000ポイント還元込み) ・機種変更 実質129,912円 | |
![]() ![]() ahamo | 【iPhone15】 ・乗り換え 71,830円~ ・機種変更 113,520円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質2,332円~ ・機種変更 実質44,022円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 | |
![]() ![]() auオンラインショップ | 【iPhone15】 ・乗り換え 69,000円~ ・機種変更 107,500円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質47円~ ・機種変更 実質38,547円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 | |
![]() ![]() ドコモオンラインショップ | 【iPhone15】 ・乗り換え 71,830円~ ・機種変更 113,520円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質2,332円~ ・機種変更 実質44,022円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 | |
![]() ![]() ソフトバンク | 【iPhone15】 ・乗り換え 96,504円~ ・機種変更 107,280円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質22,008円~ ・機種変更 実質73,488円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 |
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
2025年3月の楽天モバイルは、大好評の「三木谷キャンペーン」に加えて、最新のiPhone16の値引きやポイント還元キャンペーンを開催。
最新iPhone16eが20,000円値引き&20,000ポイント還元中!
さらに不定期開催でSIMのみ乗り換えもiPhone購入も1番お得になるマジ得フェスティバル急遽開催!今が1番乗り換えのチャンスです。
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
【2025年最新】iPhone買うならどれ?おすすめ機種を徹底比較!


さっそく、2025年最新のおすすめiPhoneを徹底的に比較し、どのiPhoneを買うべきか解説します。
結論、これからiPhoneを買うならほぼフルモデルチェンジしたiPhone16がおすすめです!
- 通常モデルにも最新のA18チップとRAM8GB搭載
- 注目の「Apple Intelligence」が使える
- 通常モデルの超広角カメラがマクロ撮影対応
- Proモデルは超広角カメラと望遠カメラが大幅進化
- Proモデルはディスプレイが大型化
- 全モデルにアクションボタンとカメラコントロールを搭載
- 電池持ちが大幅アップ
- ワイヤレス充電が急速充電対応
特にiPhone16/16 PlusのCPUが2世代進化してRAM 8GBに増加しているため、動作性能だけ見ても圧倒的にiPhone16の方が魅力的です。
iPhone15はApple Store価格で12,000円安くなりましたが、正直なところ、価格差がたったこれだけなら、iPhone16を選ぶべきでしょう。
ちなみに、iPhone16は従来より基本スペックの上昇幅が大きい反面、価格はiPhone15の据え置きです。
コスパを考えるとキャリアの2年は利用せず長く使って、次の買い替え時に中古買取や下取りに出す方がお得になる可能性が高い機種と考えていいでしょう。
そのため、楽天モバイルで2年返却なしで20,000年割引+三木谷キャンペーンの14,000ポイント還元で購入するのが、Apple Storeより安くなるのでおすすめです!
楽天モバイルはポイント還元込みで107,700円なので、124,800円のApple Storeより17,100円も安くなりますね!
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
今性能で選ぶならほぼフルモデルチェンジの「iPhone16」シリーズ!


iPhone16シリーズは9月10日に発表され、9月20日(金)発売の最新iPhoneです。
従来通りiPhone16、iPhone16 Plus、iPhone16 Pro、iPhone16 Pro Maxの4モデルが発表され、いずれも注目の生成AI「Apple Intelligence」に対応しています。
生成AIに対応するために動作性能が大幅アップしているため、正直なところAIにまだ興味が持てない人も、これから買うならiPhone16を買いましょう!
iPhone16/16 Plusは基本の動作性能が超大幅アップ!


iPhone16 | iPhone16 Plus | |
---|---|---|
価格 ※キャンペーン適用時価格 | 楽天モバイル:121,700円 +14,000ポイント還元 au:実質16,700円(2年返却) ドコモ:49,940円(2年返却) ソフトバンク:15,648円(2年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし | 楽天モバイル:158,800円 +14,000ポイント還元 au:実質57,750円(2年返却) ドコモ:58,310円(2年返却) ソフトバンク:24,660円(1年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし |
SoC(CPU) | A18チップ | |
Antutuベンチマークスコア (参考値) | 約180万点〜200万点(予想) ・動作は非常に快適 ・3DゲームもOK ・AI小規模モデルのローカル処理対応 | |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ | 有機EL リフレッシュレート:60Hz 輝度:最小1nit 最大2,000nit 新しいCeramic Shieldで耐久力約50%アップ | |
アウトカメラ (背面カメラ) | ・デュアルカメラ 広角:約4,800万画素/f1.6 超広角:約1,200万画素/f2.2(マクロ対応) | |
インカメラ (前面カメラ) | 約1,200万画素/f1.9 | |
ROM(本体容量) | 128GB,256GB,512GB | |
RAM(メモリ) | 8GB | |
重量 | 170g | 199g |
バッテリー容量(ビデオ撮影) | 22時間 | 27時間 |
防水/防塵 | IP68 | |
その他機能 | USB Type-C対応 消音スイッチに代わりアクションボタン搭載 カメラコントロール搭載 |
iPhone16とiPhone16 PlusはApple Intelligenceに対応させるため、最新のA18チップとRAM 8GBが搭載されました!
AI対応のために動作性能が約2世代分進化しただけでなく、これまではProモデルでしか遊べなかった激重ゲームのバイオハザード7など、いわゆるAAAゲームもプレイ可能なスペックになりました!
