楽天モバイルで今年最初のマジ得キャンペーン開催!20000ポイント還元中!

AQUOSsense9とsense8の違いを比較!どっちを買うのがおすすめ?

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
2025年4月は楽天マジ得&ワイモバイルのiPhone16eに注目!

2025年3月21日から、楽天モバイルで待望のマジ得フェスティバルがスタート!

マジ得フェスティバルは「楽天カード会員」が楽天モバイルに申込をすることで、合計20,000楽天ポイントが還元される非常にお得なキャンペーンです!

また、ワイモバイルは最新のiPhone16eが実質24円という投げ売り価格で購入可能。

楽天モバイルはデータ無制限&かけ放題で月額3,278円、ワイモバイルも各種割引を適用できればデータ30GBで月額2,178円と毎月のスマホ台が安い点も魅力。お子様や学生にもぴったりなiPhone16eを安く使うなら、楽天モバイル&ワイモバイルがおすすめです!

りんすま編集部

ドコモなどの大手キャリアの場合、月額料金が高いのでとっても損をしてしまいます。コスパ良く毎月の通信費を抑えたいなら、楽天モバイルやワイモバイルを使いましょう!

この記事では、11月7日発売のAQUOSsense9とAQUOSsense8を比較して、主な違いと今買うならどっちを選ぶべきか解説します。

AQUOSsenseシリーズはコスパの高さで人気があり、2年毎にsenseシリーズで買い替える人がかなりいます。

ただでさえコスパがいい機種ですが、新機種が登場すると「AQUOSsense8が安くなるかも…?」と期待するかもしれません。

結論、AQUOSsense9が大幅にスペック強化されたため、これから買うならAQUOSsense9一択です。

そもそもAQUOSsense8は各キャリアで販売終了になっており、AQUOSsnse9はAQUOSsense8の良かった所は伸ばし、不評だった部分を改善しています。

AQUOSsense9とsense8の違い

AQUOSsense9AQUOSsense8
CPUSnapdragon 7s Gen2Snapdragon 6 Gen1
AnTuTu約60万点約52万点
ディスプレイPro IGZO OLED
1〜120Hz
最大2,000nit
IGZO OLED
1〜90Hz
最大1,300nit
カメラメイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー
超広角
5,030万画素 f2.2
インカメラ
3,200万画素 f2.2
[メイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー
超広角
800万画素 f2.4
インカメラ
800万画素 f2.0
スピーカーステレオモノラル
イヤホンジャックなしあり
本体サイズ高さ 149mm
幅 73mm
厚み 8.9mm
高さ 153mm
幅 71mm
厚み 8.4mm
重量166g159g
通常価格
(楽天モバイル)
57,900円63,800円

また、AQUOSsense9は発売直後から投げ売りキャンペーン対象で、かなり安く買えます。

AQUOSsense9の値段

AQUOS sense9の価格一覧

・一括最安はIIJmioの34,800円
楽天モバイルはポイント還元込で実質37,900円
・2年で返却するならソフトバンクで実質34,920円

auUQモバイルに乗り換えで実質14,300円

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

AQUOS sense9はリーズナブルな価格ながら、動作性能・カメラ・ディスプレイなど各機能がハイレベル。

CPUにはミッドハイクラスの「Snapdragon 7s Gen2」を搭載し、4~5万円クラスではかなり快適な操作性です。原神などの3Dゲームはやや厳しいですが、軽めのゲームなら十分快適。もちろんWeb閲覧などの日常利用はサクサクです。

ディスプレイには上位機種の「AQUOS R9」にも搭載される「Pro IGZO OLED」を採用し、動画視聴にもぴったり。前モデルから評価が高かったカメラやバッテリー性能はもちろん本機種でも健在です。

性能対比でコスパが非常に良い機種なので「日常利用でストレスを感じず、長く使えるスマホがいい!」という人に特におすすめです!

