楽天モバイル iPhone16eが月々1円からの投げ売り中!

iPhone16と15の違い6つを比較!カメラやバッテリー性能が進化でどっちを買う?

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
iPhone17シリーズ最安値情報
iPhone17

9月12日(金) 21時からiPhone17シリーズの予約受けが開始されました!

発売日は9月19日(金)ですが、例年通り予約しないと数ヶ月は買えません。

現時点で各モデルの最安値をまとめると下記の通りです。

 一括価格2年返却の実質価格
256GB乗り換え
楽天モバイル
125,800円
(21,000ポイント還元込み)
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
141,800円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
※1年返却の場合
乗り換え
ソフトバンク
実質22,012円
※特典利用料22,000円を含む。
購入はこちら

※1年返却の場合
・機種変更
ソフトバンク
実質44,012円
※特典利用料22,000円、
早期利用料22,000円を含む。
購入はこちら
512GB乗り換え
楽天モバイル
174,800円
(21,000ポイント還元込み)
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
190,800円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
乗り換え
au
実質51,900円
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
実質92,896円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
2025年9月は楽天モバイル&ワイモバ1円スマホに大注目!

2025年9月現在、お得度が高い乗り換え先は楽天モバイル&ワイモバイルです。

楽天モバイルではSIMのみ乗り換えで14,000ポイント還元される、三木谷社長からの特別紹介キャンペーンが目玉。三木谷キャンペーン」は14,000ポイントもの高額還元が受けられるだけでなく、1申込につき1万円を三木谷社長が人道支援に寄付をします。楽天モバイルを申込するだけで間接的な社会貢献にもなりますよ!

ワイモバイルは一括1円スマホなど、多数の特価スマホが目玉です。1円スマホは動作サクサクの「moto g64y 5G」がおすすめで、高性能スマホはGoogle Pixel8a 24,700円」「iPhone13 52,800円など中古より安い機種が目白押し。お得に機種変更したい人はワイモバイルがおすすめです!

りんすま編集部

ワイモバイルはSIMのみ乗り換えでもPayPayポイントが15,000円相当もらえます!SIMのみ乗り換えもお得です!

この記事では、iPhone16とiPhone15にどんな違いがあるのか、どちらを買うべきかを詳しく解説します。

Appleは2024年9月10日 午前2時の新製品発表イベントiPhone16シリーズを発表し、9月20日に発売しました!

iPhone16発売スケジュール
  • 予約開始
    2024年9月13日(金) 21時〜
  • 発売日
    2024年9月20日(金)

とはいえ、最新のiPhone16が発売されたことで、iPhone15の値引き狙いと最新iPhone16を買うかを悩む人も多いのではないでしょうか。

結論、iPhone16はフルモデルチェンジと言ってもいいくらい違いがあるので、基本的にiPhone16を買うのがおすすめです。

iPhone16は通常モデルにもA18が搭載され、AppleのAI機能「Apple Intelligence」にも対応します。iPhone14・iPhone15は1世代前のProモデルと同じCPUが搭載されてきたので、最新CPUになるのは大きな進化と言えるでしょう。

また、iPhone16 Proは望遠カメラが大幅に強化され、5倍の光学望遠ズームに対応。より遠くの被写体でも高い解像度で撮影できるので、カメラにこだわりがある人には非常におすすめです!

当記事ではiPhone16とiPhone15の違いを比較しました。ぜひ参考にしてください!

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
一括払い2年返却の実質価格
楽天モバイル
楽天モバイル
乗り換え
121,700円
+16,000ポイント還元

機種変更
141,700円
乗り換え
38,160円

機種変更
70,848円
ワイモバイル
ワイモバイル
乗り換え
128,880円

機種変更
145,440円
乗り換え
53,760円

機種変更
70,320円
au
au
乗り換え
102,000円

機種変更
140,500円
乗り換え
16,700円

機種変更
55,200円
ソフトバンク
ソフトバンク
乗り換え
145,440円

機種変更
145,440円
※1年返却の場合
乗り換え
26,980円
※特典利用料 22,000円、
早期利用料 0円を含む

機種変更
35,164円
※特典利用料 22,000円、
早期利用料 0円を含む
ドコモ
ドコモ
乗り換え
101,200円

機種変更
145,200円
乗り換え
9,856円

機種変更
53,856円
ahamo
ahamo
乗り換え
101,200円

機種変更
145,200円
乗り換え
9,856円

機種変更
53,856円
IIJmio
IIJmio
乗り換え
109,800円

機種変更
121,980円
mineo
mineo
乗り換え
135,168円

機種変更
135,168円
【2025年9月】三木谷キャンペーンで乗り換え14,000ポイント還元!
楽天モバイル iPhone16e実質24円!
対象Android最大20,000ポイント還元
三木谷キャンペーン

iPhone17に乗り換えで最大21,000ポイント還元!
iPhone16が20,000円値引き+16,000ポイント還元で最大36,000円相当還元!
iPhone16eが20,000円値引き+20,000ポイント還元で最大40,000円相当還元!
iPhone16eが2年返却で実質24円!月額合わせても1,079円〜!