全然AIに興味がない人でも、このゲーミング性能だけでもiPhone16を買う価値はありますね。
カメラも超広角カメラがマクロ撮影対応とF値2.2に強化され、これまで苦手だった接写もバッチリです。
また、新たにアクションボタンで消音の代わりに好きな機能を呼び出せるようになり、カメラコントロールではカメラ起動からズーム等の設定・シャッターまで片手でサクッと操作できるようになっています。
Apple Intelligenceでお店やポスター・看板を撮影して店舗・イベント情報を見る機能があるので、物理ボタンでカメラ操作ができるのは超便利な機能になるでしょう。
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
iPhone16 Pro/16 Pro Maxは画面大型化とカメラ・バッテリー性能強化


iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | |
---|---|---|
価格 ※キャンペーン適用時価格 | 楽天モバイル:181,800円 +14,000ポイント還元 au:実質72,010円(2年返却) ドコモ:実質72,490円(2年返却) ソフトバンク:実質29,700円(1年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし | 楽天モバイル:224,800円 +14,000ポイント還元 au:実質94,550円(2年返却) ドコモ:実質95,480円(2年返却) ソフトバンク:実質50,320円(1年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし |
SoC(CPU) | A18 Pro | |
Antutuベンチマークスコア (参考値) | 約200万点予想 ・動作は非常に快適 ・3Dゲームも快適 ・AI小規模モデルをより高速にローカル処理 | |
画面サイズ | 6.3インチ | 6.9インチ |
ディスプレイ | 有機EL 常時表示ディスプレイ リフレッシュレート:最大120Hz 輝度:最小1nit 最大2,000nit 新しいCeramic Shieldで耐久力約50%アップ | |
アウトカメラ (背面カメラ) | ・トリプルカメラ 広角:約4,800万画素/f1.78 超広角:約4,800万画素/f2.2 望遠:約1,200万画素/f1.78 | |
望遠(アウトカメラ) | 5倍 | |
インカメラ (前面カメラ) | 約1,200万画素/f1.9 | |
ROM(本体容量) | 128GB、256GB、 512GB、1TB | 256GB、512GB、 1TB |
RAM(メモリ) | 8GB | |
重量 | 199g | 227g |
バッテリー容量(ビデオ再生時間) | 27時間 | 33時間 |
防水/防塵 | IP68 | |
その他機能 | USB Type-C対応 アクションボタン搭載 カメラコントロール搭載 |
iPhone16 ProとiPhone16 Pro Maxには、通常モデルより高性能なA18 Proチップが搭載されています。
Apple Intelligenceを最大パフォーマンスで使えることに加え、一部の高グラフィックなゲームで使われているレイトレーシングの処理能力が約2倍になっています。
iPhone16/16 Proもゲーム性能が大幅にアップしていますが、iPhoneをゲーム中心に使うならiPhone16を選んだ方がいいでしょう。
カメラは超広角カメラが4,800万画素に強化され、約2.6倍多くの光を取り込むとのことなので、おそらくセンサーサイズも大型化されています。
また、iPhone16 Proは望遠カメラが光学3倍ズームから5倍ズームに強化され、iPhone16 Pro Maxと同等の望遠性能になりました。
従来通りゲーミング性能やカメラ性能をより重視したい人は、iPhone16 Pro/16 Pro Maxを選びましょう。
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
iPhone16eはiPhone16と同等の動作性能で安い


iPhone16e | |
---|---|
価格 ※キャンペーン適用時価格 | ワイモバイル:実質24円 楽天モバイル:実質84,800円+20,000ポイント還元 au:実質47円 ソフトバンク:実質24円 ドコモ:実質1,210円 ahamo:実質1,210円 UQモバイル:実質47円 |
SoC(CPU) | Apple A18チップ |
Antutuベンチマークスコア(参考値) | 約145万点 ・重いゲームも快動作 |
画面サイズ | 6.1インチ |
ディスプレイ | 有機EL(OLED) 解像度:2532×1170ピクセル リフレッシュレート:60Hz |
アウトカメラ(背面カメラ) | シングルカメラ ・メイン広角:4,800万画素 f1.6 |
インカメラ(前面カメラ) | 1,200万画素 f1.9 |
ROM(本体容量) | 128GB 256GB 512GB |
RAM(メモリ) | 8GB |
重量 | 167g |
バッテリー | ビデオ再生26時間 |
防水/防塵 | IP68 |
その他機能 | ・Face ID ・Apple Intelligence対応 ・アクションボタン対応 |
iPhone16eは、2025年2月28日発売の廉価版iPhone16です。
A18チップとメモリ8GBを搭載し、動作性能はほぼiPhone16と同等な高コスパなiPhoneです。
iPhone16と比較してチップのGPUコアが1つ少ないので、原神など重い3Dゲームのグラフィック設定を上げるとややキツくなる可能性がありますが、多くの場合は体感差を感じることはないでしょう。
カメラがiPhoneSEシリーズと同様にシングルカメラという点には注意が必要ですが、2倍以上の望遠や超広角での撮影を使わない人なら問題ありません。
安く高性能なiPhoneが欲しいけどiPhone16が高いと感じるなら、iPhone16eを選びましょう!
iPhone16とiPhone16 Proの違い


iPhone16とiPhone16 Proの違いをまとめると下記の通りです。
なお、iPhone16 PlusとiPhone16 Pro Maxは、主に画面サイズとバッテリー持ちの違いだけと考えてOKです。
特徴 | iPhone 16 | iPhone 16 Pro |
---|---|---|
値段 | 楽天モバイル:121,700円 +16,000ポイント還元 au:実質16,700円(2年返却) ドコモ:44,440円(2年返却) ソフトバンク:9,840円(2年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし | 楽天モバイル:161,800円 +16,000ポイント還元 au:実質72,010円(2年返却) ドコモ:実質66,990円(2年返却) ソフトバンク:実質29,700円(1年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.3インチ |
リフレッシュレート | 60Hz | 1Hz〜120Hz |
チップ | A18 | A18 Pro |
フレーム素材 | アルミニウム | チタニウム |
メインカメラ | ・デュアルカメラ 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:- | ・トリプルカメラ 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素(光学5倍) |
LiDARスキャナー | なし | あり |
USB転送速度 | USB 2.0 | USB 3.0 |
常時表示ディスプレイ | なし | あり |
容量 | 128GB 256GB 512GB | 128GB(Proのみ) 256GB 512GB 1TB |
重量 | 170g | 199g |
iPhone16とiPhone16 Proの主な違いは、ディスプレイサイズや動作性能、カメラの違いの3つを押さえておきましょう。
どちらも注目のApple Intelligenceは使える性能ですが、ゲームや動画・写真の編集など重いアプリ中心の使い方なら、iPhone16 Proを選んだ方が長く快適に使えるでしょう。
カメラ性能も強化された超広角と望遠の光学5倍ズームがあるので、どのレンジの撮影もiPhone16 Proの方が狙った通り取れるはずです。
ゲーム性能やカメラ性能にこだわるなら、iPhone16 Proモデルを選んでくださいね!