一括購入価格2年で返却する場合の値段
楽天モバイル
楽天モバイル
乗り換え
57,900円
+20,000ポイント還元
→実質37,900円

機種変更
57,900円
IIJmio
IIJmio
・乗り換え
34,800円


・機種変更
64,980円
ソフトバンク
ソフトバンク
乗り換え
69,840円

機種変更
69,840円
乗り換え
実質34,920円

機種変更
実質34,920円
au
au
乗り換え
42,900円

機種変更
59,400円
乗り換え
実質14,300円

機種変更
実質30,800円
UQモバイル
UQモバイル
乗り換え
42,900円

機種変更
64,900円
乗り換え
実質14,300円

機種変更
実質36,300円
ドコモ
ドコモ
乗り換え
67,100円

機種変更
67,100円
乗り換え
実質43,340円

機種変更
実質43,340円
AQUOS sense9の値段

これから機種変更するなら、AQUOSsense9を買いましょう!

ちなみに、一括払いで買いたい人や長く使いたい人は、楽天モバイルへ乗り換えて買うのが最安値です。

通常価格は57,900円ですが、乗り換えキャンペーンを利用すると20,000ポイント還元され、実質的に37,900円だけで買えます。

2年返却したい人はauやUQモバイルに乗り換えましょう。

au Online Shopお得割と2年返却で、実質14,300円になって全キャリアで最安値の投げ売り価格になります。

AQUOSsense9を使いたい期間に合わせて1番お得なキャリアに乗り換えて買いましょう。

目次

AQUOSsense9とsense8の違いは7つ|sense9はスペック・機能が大幅に進化

AQUOSsense9

早速、AQUOSsense9とAQUOSsense8の違いを見ていきましょう。

AQUOSsense9はCPUがSnapdragon 7s Gen2に強化

AQUOSsense9では、CPUがミドルハイクラスのSnaprdagon 7s Gen2に変更されました。

これまでAQUOSsense8ではミドルレンジのSnapdragon 6 Gen1だったので、CPUは大幅強化と言えるでしょう。

ちなみに、AnTuTuベンチマークの総合スコアを比較すると以下の通りです。

AnTuTuベンチマーク比較
  • AQUOSsense9:約60万点
  • AQUOSsense8:約52万点

重いゲームは苦手なのは相変わらずですが、日常の用途ならサクサク快適です。

また、AQUOSsense8以降はOSアップデート3回とセキュリティ5年のアップデート保証もあるので、より長く使える1台になったと考えていいですね。

AQUOSsense9は最大120Hzで最大2,000nitのPro IGZO OLEDを搭載

AQUOSsense9とAQUOSsense8を比較すると、AQUOS sense9のディスプレイ性能が大幅に強化されました。

AQUOSsense8にはIGZO OLED搭載でしたが、AQUOSsense9ではハイエンドのRシリーズと同じPro IGZO OLEDを搭載

リフレッシュレートが1〜120Hzに強化され、AQUOS独自技術を使って動画視聴時は最大240Hzになります。

また、画面の輝度(明るさ)が最大1,300nitから2,000nitに向上しました。

以上のことから、AQUOSsense9とsense8では、ディスプレイ性能に大きな差があります。

AQUOSsense9は超広角カメラ・インカメラが大幅強化

AQUOSsense9では、AQUOSsense8でやや不評だった超広角カメラとインカメラの性能が大幅アップしました。

超広角カメラは800万画素 f2.4から5,030万画素 f2.2に強化され、マクロモードにも対応しています。

インカメラも800万画素 f2.0から3,200万画素 f2.2になり、ナイトモードが使えます。

AQUOSsense8はメインカメラの性能に極振りでしたが、AQUOSsense9は全カメラが優秀になりましたね!