2025年9月の楽天モバイルは、大好評の「三木谷キャンペーン」に加えて、最新のiPhone17で21,000ポイント還元キャンペーンを開催。

最新iPhone16eは一括払いなら20,000円値引き&20,000ポイント還元中!さらに2年返却なら実質24円の投げ売り価格になりました!

2年返却で3GB未満で足りるなら、料金プランも合わせて月額1,079円と最安値運用も狙えます!

目次

iPhone16と15の違いは6つ|Proモデルはフルモデルチェンジ

さっそく、iPhone16とiPhone15の違いを見ていきましょう。

主な違いをまとめると下記の通りです。

iPhone16とiPhone15の違い

iPhone16iPhone15
Appleストア価格124,800円112,800円
(iPhone16登場で12,000円値下げ)
CPUA18A16 Bionic
カラーブラック・ピンク・ウルトラマリン・ティール・ホワイトピンク · イエロー · グリーン · ブルー · ブラック
カメラ4,800万画素 広角カメラ
1,200万画素 超広角+マクロカメラ
4,800万画素 広角カメラ
1,200万画素 超広角カメラ
メモリ8GB6GB
Apple Intelligence対応非対応
アクションボタン搭載非搭載
カメラコントロール搭載非搭載
バッテリー容量
(ビデオ再生時間比較)
無印:22時間
Plus:27時間
無印:20時間
Plus:26時間

iPhone16 ProとiPhone15 Proの違い

iPhone16 Pro
iPhone16 Pro Max
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
CPUA18 ProA17 Pro
メモリ8GB8GB
Apple Intelligence対応対応
ディスプレイPro:6.3インチ
Pro Max:6.9インチ
Pro:6.1インチ
Pro Max:6.7インチ
ベゼル幅1.2mm
※公式発表に寸法発表なし
1.75mm
超広角カメラ4,800万画素1,200万画素
望遠カメラ光学5倍ズーム光学3倍ズーム (Maxは5倍ズーム)
アクションボタン搭載搭載
カメラコントロール搭載非搭載
バッテリー容量Pro:27時間
Pro Max:33時間
Pro:23時間
Pro Max:29時間

冒頭でもお伝えしましたが、iPhone16 Proモデルはフルモデルチェンジと言えます。

iPhone15シリーズとの違いで特に注目したいのは下記の6つです。

iPhone16と15の違い6つ
  • 通常モデルにA18チップ搭載
  • 生成AI「Apple Intelligence」が使える
  • Proモデルは超広角カメラと望遠カメラが大幅進化
  • Proモデルはディスプレイが大型化
  • アクションボタンとカメラコントロールが追加
  • バッテリー容量アップ

通常モデルにA18チップ搭載

iPhone16とiPhone15の最大の違いは、最新CPUを搭載したことです。

iPhone16では最新のA18チップを搭載していますが、iPhone15では1世代前のiPhone14 Proモデルと同じCPUを搭載していました。

この違いから、iPhone16の動作性能がiPhone15より大幅アップし、Proモデルとの差が従来より少なくなるでしょう。

ちなみに、今回最新のCPUを搭載したのは、次にお伝えするApple Intelligenceに対応するためですね。

生成AI「Apple Intelligence」が使える

iPhone16シリーズでは、通常モデルでもProモデルでも、Appleの生成AIである「Apple Intelligence」が使えるようになります。

iPhone15シリーズではiPhone15 Proモデルのみ対応予定で、iPhone15/15 Plusでは利用できません。

Apple Intelligenceの概要
  • メールやメモの文章生成・校正
  • 絵文字やイラスト・アニメーション生成
  • 写真検索の精度アップ
  • 写真の写り込み削除などAI編集機能
  • 通話やボイスメモから自動文字起こし・要約
  • Siriの機能強化でいい間違えてもOK
  • AIで通知の整理と表示の最適化
  • リアルタイムでの会話翻訳

生成AIを使っていない人はなくても困らないかもしれませんが、AI機能の搭載でiPhoneの使い勝手が一気に上がります。

Apple Intelligenceを試してみたい人は、iPhone16シリーズを買った方がいいでしょう。

なお、Apple Intelligenceの日本対応は2025年以降とのことなので、買ってすぐ使えるわけではないことに注意してくださいね。

Proモデルは超広角カメラと望遠カメラが大幅進化

iPhone16 Pro/16 Pro Maxの2機種は、従来通り広角メイン・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載しています。