逆にiPhone16は従来より大幅に動作性能が強化され、Proモデルには及ばないものの、AAAゲームもプレイ可能なスペックになっています。
スペックも大切だけどコスパが気になる人や望遠カメラを使う機会がほぼないなら、iPhone16を選べばOKです。
iPhone16とiPhone15の違いは?どっち選べばいい?


iPhone16とiPhone15の違いは下記の通りです。
特徴 | iPhone16 | iPhone15 |
---|---|---|
値段 | 楽天モバイル:121,700円 +16,000ポイント還元 au:実質16,700円(2年返却) ドコモ:44,440円(2年返却) ソフトバンク:9,840円(2年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし | 楽天モバイル:111,800円 +16,000ポイント還元 au:実質47円(2年返却) ahamo:実質2,332円(2年返却) ドコモ:実質2,332円(2年返却) ソフトバンク:実質22,008円(2年返却) ワイモバイル:実質51,888円(2年返却) UQモバイル:実質44,047円(2年返却) |
チップ | A18 | A16 Bionic |
RAM | 8GB | 6GB |
Apple Intelligence | 対応 | 非対応 |
カメラ配置 | 縦一列 | 対角 |
アウトカメラ | ・デュアルカメラ 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 ・マクロ対応 ・空間ビデオ撮影対応 | ・デュアルカメラ 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
アクションボタン | あり | なし |
カメラコントロール | あり | なし |
バッテリー容量(ビデオ再生) | 22時間 | 20時間 |
MagSafe充電 | 25W | 15W |
iPhone16は、iPhone15のA16 BionicからA18チップに変更され、さらにRAMも8GBに増量されています。
ここだけでも2世代分は動作性能が強化されていますね。
さらに超広角カメラがマクロ撮影に対応し、アクションボタンやカメラコントロールも追加されて、よく使う機能やカメラの使い勝手が大幅に良くなります。
バッテリー性能もiPhone16は大幅に強化され、ワイヤレス充電も急速充電に対応と毎日の充電も楽になります。
スペック・機能はこれだけの違いがありながら、iPhone16のApple価格は据え置きです。
iPhone15がApple Storeで12,000円値引きされていますが、価格差がこれだけしかないならiPhone16一択にでいいでしょう。
ちなみに、楽天モバイルは一括121,700円と16,000ポイント還元なので、Apple Storeより安く買えます。
一括払いで最新iPhone16を買うなら楽天モバイル一択でOKですね。
一方で、iPhone15はauの実質47円やドコモの実質2,332円が破格です。
ただ、今はiPhone16eが登場したこともあり、キャリアの在庫がわずかとなっています。
コスパを考えても、iPhone15よりiPhone16eを選んだ方がいいでしょう。
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
「iPhone 15」シリーズはauの値下げが激安!実質47円


iPhone 15シリーズは、Appleが2023年9月に発売された1モデル前のiPhoneです。
iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの4つのモデルがあります。
1世代前のモデルなので性能的には今でもトップクラスで、型落ちになったことで各キャリアで値下げが行われています!
12月26日のガイドライン改訂とiPhone16eの登場で、実質1〜2円が復活しました。
特にauではiPhone15を乗り換え実質47円で購入できるので、価格重視ならばiPhone15を選択肢に入れてもいいでしょう。
購入先キャリア | iPhone価格 | 2年返却時の実質価格 |
---|---|---|
![]() ![]() ワイモバイル | 【iPhone15】 ・乗り換え 85,680円~ ・機種変更 107,280円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質51,888円~ ・機種変更 実質73,488円~ |
【iPhone15 Pro】 取り扱いなし | 【iPhone15 Pro】 取り扱いなし | |
![]() ![]() 楽天モバイル | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質95,800円(16,000ポイント還元込み)~ ・機種変更 131,800円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質49,880円(16,000ポイント還元込み)~ ・機種変更 実質65,880円~ |
【iPhone15 Pro】 ※1TBのみ ・乗り換え 実質223,800円(16,000ポイント還元込み) ・機種変更 259,800円 | 【iPhone15 Pro】 ※1TBのみ ・乗り換え 実質113,912円(16,000ポイント還元込み) ・機種変更 実質129,912円 | |
![]() ![]() ahamo | 【iPhone15】 ・乗り換え 71,830円~ ・機種変更 113,520円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質2,332円~ ・機種変更 実質44,022円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 | |
![]() ![]() auオンラインショップ | 【iPhone15】 ・乗り換え 69,000円~ ・機種変更 107,500円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質47円~ ・機種変更 実質38,547円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 | |
![]() ![]() ドコモオンラインショップ | 【iPhone15】 ・乗り換え 71,830円~ ・機種変更 113,520円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質2,332円~ ・機種変更 実質44,022円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 | |
![]() ![]() ソフトバンク | 【iPhone15】 ・乗り換え 96,504円~ ・機種変更 107,280円~ | 【iPhone15】 ・乗り換え 実質22,008円~ ・機種変更 実質73,488円~ |