AQUOSsense9はついにステレオスピーカーを搭載

AQUOSsenseシリーズはずっとモノラルスピーカーで、結構不評を集めていました。

しかし、AQUOSsense9でとうとうステレオスピーカーを搭載

まだ発売前で実機での音質チェックはできませんが、シャープ公式の書き方からしてAQUOS R9に近いスピーカー性能がありそうです。

音量上げると背面はビリビリ振動しそうですが・・・。

自宅で音楽や動画を楽しむ時はスピーカーを使い人も、AQUOSsense9なら音質に不満を感じることなく使えるでしょう。

AQUOSsense9は本体サイズ大型化

AQUOSsense9とsense8を比べると、AQUOSsense9の方が若干大きくなっています。

ディスプレイサイズは同じ6.1インチですが、縦に4mm縮めて横幅を2mm、厚みを0.5mm大きくなりました。

また、重量も159gから166gにアップ。

数値としてはわずかな違いですが、人によっては持った感覚が結構違うと感じる可能性があります。

小ささ・軽さを重視している人は、発売日になったらキャリアショップでデモ機を触った方がいいかもしれません。

AQUOSsense9はmiyake design監修のデザインに変更

AQUOSsense9は、miyake design監修のデザインに刷新し、AQUOSsense8とは全く別物の見た目になっています。

人によってデザインの好みは分かれますが、デザイナー監修になったことで安っぽさが抜けて、シンプルながら洗練されたデザインになっています。

AQUOSsense7/8はカメラ周りのデザインが賛否両論あったので、AQUOSsense9は誰でも馴染みやすいデザインですね。

値段はAQUOSsense9とAQUOSsense8の差が少ない

AQUOSsense9とAQUOSsense8の値段を比べると、基本的に旧モデルのAQUOSsense8の方がやや安く購入できます。

最後までAQUOSsense8の在庫が残っていた楽天モバイルで価格を比較してみましょう。

AQUOSsense9とsense8の価格比較

AQUOSsense9AQUOSsense8
楽天モバイル乗り換え
57,900円
+20,000ポイント(4/14まで)

機種変更
57,900円
乗り換え
43,800円

機種変更
63,800円

楽天モバイルは、機種変更ではAQUOSsense9の方が安くなっています。

キャンペーン適用込みだと4月14日までポイント還元が増額され、AQUOSsense8の最終価格より安くsense9が帰る状況でした。

以上のことから、楽天モバイルで買うならAQUOS sense9一択でOKですね!

AQUOSsense9とsense8どっちを買うべきか?

AQUOSsense9

続いて、AQUOSsense9とAQUOSsense8のどっちを買うべきか見ていきましょう。

結論からお伝えすると、今買うならAQUOSsense9の一択でOKです。

AQUOSsense9を買うべき理由
  • スペック大幅強化のAQUOSense9がおすすめ
  • AQUOSsense9の方が長く使える
  • AQUOSsense8の投げ売りキャリアはすでに在庫なし

スペック大幅強化のAQUOSense9がおすすめ

先述の通り、AQUOSsense9は動作性能でも機能面でも、AQUOSsense8より大幅にスペック強化されています。

AQUOSsense9の強化ポイント
  • CPUがSnapdragon 7s Gen2に強化
  • 最大120Hzで最大2,000nitのPro IGZO OLEDを搭載
  • 超広角カメラ5,030万画素でマクロ対応
  • インカメラ3,200万画素でナイトモード対応
  • ステレオスピーカーを搭載

動作性能だけでなく、ディスプレイやカメラからスピーカーまで強化され、ほぼフルモデルチェンジと言っていい進化を遂げています。

この性能差だけで、AQUOSsense9を選んだ方がいいことがわかりますね。

AQUOSsense9の方が長く使える

AQUOSsense9はスペックが大幅強化されたことで、4〜5年使ってもある程度快適に動きます。

また、OS3回・セキュリティ5年のアップデート保証もあるので、長く使いたい人も安心です。

1台のスマホをできるだけ長く使いたい人は、5年目まで使えるAQUOSsense9を選んだ方がいいでしょう。

AQUOSsense8の投げ売りキャリアはすでに在庫なし

AQUOSsense8は、AQUOSsense9の発売を受けて投げ売り価格になっていました。

人気シリーズということもあり、3月現在あh投げ売り価格のAQUOSsense8は完売して販売終了しています。

最後まで在庫があった楽天モバイルも販売終了し、今AQUOSsense8を買うなら中古を選ぶしかありません。

AQUOSsense8の中古はまだやや割高感があるため、今AQUOSsenseシリーズを買うならAQUOSsense9を選んだ方がいいでしょう。

AQUOSsense9を安く買えるキャンペーン

最後に、AQUOSsense9を安く買えるキャンペーン情報をチェックしましょう!

