ドコモからワイモバイルへ乗り換えて後悔?メリット・デメリット・注意点を解説

この記事では、ドコモからワイモバイルへ乗り換えて料金がどう変わるのかと、乗り換え手順やメリット・デメリットを解説します。
ドコモは安定した速度で無制限プランを使いたい人に人気のキャリアですが、月額料金が高いと感じて乗り換えを考えている人も多いようです。
結論、ドコモからワイモバイルに乗り換えることで、多くの人はスマホ料金が大幅に安くなります。
- 最大35GBになるが月額料金が大幅に安くなる
- 1番人気のシンプル2 M(30GB)なら月額2,178円
- 5〜18歳の子供がいれば1年間は月額1,078円〜
- 一括1円スマホが買える
- 最新のiPhone16eが乗り換え&2年返却で実質24円
ワイモバイルで人気のシンプル2 M(30GB)ならフル割引で月額2,178円になり、さらにワイモバ親子割も使えるなら1年間は月額1,078円になります。
ドコモのeximoはフル割引でも月額4,928円かかるため、ワイモバイルに乗り換えれば月額2,750円、年間33,000円も安くなります!
また、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、通信品質も安心して使えます。
iPhone16eなど実質24円スマホもあるため、機種代も月額料金も安くしたい人にぴったりですね。
ドコモからワイモバイルへの乗り換えを検討中の方は、ぜひこの記事を参考に、お得に乗り換えてください!
2025年4月のワイモバイルは新登場のiPhone16eが乗り換えで43,992円割引!
乗り換え&2年返却で24円、2年返却なしでも66,024円と破格です!
また、ワイモバユーザー必携のPayPayカードは新規入会で3,000ポイント進呈、さらに入会後の利用で最大10,000ポイント獲得できます!
結論|ドコモからワイモバイルへ乗り換えるとスマホ料金が安くなる!


まずは、ドコモからワイモバイルに乗り換えると、月額料金がどのくらい安くなるのか見ていきましょう。
結論、ドコモのメインプラン「eximo」からワイモバイルで人気の30GBプラン「シンプル2 M」に乗り換えると、月額2,750円も安くなります。
その他にもドコモからワイモバイルに乗り換えるメリットやポイントをまとめると下記の通りです。
- ドコモと比較してワイモバイルは月々2,750円以上安くなる!
- ワイモバイルの最安値運用は家族割引やおうち割光セット(A)が必要
- 5歳〜18歳の家族がいればワイモバ親子割で1年間は1,078円!
- 通信品質はソフトバンクと同等!ドコモからの乗り換えでも安心
ドコモと比較してワイモバイルは月々2,750円以上安くなる!
ドコモとワイモバイルの料金プランを比較すると、多くの場合は月々2,750円もお得になります。
ドコモの人気プラン「eximo」とワイモバイルで人気の「シンプル2 M」を例に、ドコモとワイモバイルの料金プランを比較してみましょう。
ドコモとワイモバイルの料金比較
ドコモ | ワイモバイル | |
---|---|---|
基本料金 | 7,315円 | 4,015円 |
光回線セット割 | 1,100円割引 | 1,650円割引 |
家族割引 | 1,100円割引 | -※ |
クレカ割引 | 187円割引 | 187円割引 |
割引後の月額 | 4,928円 | 2,178円 |
上記の通り、現在ドコモをフル割引で利用している人でも、ワイモバイルのシンプル2 Mに乗り換えるだけで安くなります。
ワイモバイルを割引なしで使っても安くなりますが、ソフトバンク光やPayPayカードとセットにしてフル割引にすれば、月々2,750円もお得です。
もしドコモの割引を受けてない場合は、ワイモバイルに乗り換えてフル割引にすれば月々5,137円も安くなりますね。
データ量は無制限から30GBに減ってしまいますが、スマホを安く使うなら、ぜひワイモバイルに乗り換えましょう。
ワイモバイルの最安値運用は家族割引やおうち割光セット(A)が必要
ワイモバイルの料金プランを最安値運用するには、次の2つの割引を利用する必要があります。
- おうち割 光セット(A):最大1,650円割引
▶︎ソフトバンク光やNURO光とのセット利用 - PayPayカード割:187円割引
▶︎PayPayカードでワイモバイル料金を支払い設定
2つの割引を適用することで、シンプル2 M(30GB)は月額2,178円、シンプル2 L(35GB)は月額3,278円で利用できます。
割引条件を満たすのが面倒と感じる人もいますが、ドコモ光を利用中なら、ソフトバンク光に事業者変更するだけでOKですね。
事業者変更は、ドコモ光で使っている光ファイバーをそのまま流用するので工事不要です!