【iPhone15 Pro】 販売終了 | 【iPhone15 Pro】 販売終了 |
iPhone 15 / 15 Plus:基本性能と価格のバランス◎


iPhone15 | iPhone15 Plus | |
---|---|---|
価格 ※キャンペーン適用時価格 | 楽天モバイル:111,800円 +16,000ポイント還元 au:実質47円(2年返却) ahamo:実質2,332円(2年返却) ドコモ:実質2,332円(2年返却) ソフトバンク:実質22,008円(2年返却) ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:実質47円(2年返却) | 楽天モバイル:126,800円 +16,000ポイント還元 au:販売終了 ドコモ:実質52,580円(2年返却) ソフトバンク:販売終了 ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし |
SoC(CPU) | A16 | |
Antutuベンチマークスコア (参考値) | 約150万点 ・動作は非常に快適 ・3DゲームもOK | |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ | 有機EL リフレッシュレート:60Hz 輝度:最大2,000nit | |
アウトカメラ (背面カメラ) | ・デュアルカメラ 広角:約4,800万画素/f1.6 超広角:約1,200万画素/f2.4 | |
インカメラ (前面カメラ) | 約1,200万画素/f1.9 | |
ROM(本体容量) | 128GB,256GB,512GB | |
RAM(メモリ) | 6GB(実測値) | |
重量 | 171g | 201g |
バッテリー容量 | 3,349mAh(実測値) | 4,383mAh(実測値) |
防水/防塵 | IP68 | |
その他機能 | USB Type-C対応 |
iPhone 15とiPhone 15 Plusは、iPhone 14シリーズから大幅に進化したA16 Bionicチップを搭載し、処理性能が向上しました。
カメラも進化しており、特に暗所での撮影性能がアップしています。
iPhone 15とiPhone 15 Plusの大きな違いはサイズとバッテリー容量です。
iPhone 15 Plusは、iPhone 15よりも大きなディスプレイと大容量バッテリーを搭載しており、動画視聴やゲームを長時間楽しむ方におすすめです。
iPhone 15 Pro / 15 Pro Max:カメラ性能と処理能力の両方優秀
iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | |
---|---|---|
価格 ※キャンペーン適用時価格 | 楽天モバイル:154,700円 +16,000ポイント還元 au:販売終了 ドコモ:販売終了 ソフトバンク:販売終了 ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし | 楽天モバイル:190,800円 +16,000ポイント還元 au:販売終了 ドコモ:実質87,670円(1TB・2年返却) ソフトバンク:販売終了 ワイモバイル:取扱なし UQモバイル:取扱なし |
SoC(CPU) | A17 Pro | |
Antutuベンチマークスコア (参考値) | 約160万点 ・動作は非常に快適 ・3Dゲームも快適 | |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ | 有機EL 常時表示ディスプレイ リフレッシュレート:最大120Hz 輝度:最大2,000nit | |
アウトカメラ (背面カメラ) | ・トリプルカメラ 広角:約4,800万画素/f1.78 超広角:約1,200万画素/f2.2 望遠:約1,200万画素/f1.78 | |
望遠(アウトカメラ) | 3倍 | 5倍 |
インカメラ (前面カメラ) | 約1,200万画素/f1.9 | |
ROM(本体容量) | 128GB、256GB、 512GB、1TB | 256GB、512GB、 1TB |
RAM(メモリ) | 8GB(実測値) | |
重量 | 187g | 201g |
バッテリー容量 | 3,274mAh(実測値) | 4,422mAh(実測値) |
防水/防塵 | IP68 | |
その他機能 | USB Type-C対応 |
iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxは、さらに高性能なA17 Proチップを搭載し、iPhone 15 / 15 Plusよりも処理能力が向上しています。
カメラ性能もさらに進化しており、特に望遠撮影や動画撮影に強みを発揮します。
iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxの大きな違いはサイズとバッテリー容量、そしてカメラ性能です。
iPhone 15 Pro Maxは、iPhone 15 Proよりも大きなディスプレイと大容量バッテリーを搭載しており、より迫力のある映像体験を求める方におすすめです。
また、iPhone 15 Pro Maxのみ、光学5倍ズームに対応しています。
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
iPhone 15はどこで買うのがお得?家電量販店、キャリア、格安SIMを比較
iPhone 15の購入場所として、Apple Storeやキャリアオンラインショップ、家電量販店が考えられます。
どこで購入するのが最もお得かは、あなたの契約状況によって異なりますが、基本的にキャリアからの購入がおすすめです!
例えばiPhone15 128GBの値段を比較すると下記の通りです。
2年返却なしの値段 | 2年返却有りの値段 | |
---|---|---|
au | 乗り換え 69,000円 機種変更 113,000円 | 乗り換え 47円 機種変更 44,047円 |
楽天モバイル | 乗り換え 111,800円 +16,000ポイント 機種変更 131,800円 | 乗り換え 65,880円 +16,000ポイント 機種変更 65,880円 |
ドコモ | 乗り換え 71,830円 機種変更 113,520円 | 乗り換え 2,332円 機種変更 44,022円 |
ソフトバンク | 乗り換え 107,280円 機種変更 107,280円 | 乗り換え 22,008円 機種変更 73,488円 |
Apple Store | 112,800円 |
2年返却せず長く使うならauが最安値で、他キャリアも乗り換えキャンペーンでApple Storeよりお得に買えます。
2年後に返却OKでも、実質47円のauが最安値の投げ売り価格です!