AQUOSsense9は発売時点で下記のキャンペーンが開催されお得に買えます。

AQUOSsense9のキャンペーン
  • 楽天モバイル|三木谷キャンペーンを使って37,900円で買える
  • ソフトバンク|乗り換え2年返却で34,920円の投げ売り価格
  • au・UQモバイル|乗り換え14,300円・機種変更も19,800円

楽天モバイル|三木谷キャンペーンを使って37,900円で買える

楽天モバイル

楽天モバイルはAQUOSsense9を直接値引きするキャンペーンはありませんが、三木谷キャンペーンで14,000ポイントキャッシュバックされます。

AQUOSsense9の機種台は57,900円なので、三木谷キャンペーンのポイント還元込みで事実上43,900円で使えます。

4月14日までは乗り換え20,000ポイント還元があり、実質37,900円になります!

三木谷キャンペーン概要
  • 期間
    2023年12月5日〜終了日未定
  • 対象
    専用サイトから申し込み
  • 特典
    他社から乗り換え:14,000ポイント
    新規契約:7,000ポイント
  • 備考
    1名義で5回線まで適用可能
    過去に使ったことがある人の再契約も対象

三木谷キャンペーンの適用条件は非常に簡単で、専用サイトから申し込んで開通させるだけでOKです。

楽天モバイルは機種代一括払いも安いので、2年以上使い続けるならAQUOS sense9は楽天モバイルで購入しましょう。

ソフトバンク|乗り換え2年返却で34,920円の投げ売り価格

ソフトバンク

ソフトバンクのAQUOSsense9は、2年目で機種代がぴったり半額に割引されます。

オンラインショップ割は48回払いだと対象外に変更されました。

新トクするサポートで2年返却すれば実質34,920円の投げ売り価格です。

ソフトバンクのAQUOS sense9実質価格
  • 1,455円×48回
  • 2年返却で34,920円免除
  • 実質:34,920円

2年返却でAQUOS sense9を安く買うなら、ソフトバンク乗り換えを検討してくださいね!

au・UQモバイル|乗り換え14,300円・機種変更も19,800円

au

auとUQモバイルのAQUOSsense9は、「au Online Shopお得割」で、22,000円割引されます。

新規契約は11,000円割引
機種変更は5,500円割引

auやUQモバイルなら、契約種別に関係なくお得にAQUOSsense9が買えますね!

auの割引内容まとめ
  • 乗り換え
    22,000円割引で2年返却の実質14,300円
  • 新規契約
    11,000円割引で2年返却の実質25,300円
  • 機種変更
    5,500円割引で2年返却の実質30,800円

他社から乗り換えなら非常に安い実質価格になりますね!

auやUQモバイル乗り換えOKなら、AQUOS sense9を積極的に購入してください。

まとめ|今買うならスペックも機能も強化されたAQUOSsense9一択!

AQUOSsense9

今回は、AQUOSsense9とAQUOSsense8を比較して、違いとどっちを買うべきか解説しました。

結論、AQUOSsense9が大幅にスペック強化されてAQUOSsense8の不評なところも改善されたため、これから買うならAQUOSsense9一択でOKです。

AQUOSsense9とsense8の違い

AQUOSsense9AQUOSsense8
CPUSnapdragon 7s Gen2Snapdragon 6 Gen1
AnTuTu約60万点約52万点
ディスプレイPro IGZO OLED
1〜120Hz
最大2,000nit
IGZO OLED
1〜90Hz
最大1,300nit
カメラメイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー
超広角
5,030万画素 f2.2
インカメラ
3,200万画素 f2.2
[メイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー
超広角
800万画素 f2.4
インカメラ
800万画素 f2.0
スピーカーステレオモノラル
イヤホンジャックなしあり
本体サイズ高さ 149mm
幅 73mm
厚み 8.9mm
高さ 153mm
幅 71mm
厚み 8.4mm
重量166g159g
通常価格
(楽天モバイル)
57,900円63,800円

ほぼフルモデルチェンジと言っていいほど強化されたので、これから買うならAQUOSsense9を買いましょう!

なお、一括払いで買いたい人や長く使いたい人は、楽天モバイルへ乗り換えて買うのが最安値です。

通常価格は57,900円ですが、乗り換えキャンペーンを利用すると20,000ポイント還元され、実質的に37,900円だけで買えます。

2年返却したい人はauに乗り換えましょう。

乗り換えなら実質14,300円になって全キャリアで最安値の投げ売り価格になります。

AQUOSsense9を使いたい期間に合わせて1番お得なキャリアに乗り換えて買いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次