カメラ構成は従来で通りですが、iPhone16 Pro/16 Pro Maxは超広角カメラが大幅強化されました。

また、iPhone16 Proの望遠カメラも、iPhone16 Pro Maxと同等性能に強化されています。

カメラ性能の違い
  • 超広角カメラ
    1,200万画素▶︎4,800万画素に強化
  • 望遠カメラ(16 Pro)
    光学3倍ズーム▶︎光学5倍ズームに強化

普段使いは広角カメラ中心に使うことが多いはずですが、超広角の撮影やマクロ撮影、望遠撮影も使う人には嬉しい強化ですね。

Proモデルはディスプレイが大型化

iPhone16 Pro/16 Pro Maxの2機種は、iPhone15 Proモデルよりディスプレイサイズが0.2インチ大型化されました。

大型化する要因
  • 本体サイズが若干大型化
  • ベゼルが細くなった

本体サイズも若干大きくなるようですが、特に注目したいのがベゼルが細くなることでしょう。

具体的に何mm細くなったかは言及されていませんが、事前のリーク情報だと1.75mm→1.2mmになっているようです。

この画面の大型化で、iPhone16 Proモデルは圧倒的な没入感で動画やゲームが楽しめるでしょう。

普段からゲームや動画中心にiPhoneを使っている人は、ぜひiPhone16 Proモデル買って試してみてください!

アクションボタンとカメラコントロールが追加される

iPhone16シリーズには、新たにカメラコントロールが追加されました。

また、iPhone16/16 Plusは消音ボタンが廃止され、Proモデル同様にアクションボタンに変更されています。

iPhone16シリーズの新ボタン
  • アクションボタン
    ▶︎消音ボタンの代わりに好きな機能を割り当てられる
  • キャプチャーボタン
    ▶︎カメラ起動やズーム・AF・シャッターを物理ボタンで操作可能

カメラコントロールは写真が多い人に嬉しい機能で、本当のカメラのような直感的な操作で写真・動画が撮れます。

また、Apple Intelligence開始後は、カメラに収めた風景やお店・ポスター等の情報を検索したり、読み取った日程の情報をカレンダーに追加したりと今より便利に使えます。

アクションボタンは、常にマナーモードで使う場合に不要な消音スイッチを、他の機能に割り当てられて非常に便利です。

バッテリー容量アップ

iPhone16シリーズのバッテリー容量は、Plus以外は増量する見込みです。

具体的なバッテリー容量は非公開ですが、ビデオ再生時間が大幅アップしています。

iPhone16iPhone15
標準22時間20時間
Plus27時間26時間
Pro27時間23時間
Pro Max33時間29時間

iPhone16の発売日を待つべきか?

Appleイベント

ここからは、iPhone16の発売日を待つべきか、今のうちにiPhone15を買ってもいいのかを一緒に考えていきましょう。

結論としては、iPhone16を待つべきかiPhone15を買っていいかの基準は下記の通りです。

iPhone16を待つべきか
  • iPhone16/16 Plusは基本的に発売日を待つべき
  • AI機能に興味がないなら今iPhone15を買って問題なし
  • iPhone16 Pro/16 Pro Maxはゲーマーやカメラ好きなら待つべき

iPhone16/16 Plusは基本的に発売日を待つべき

iPhone16やiPhone16 Plusを買うか迷っている人は、発売日を待って買うべきです。

先述の通りiPhone16/16 Plusの2機種はA18チップを搭載し、従来より大幅に動作性能が上がります。

iPhone15まではProモデルしか動かなかった俗にいう「AAAゲーム」も動く動作性能になり、さらにApple Intelligenceにも対応。

超大幅に強化されているにも関わらず、Apple StoreではiPhone16発表前のiPhone15と同じ値段で発売されます。

少しでもiPhone16に興味を持った人は、9月13日に予約して20日の発売に備えましょう!

AI機能に興味がないなら今iPhone15を買って問題なし

ただし、iPhone15/15 Plusも発売時点では非常に高性能で、正直3Dゲームを高画質でプレイしなければ、体感で違いを感じることはないでしょう。

最新のAI機能をすぐ試せなくてもいい人や興味がない人は、iPhone15/15 Plusでも不満を感じることなく使えるはずです。

多くのキャリアがiPhone15を投げ売りレベルで販売しているので、AI機能にこだわらないならiPhone15をお得に買いましょう。

ゲーマーやカメラ好きならiPhone16 Pro/16 Pro Maxを待つべき

iPhoneをゲームやカメラ中心に使っている人は、iPhone16 Pro/16 Pro Maxを待った方がいいでしょう。

ゲーマーが待つ理由
  • A18 Pro搭載で動作性能アップ
  • バッテリー容量増加でそもそも電池持ち大幅アップ
  • iOS18のゲームモードに最適化されて重いゲームもより快適になるかも
カメラ好きが待つ理由
  • 超広角が4,800万画素になり明るさも大幅アップ
  • Proの望遠が光学5倍ズーム対応
  • キャプチャボタン搭載の噂あり