ただ、2年目まで激安な反動で3年目に突入すると機種代金が跳ね上がるので、iPhone15を2年返却で買うなら返却し忘れに注意が必要です。
まだまだ人気!iPhone 14シリーズはコスパ良好


最新機種のiPhone16シリーズが登場したとはいえ、2型落ちのiPhone 14シリーズもまだまだ現役で、コスパ重視でiPhone14を選ぶ人もいます。
特に、価格を抑えたい人や、最新機能にそこまでこだわらない人には、iPhone 14シリーズもおすすめです。
iPhone 14 / 14 Plus:2年返却OKなら実質47円から投げ売り中!
iPhone 14とiPhone 14 Plusは、iPhone 15シリーズと比較すると大幅に安く買えます。
iPhone 14は、6.1インチのディスプレイで、片手でも操作しやすいサイズ感が魅力です。
iPhone 14 Plusは、6.7インチの大画面で、動画視聴やゲームなどをより快適に楽しめます。
どちらもA15 Bionicチップを搭載しており、普段使いには十分な処理性能です。
また、カメラ性能は全てのレンズが約1,200万画素なので、iPhone15の約4,800万画素には負けてしまいますが普通にキレイな写真が撮れます。
iPhone14は128GBがキャリアでも取り扱いが残っていて、乗り換えOKなら投げ売り価格に!
2年返却なしの値段 | 2年返却ありの値段 | |
---|---|---|
ワイモバイル | 乗り換え 51,984円 機種変更 95,904円 | – |
au | 乗り換え 72,800円 機種変更 105,800円 | 乗り換え 47円 機種変更 33,047円 |
楽天モバイル | 乗り換え 100,800円 +16,000ポイント還元 機種変更 120,800円 | 乗り換え 60,384円 +16,000ポイント還元 機種変更 60,384円 |
ドコモ | 乗り換え 88,341円 機種変更 100,441円 | 乗り換え 3,333円 機種変更 15,433円 |
ソフトバンク | 販売終了 | 販売終了 |
特にauへの乗り換えなら、2年返却で実質価格がほぼ無料と言っていい値段になります。
また、ワイモバイルは新トクるサポート(A)の対象機種から外れた代わりに、乗り換え割引で一括51,984円に!
下手な中古を買うより安く月額料金も30GBプランが2,178円〜と、型落ちOKで総合的に最安値運用するならワイモバイル乗り換えでiPhone14もおすすめです。
iPhone 14 Pro / 14 Pro Max:iPhone 15シリーズとの違いは?
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは、iPhone 15シリーズに匹敵する高性能モデルです。
iPhone 15シリーズとの主な違いは、チップの性能とカメラ機能の一部です。
iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxは、A16 Bionicチップを搭載しており、iPhone 15 / 15 Plusよりも処理性能が少し劣ります。
しかし、普段使いやゲームなどでは、ほとんど違いを感じないほどの性能を持っています。
カメラ性能も非常に高く、特にiPhone 14 Pro Maxは、iPhone 15 Pro Maxに迫る美しい写真や動画を撮影できます。
これから買うなら中古ショップから探すことになりますが、コスパ重視ならiPhone 14 Pro / 14 Pro Maxを検討してみてはいかがでしょうか?
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
コスパ最強!「iPhone 13」シリーズの選び方


「iPhoneが欲しいけど、最新機種はちょっと予算オーバー…」そんなあなたには、iPhone 13シリーズがおすすめです!2021年発売のモデルですが、まだまだ現役で活躍できる性能を持っています。
新品を探すと型落ちモデルの割にやや割高ですが、キャリアの認定中古品なら投げ売り価格で見つかります。
iPhone 13 / 13 mini:お手頃価格でiPhoneが買える
iPhone 13とiPhone 13 miniは、iPhone 13シリーズの基本モデル。
どちらもA15 Bionicチップを搭載しており、普段使いには十分すぎる処理性能を持っています。カメラ性能も優秀で、美しい写真や動画を撮影できます。
iPhone 13とiPhone 13 miniの大きな違いは、やはりサイズ感。
iPhone 13 miniは、コンパクトで持ちやすく、片手で操作しやすいのが特徴です。
大きな画面で動画やゲームを楽しみたい方はiPhone 13、手軽に持ち運びたい方はiPhone 13 miniがおすすめです。
ちなみに、iPhone13はワイモバイルなら新品も認定中古品も投げ売り価格です!
新品iPhone13のワイモバイル価格
128GB | 乗り換え 52,800円 機種変更 89,280円 |
---|---|
256GB | 乗り換え 67,200円 機種変更 103,680円 |
512GB | 乗り換え 97,440円 機種変更 133,920円 |
認定中古品iPhone13のワイモバイル価格
2年返却なしの値段 | |
---|---|
128GB | 乗り換え 34,920円 機種変更 57,600円 |
256GB | 乗り換え 41,400円 機種変更 64,080円 |
iPhone 13 Pro / 13 Pro Max:型落ちでも高性能
iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxは、iPhone 13シリーズの上位モデル。
より高性能なA15 Bionicチップ、ProMotionテクノロジー搭載の滑らかなディスプレイ、そしてトリプルカメラシステムなど、プロ級の機能が満載です。
特にカメラ性能は素晴らしく、美しい写真や動画を撮影できます。
iPhone 13 Pro Maxは、iPhone 13 Proよりも大きなディスプレイとバッテリーを搭載しており、より迫力のある映像体験や長時間の使用を求める方におすすめです。
現在は中古しかありませんが、安くProモデルを買うならiPhone13 Pro/13 Pro Maxの中古を探してみましょう。
コンパクトで高性能!iPhone SE(第3世代)はこんな人におすすめ


iPhone SE(第3世代)は、2022年3月に発売されたモデルです。
最新機種ではありませんが、コンパクトなサイズ感と高い性能を兼ね備えているのが特徴です。