申し込みから約2週間で自動的に切り替わるので、サクッとソフトバンク光に乗り換えましょう。
PayPayカード割は、PayPayカードで料金を支払うと毎月187円の割引が適用されるサービスです。
一括請求なら家族も割引対象になります。
PayPayカードは年会費無料なので、まだ持っていない人はワイモバイル乗り換えにあわせて入会しておきましょう!
5歳〜18歳の家族がいればワイモバ親子割で1年間は1,078円!
さらに、5歳〜18歳の子供がいるなら、「ワイモバ親子割」で家族まとめて追加の割引が受けられます。
ワイモバ親子割を適用すると、シンプル2 M/Lの基本料金が1年間 毎月1,100円割引です。
シンプル2 Mなら月額1,078円だけになり、30GBプランとしては業界最安値です!
通信品質はソフトバンクと同等!ドコモからの乗り換えでも安心
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、通信品質もソフトバンクとほぼ同等です。
みんそくの平均速度を見るとワイモバイルは遅いと言う人もいますが、速度を計測しなければ体感速度はほぼ同じと考えていいでしょう。
ドコモとワイモバイルの平均速度比較
ドコモ | ワイモバイル | |
---|---|---|
下り速度 | 166.79Mbps | 96,79Mbps |
上り速度 | 14.55Mbps | 16.59Mbps |
Ping | 45.59ms | 40.65ms |
「格安SIMに乗り換えると通信速度が遅くなるのでは?」と心配する人もいますが、ワイモバイルは安くても安定した通信速度が出せます。
特に昼休みや通勤時間帯の速度が心配な人も、安心してワイモバイルに乗り換えてみてくださいね!
2025年4月のワイモバイルは新登場のiPhone16eが乗り換えで43,992円割引!
乗り換え&2年返却で24円、2年返却なしでも66,024円と破格です!
また、ワイモバユーザー必携のPayPayカードは新規入会で3,000ポイント進呈、さらに入会後の利用で最大10,000ポイント獲得できます!
ドコモからワイモバイル乗り換えは後悔しない?デメリットと注意点


ここからは、ドコモからワイモバイルに乗り換える際のデメリットと注意点をお伝えします。
先述の通り、ワイモバイルに乗り換えれば速度の心配なくスマホ料金が安くなります。
しかし、デメリットがないわけではないので、乗り換えて後悔しないために、申し込み前にしっかりチェックしてください。
- ワイモバイルはデータ無制限プランがない
- ごく一部の山間部は繋がらいない・遅い場合あり
- ドコモ光セット割などドコモ専用の割引は対象外
- ドコモメールの引き継ぎは月額330円の有料オプション
- 機種によっては繋がりにくくなる可能性あり
ワイモバイルはデータ無制限プランがない
ドコモからワイモバイルに乗り換える最大のデメリットは、無制限プランがないことでしょう。
ワイモバイルはシンプル2 Lの35GBにデータ増量オプション+5GBの合計40GBが最大のデータ量です。
データ容量を使い切ったら最大1Mbps(シンプル2 Sのみ最大300kbps)に低速化してしまいます。
ドコモのeximoで大量通信している人は、ワイモバイルに乗り換えると全然足りない場合があるので注意しましょう。
毎月どの程度使っているかは、下記のリンクで確認できます。
毎月最大40GBでは全然足りない人は、ドコモで使い続けた方がいいかもしれませんね。
とはいえ、MM総研が2024年7月に調査したデータによると、月間の使用データ量の平均値は11.47GB、中央値は3GBとなっています。
多くの人は無制限プランを契約しても使いきれていないので、30GB程度で十分ならワイモバイルに乗り換えてスマホ料金を安くしてくださいね!