正直なところ、iPhone16 Pro/16 Pro Maxはフルモデルチェンジと言っても過言ではないほど進化します。

1台を長く使いたい人はもちろん、ゲーマーやカメラ好きの人はiPhone16 Pro/16 Pro Maxを予約して購入しましょう!

iPhone16が出たらiPhone15は安くなった?

iPhone15 Pro

最後に、iPhone16の発表でiPhone15がいくら安くなったか見ていきましょう。

iPhone15値下げ
  • Apple StoreのiPhone15は12,000円〜15,000円値下げ
  • 一括払いでiPhone15を買うなら楽天モバイルがおすすめ
  • キャリアのiPhone15の値下げは10月以降

Apple StoreのiPhone15は12,000円〜15,000円値下げ

9月10日のiPhone16の発表終了トク後にApple公式サイトが更新され、iPhone15は大幅に値下げされました。

あわせて、例年通りiPhone15 Pro/15 Pro Maxは販売終了しています。

値下げ幅はiPhone15が12,000円値下げ、iPhone15 Plusは15,000円値下げされています。

モデル容量iPhone16発表前の値段値下げ後の値段
iPhone15128GB124,800円112,800円
256GB139,800円127,800円
512GB169,800円157,800円
iPhone15 Plus128GB139,800円124,800円
256GB154,800円139,800円
512GB184,800円169,800円

ただし、値下げ後の値段を考えても後述する楽天モバイルの値段の方が安くなるので、iPhone15を買うなら楽天モバイルのキャンペーンを活用した方がお得ですね。

一括払いでiPhone15を買うなら楽天モバイルがおすすめ

一括払いでiPhone15を買うなら、楽天モバイルから買いましょう。

楽天モバイルのiPhoneは全キャリア中最安値なのに加え、今なら一括払い・24回払いキャンペーンで20,000円割引してくれます。

加えて、三木谷キャンペーンも併用OKなので、乗り換えなら14,000ポイントもゲットできます。

ポイントも考慮すると、楽天モバイルのiPhone15価格はApple Storeの値下げ後よりお得です。

モデル容量楽天モバイル
一括+ポイント還元
Apple Store
値下げ後価格
iPhone15128GB97,800円112,800円
256GB119,800円127,800円
512GB153,800円157,800円
iPhone15 Plus128GB112,800円124,800円
256GB133,800円139,800円
512GB170,800円169,800円

iPhone15を買うなら、下記のリンクから三木谷キャペーンも使ってお得に買い替えてくださいね!

キャリアのiPhone15の値下げは10月以降

キャリアのiPhone15は、iPhone16発表終了後もまだ値下げされていません。

例年通りなら、10月に入ってから順次値下げされるでしょう。

さらに、Appleのように通常価格から値下げされることはなく、2年返却の実質価格が安くなるだけです。

iPhone15の値下げ
  • 10月以降
    各キャリアの実質価格が10,000円前後値下げ
  • 2025年3〜4月頃
    auとソフトバンクが乗り換え実質24円〜47円

なお、9月時点で値下げ前でもiPhone15の実質価格は十分に安くなっているので、2年後に返却する予定の人は値下げを待たずに買い替えてもいいかもしれません。

まとめ|iPhone16は基本待つべきだがiPhone15が欲しいなら今でも安い

今回は、iPhone16とiPhone15にどんな違いがあるのかと、iPhone16の発売日を待つべきなのか解説しました。

基本的にiPhone16の発売日を待つべきですが、次のような人は今iPhone15シリーズを買っても後悔せず使えます。

今iPhone15を買っても損しない人
  • 故障・紛失で今すぐ新しいiPhoneが必要な人
  • AppleのAI機能に興味がない人
  • ゲーム用でも最高性能にこだわらない人
  • 超広角カメラや望遠カメラの性能を気にしない人

iPhoneは型落ちしても動作性能は十分すぎるほど高く、最新機能に興味がない人なら、iPhone15でも不満を感じることなく快適に使えるでしょう。

今iPhone15を買うなら、楽天モバイルで一括払い・24回払いがお得です。

楽天モバイルがおすすめな理由
  • 一括払い・24回払いで20,000円割引で最安値
  • 三木谷キャンペーンで最大14,000ポイント還元あり

多くの容量がApple Storeで買うより安くなり、さらに三木谷キャンペーンで最大14,000ポイントももらえます。

iPhone16の発表でApple StoreのiPhone15は値下げされましたが、下記のボタンから三木谷キャンペーンを使って楽天モバイルで買う方がお得です。

ちなみに、iPhone16の発売を待つ人も、三木谷キャンペーン経由で予約購入すればポイントがもらえるはずです。

予約開始待ちするなら、リンク先ページをブックマークしておいてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次