特に、片手で操作しやすいスマホが良い、でも性能にも妥協したくない!という方にはぴったり。
最新のA15 Bionicチップを搭載しているので、普段使いはもちろん、ゲームや動画編集などもサクサクこなせます。
また、Touch ID(指紋認証)を搭載しているので、マスクをしたままでもロック解除がスムーズなのも嬉しいポイント。
価格も比較的手頃なので、iPhoneを初めて使う方や、予算を抑えたい方にもおすすめです。
ただ、iPhone16eの登場で多くのキャリアで販売終了となりました。
今からiPhoneSE(第3世代)を買うなら、ワイモバイルに乗り換えて機種代もスマホ料金も安くする法外でしょう。
購入先キャリア | iPhone価格 | 2年返却時の実質価格 |
---|---|---|
![]() ![]() ワイモバイル | ・乗り換え 49,800円~ ・機種変更 新規・乗り換えのみ販売 | ・乗り換え 13,080円~ ・機種変更 新規・乗り換えのみ販売 |
![]() ![]() 楽天モバイル | 販売終了 | 販売終了 |
![]() ![]() auオンラインショップ | 販売終了 | 販売終了 |
![]() ![]() ドコモオンラインショップ | 販売終了 | 販売終了 |
![]() ![]() ソフトバンク | ・乗り換え 73,440円~ ・機種変更 73,440円~ | ・乗り換え 実質24円~ ・機種変更 実質36,720円~ |
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
iPhone 12/11などさらに型落ちモデルを選ぶメリット・デメリット
iPhone 13シリーズよりもさらに前のモデル、例えばiPhone 12やiPhone 11などを検討している方もいるかもしれません。
型落ちモデルを選ぶメリットは、なんといっても価格の安さです。
例えばワイモバイルの認定中古品iPhone12なら、乗り換え一括で27,720円で買えます。
しかし、型落ちであるがゆえに、最新機種と比べると性能や機能が劣ってしまうのは避けられません。
また、バッテリーの劣化が進んでいる可能性もあります。
型落ちモデルを選ぶ際は、これらのデメリットを理解した上で、自分の使い方に合っているか、慎重に検討する必要があります。
iPhone 12は今でも十分使える?iPhone 16との比較
iPhone 12は、2020年10月に発売されたモデルです。
最新機種のiPhone 16と比べると、処理性能やカメラ性能はかなり劣りますが、普段使いには十分な性能を持っています。
例えば、Webサイトの閲覧、SNSの利用、動画視聴、写真撮影など、一般的な使い方であれば、iPhone 12でも問題なくこなせます。
ただし、最新のゲームアプリを快適にプレイしたい場合や、高度な写真・動画編集を行いたい場合は、iPhone 15の方がおすすめです。
- バッテリーの劣化
- OSアップデート終了が近い
- 保証がない場合あり
型落ちモデルは、価格が安いという大きなメリットがありますが、デメリットも存在します。
これらの点を理解した上で、自分に合ったiPhoneを選びましょう。
iPhone 15 vs iPhone 14徹底比較!あなたに合うのはどっち?


型落ちを安く買いたい人は、iPhone 15シリーズとiPhone 14シリーズとどちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、iPhone 15とiPhone 14を徹底比較し、それぞれの違いやメリット・デメリットを解説します。
結論からお伝えすると、iPhone15が投げ売り実質価格になっているので、2025年3月現在はiPhone15一択です。
スペック徹底比較:処理性能、カメラ、バッテリー、ディスプレイの違いを解説
iPhone15 | iPhone14 | |
---|---|---|
価格 ※キャンペーン適用時価格 | 楽天モバイル:111,800円 +16,000ポイント還元 au:実質47円(2年返却) ドコモ:実質2,332円(2年返却) ソフトバンク:実質22,008円(2年返却) ワイモバイル:実質51,888円(2年返却) UQモバイル:実質47円(2年返却) | 楽天モバイル:100,800円 +16,000ポイント還元 au:実質47円(2年返却) ドコモ:販売終了 ソフトバンク:実質24円(2年返却) ワイモバイル:実質24円(2年返却) UQモバイル:実質47円(2年返却) |
SoC(CPU) | A16 | A15 |
Antutuベンチマークスコア (参考値) | 約150万点 ・動作は非常に快適 ・3DゲームもOK | 約130万点 ・動作は非常に快適 ・3Dゲームもある程度OK |
画面サイズ | 6.1インチ | |
ディスプレイ | 有機EL リフレッシュレート:60Hz 輝度:最大2,000nit | 有機EL リフレッシュレート:60Hz 輝度:最大1,200nit |
アウトカメラ (背面カメラ) | ・デュアルカメラ 広角:約4,800万画素/f1.6 超広角:約1,200万画素/f2.4 | ・デュアルカメラ 広角:約1,200万画素/f1.5 超広角:約1,200万画素/f2.4 |
インカメラ (前面カメラ) | 約1,200万画素/f1.9 | |
ROM(本体容量) | 128GB,256GB,512GB | |
RAM(メモリ) | 6GB(実測値) | |
重量 | 171g | 172g |
バッテリー容量 | 3,349mAh(実測値) | 3,279mAh(実測値) |
防水/防塵 | IP68 |
iPhone 15とiPhone 14では、チップ、カメラ、バッテリーなどに違いがあります。
iPhone 15が最新のA16 Bionicチップを搭載し、より快適な操作性とアプリの動作速度を実現しています。
また、iPhone 15はメインカメラが4800万画素に向上し、より高精細な写真撮影が可能になり、シネマティックモードが4Kに対応するなど、動画撮影機能も強化されています。
Dynamic IslandやUSB Type-C搭載など細かな機能もiPhone15の方が優秀です。
加えて。楽天モバイルやドコモから買う場合はiPhone14の方が安くなりますが、auやソフトバンクで2年返却する場合はiPhone15もiPhone14も同じ実質価格です。
以上のスペック差と値段の差を考えて、iPhone15を買った方がいいでしょう。
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
価格比較:どちらがお得?予算別で選ぶならどっち?
iPhone15 128GB | iPhone14 128GB | |
---|---|---|
au | 乗り換え 47円 機種変更 44,047円 | 乗り換え 47円 機種変更 27,547円 |
楽天モバイル | 乗り換え 65,880円 +16,000ポイント 機種変更 65,880円 | 乗り換え 60,384円 +16,000ポイント還元 機種変更 60,384円 |
ドコモ | 乗り換え 2,332円 機種変更 44,022円 | 販売終了 |
ソフトバンク | 乗り換え 22,008円 機種変更 73,488円 | 乗り換え 24円 機種変更 22,008円 |
iPhone 15とiPhone 14では、価格にも違いがあります。
一般的に、iPhone 15の方が高価ですが、機能や性能が向上しているため、価格に見合う価値があると言えます。
また、auやソフトバンクに乗り換えOKなら、2年返却時の実質価格の差額は1万円未満なので、iPhone15を買った方がいいでしょう。
iPhoneを買う前に知っておきたい!機種変更の注意点とよくある質問
iPhoneの購入は、決して安い買い物ではありません。
だからこそ、失敗しないためにも、機種変更前に知っておきたい注意点やよくある質問をまとめました。
失敗しないiPhoneの選び方5つのポイント
iPhone選びで失敗しないためには、以下の5つのポイントを押さえておきましょう。
- 予算を決める
- 使用用途を考える
- サイズと重さを確認する
- ストレージ容量を選ぶ
- 欲しい機能をチェックする
予算を決める
まずは、予算を決めましょう。
iPhoneは、モデルやストレージ容量によって価格が大きく異なります。
予算を決めずに機種選びを始めると、あれもこれもと欲が出てしまい、予算オーバーになってしまう可能性があります。
購入方法によっても、必要な費用が変わってきます。
例えば、一括払いか分割払いか、キャリアで購入するかSIMフリーで購入するかなど、事前に検討しておきましょう。
使用用途を考える
iPhoneをどのような用途で使うのかを明確にしましょう。
メール、SNS、インターネット、電話など、基本的な機能を使う程度であれば、iPhone SE(第3世代)やiPhone 13などの比較的安価なモデルでも十分です。
写真・動画撮影: 高画質な写真や動画を撮影したい場合や最新ゲームを快適にプレイするなら、iPhone 15 Pro / 15 Pro Maxがおすすめです。
サイズと重さを確認する
iPhoneは、モデルによってサイズや重さが異なります。
持ちやすさや使いやすさを重視する方は、自分に合ったサイズを選びましょう。
iPhone SE(第3世代)やiPhone 13 miniは、片手で操作しやすく、ポケットにも入れやすいサイズです。
iPhone 14 / 14 ProやiPhone 15 / 15 Proは、大きすぎず小さすぎず、バランスの取れたサイズ感です。
iPhone 15 PlusやiPhone15 Pro Maxは、6.7インチの大画面で、動画視聴やゲームなどを快適に楽しめます。
ストレージ容量を選ぶ
iPhoneのストレージ容量は、写真や動画、アプリなどをどれくらい保存するかによって選びましょう。
- 128GB: 写真や動画をあまり撮らない、アプリもあまりインストールしない方は、128GBで十分でしょう。
- 256GB: ある程度写真や動画を撮る、アプリもそこそこインストールする方は、256GBがおすすめです。
- 512GB: 写真や動画をたくさん撮る、動画編集などを行う方は、512GB以上を選びましょう。
欲しい機能をチェックする
iPhoneには、様々な機能が搭載されています。
あなたが必要とする機能があるか、事前にチェックしておきましょう。
- Face ID: 顔認証によるロック解除機能です。マスクをしたままでもロック解除できる機種もあります。
- MagSafe: マグネット式の充電やアクセサリーを取り付けられる機能です。
- iPhone 12以降のモデルに搭載されています。
- 5G: 高速通信規格です。iPhone 12以降のモデルに搭載されています。
- Apple Intelligence:4月以降に国内対応のAI機能
特に話題のApple Intelligenceは、基本的にiPhone16シリーズが必要です。iPhone16eでもOK!
旧モデルはiPhone15 Pro/Pro Maxのみ対応です。
これらのポイントを参考に、あなたにぴったりのiPhoneを選びましょう。
iPhoneを安く買う方法
iPhoneは高価なイメージがありますが、実はいくつかの方法で安く購入することができます。
賢くiPhoneを手に入れるために、ぜひこれらの方法を参考にしてみてください。
本体だけ購入する場合
iPhoneを本体だけ購入する場合、SIMフリーモデルや端末のみ購入を選ぶのがおすすめです。
SIMフリーモデルは、どのキャリアのSIMカードでも利用できるため、キャリアの縛りを受けずに自由に通信会社を選ぶことができます。
SIMフリーのiPhoneは、Apple Storeや家電量販店などで購入できます。
また、キャリアの端末のみ購入でもApple Storeより安くなることも。
機種変更する場合
現在、大手キャリアを利用している方は、機種変更でiPhoneを購入する方法もあります。
キャリアによっては、機種変更時に割引や特典が受けられる場合があります。
例えば、auの「5G機種変更おトク割」では、iPhoneの購入代金を最大5,500円割引することができます。
また、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」、auの「スマホトクするプログラム」、ソフトバンクの「新トクするサポート」を利用することで、実質半額以下で最新iPhoneが買えます。
キャリアの乗り換えキャンペーンや割引を活用する
キャリアはほぼ常設で乗り換えキャンペーンを開催しています。
- au:au Online Shopお得割・スマホMNPおトク割で最大44,000円割引
- ドコモ:5G WELCOME割で最大44,000円割引
- ソフトバンク:オンラインショップ割で最大43,872円割引
- 楽天モバイル:三木谷キャンペーンと一括払いで36,000円相当還元
これらのキャンペーンを活用することで、iPhoneを安く購入できます。
また、キャリアの乗り換えキャンペーンは端末購入プログラムの2年返却と併用OKです。
家電量販店のキャンペーンやポイント還元を活用する
家電量販店でも、iPhoneをお得に購入できるキャンペーンが開催されることがあります。
キャンペーンがなくても家電量販店の多くはiPhoneの購入で1%ポイント還元があり、今まで貯めたポイントも利用可能です。
キャリアのキャンペーンや端末購入プログラムが使えない人は、普段使っている家電量販店で買うのもありですね。
機種変更前に確認すべきこと
新しいiPhoneを手に入れるのはワクワクしますが、機種変更前にいくつか確認しておくべきことがあります。
準備を怠ると、機種変更後に「しまった!」と後悔することにもなりかねません。
スムーズに新しいiPhoneを楽しめるよう、以下のポイントをしっかり確認しておきましょう。
データ移行の準備
機種変更の際に最も重要なのが、データ移行です。
連絡先、写真、動画、アプリなど、古いiPhoneに入っている大切なデータを新しいiPhoneに移す必要があります。
データ移行には、iCloudやiTunes、パソコンを使った方法など、いくつかの方法があります。
iPhone同士の買い替えなら、iPhone標準のクイックスタートが1番簡単でしょう。
事前にどの方法で移行するか決め、必要な準備をしておきましょう。
キャリア契約の見直し
機種変更を機に、現在のキャリア契約を見直すのも良い機会です。
毎月の料金プランやデータ容量など、あなたの使い方に合っているか確認してみましょう。
もしかしたら、今のプランよりももっとお得なプランがあるかもしれません。
ちなみに、今乗り換えるなら楽天モバイルが、他3キャリアより圧倒的に安い月額3,278円でデータ使い放題なのでおすすめです。
下取りプログラムの利用
機種変更の際には、古いiPhoneを下取りに出すことで、新しいiPhoneの購入費用を割引できる場合があります。
Appleや各キャリアでは、下取りプログラムを提供しています。
下取りに出す前に、古いiPhoneのデータをバックアップし、初期化しておく必要があります。
また、画面の割れや本体の傷などがあると、下取り価格が下がってしまう可能性があるので注意しましょう
iPhoneの寿命・保証・修理費用について
iPhoneを購入する前に、その寿命や保証、修理費用について知っておくことは大切です。
長く安心してiPhoneを使えるように、これらの情報を事前に確認しておきましょう。
iPhoneの寿命はどれくらい?
iPhoneの寿命は、使い方やモデルによって異なりますが、一般的には3〜5年程度と言われています。
バッテリーの劣化やOSのアップデートへの対応状況などによって、寿命は変わってきます。
バッテリーの持ちが悪くなったり、動作が遅くなったりした場合は、寿命が近づいているサインかもしれません。
また、OSのアップデートに対応しなくなると、セキュリティ上のリスクが高まるため、買い替えを検討する必要があります。
iPhoneの保証はどうなってる?
iPhoneには、1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートが付いています。
保証期間内であれば、自然故障や初期不良があった場合、無償で修理または交換してもらえます。
さらに、AppleCare+ for iPhoneに加入することで、保証期間を2年間に延長し、過失や事故による損傷に対する修理サービスも受けられるようになります。
iPhoneの修理費用はどれくらい?
iPhoneの修理費用は、故障の内容やモデルによって異なります。
例えば、画面の修理であれば、iPhone 14の場合、37,800円(税込)かかります。
バッテリー交換であれば、iPhone 14の場合、12,800円(税込)かかります。
AppleCare+ for iPhoneに加入していれば、画面の修理は3,700円、その他の修理は12,900円で受けられます。
今iPhone買うならどれかを総括
今回は2025年3月時点で、今iPhoneを買うならどれがいいか最新の価格で解説しました。
結論、今買うならiPhone16を選ぶのがおすすめです!
- iPhone16は大幅スペックアップで3〜4年余裕!
▶︎楽天モバイルに乗り換えで36,000円相当還元でiPhone16が一括実質105,700円
※長く使い続けたい人におすすめ
▶︎ソフトバンクに乗り換えでiPhone16が実質9,840円 - iPhone16eならiPhone16eとほぼ同等の動作性能!カメラがシングルでOKならおすすめ!
▶︎ワイモバイルに乗り換えで実質24円投げ売りでスマホ料金とあわせて総合的に最安値
▶︎楽天モバイルに乗り換えで40,000円相当還元で返却なし実質64,800円とAppleで買うよりお得
▶︎ahamo乗り換えで実質1,210円の投げ売り価格
▶︎ソフトバンクに乗り換えで実質24円の投げ売り価格
▶︎auに乗り換えで実質47円の投げ売り価格 - 値下げされたiPhone15が欲しい人
▶︎ソフトバンクに乗り換えでiPhone15が実質22,008円
▶︎楽天モバイルに乗り換えでiPhone15が36,000円相当還元で実質95,800円
▶︎ahamoに乗り換えでiPhone15が実質2,332円 - 型落ちiPhoneでOKで安く買いたい人
▶︎ワイモバイルのiPhone14が一括51,984円で型落ちOKで長く使う人におすすめ - 中古でも安いiPhoneが欲しい
▶︎ahamoの認定中古品iPhone13(美品Aランク)が乗り換えで34,650円割引!34,650円
▶︎ahamoの認定中古品iPhoneSE(第2世代)A+が新規&乗り換えで22,000円割引!6,600円
iPhone16は従来の2世代分も動作性能が上がり、従来はProモデルでしか遊べなかったゲームもプレイ可能になりました。
今回のiPhone16が近年稀に見る大型の機能追加で、さらに新機能に対応するために3〜4年余裕で使える動作性能になっています。
今安く最新機種を買うならiPhone16一択でいいでしょう。
2年返却OKなら、ソフトバンクの実質9,840円で早くも実質1万円を切りました。
返却なしで安く買うなら、楽天モバイルの20,000円割引+16,000ポイント還元でApple Storeより安くてお得です!
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
また、iPhone16よりカメラ性能は若干劣りますが、最新iPhone16eもおすすめ!
特にワイモバイルなら実質24円になり、スマホ料金も30GB2,178円〜と総合的に激安運用できます。