ごく一部のエリアは繋がらいない・遅い場合あり
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドのため、ソフトバンク回線を利用しています。
ソフトバンクはほぼ全国どこでも繋がる回線ですが、2025年現在もごく一部エリアは「ドコモしか繋がらない…」と言う場所もあります。
特に山間部はエリアマップではエリア内になっているのに、地形等の影響でうまく電波が拾えないことも。
逆に都市部から郊外に住んでいるなら、ワイモバイルはまず間違いなくエリア・電波の問題なく使えます。
ドコモでもスマホの電波が微妙なエリアにお住まいなら、下手に乗り換えない方がいいかもしれません。
どうしてもドコモ回線のまま安くしたい人は、irumoやahamoを検討しましょう。
ドコモ光セット割などドコモ専用の割引は対象外
ドコモで「ドコモ光セット割」や「みんなドコモ割」などの割引を受けている場合、ワイモバイルに乗り換えると割引はなくなります。
特にみんなドコモ割は、家族の回線数で割引額が変わることに要注意です。
仮に3人でドコモ利用中で1人がワイモバイルに乗り換えた場合、ドコモに残った2人の割引額が1,100円割引から550円割引に減額されてしまいます。
また、dカード GOLD利用中の人はダウングレードか解約しないと、年会費分よりお得にならない可能性が高まるので注意してください。
ワイモバイルにも「おうち割 光セット(A)」「PayPayカード割」があるので、スマホをワイモバイルに乗り換えるなら、ネット回線やクレジットカードも乗り換えてくださいね。
ドコモメールの引き継ぎは月額330円の有料オプション


ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)を、ワイモバイルに乗り換えた後も使い続けたい場合は、「ドコモメール持ち運び(月額330円)」に加入すれば継続OKです。
申し込み方法は、ワイモバイルに乗り換えてから31日以内にMy docomoで申し込むだけです。
「メールアドレスを変えたくない」と、ドコモから乗り換えたくてもできなかった人には大きなメリットですね。
しかし、今まで無料だったキャリアメールにお金を払うのは、デメリットに感じる人も多いようです。
どうしてもドコモメールを利用したい人以外は、ワイモバイル乗り換えに合わせてGmailなどの無料メールを活用しましょう。
Gmailは使い勝手やセキュリティの高さから、最近は仕事でも利用する人が多くなっています。
機種によっては繋がりにくくなる可能性あり
ドコモから購入した機種をそのままワイモバイル乗り換え後も使う場合、機種によっては電波がつかみにくくなります。
これは、ドコモとワイモバイルで利用している周波数が異なるためです。
- 4G:Band1、3、8、11、28、42
- 5G:n77、n257
最近の機種なら大抵の周波数は対応していますが、ドコモから買ったAndroidスマホは、プラチナバンドであるBand 8が非対応の可能性があります。
プラチナバンドに非対応の機種は、屋内や地下で電波が届かないかもしれません。
ワイモバイルの対応機種一覧で「○」になっていても、よくよく確認したらBand 8非対応のドコモスマホは数多くあります。
乗り換え後に「全然繋がらない…」と後悔しないように、事前にドコモ公式のスペック表でワイモバイルの周波数に対応しているか必ず確認しましょう。
「ドコモ+機種名+スペック」で調べればすぐ見つかるので、「対応周波数詳細」→「その他対応バンド(国内)」にBand 8が書かれていればOKです。
ドコモからワイモバイルへ乗り換える手順と必要なもの
ここからは、ドコモからワイモバイルへ乗り換える手順を解説します。
ワイモバイルはオンラインストアで簡単に申し込みできます。
MNPワンストップ方式にも対応しているので、MNP予約番号の取得不要で機種変更並みに簡単に手続きできるようになりました。
- MNPワンストップ対応でMNP予約番号は不要
- SIMロック解除は原則不要|2021年9月以前発売のモデルは要確認
- ワイモバイルへの申し込みに必要なもの
- ワイモバイルでの申し込み手順
- SIMカードや端末が届いたら開通手続き
MNPワンストップ対応でMNP予約番号は不要
ワイモバイルはMNPワンストップに対応し、主要キャリア・格安SIMからの乗り換えはMNP予約番号不要です。
ドコモからワイモバイルに乗り換える際は、ワイモバイルオンラインストアから申し込むだけで電話番号そのまま乗り換えられます。
MNP予約番号が不要になるだけで、10分〜20分程度は手続き時間が短縮できますね!
SIMロック解除は原則不要|2021年9月以前発売のモデルは要確認
ドコモからワイモバイルに乗り換える際、「SIMロックは大丈夫か?」と気になる人も多いようです。
しかし、2021年10月1日以降はSIMロックが禁止となったため、ドコモから購入したスマホもSIMロックはかかっていません。
逆に2021年9月以前に発売されたドコモ端末は、SIMロックがかかっている可能性があるので注意しましょう。
SIMロック状態の確認・解除はMy docomoから簡単にできるので、不安な人は申し込み前に解除手続きしてみるといいでしょう。
ワイモバイルへの申し込みに必要なもの
ワイモバイルへの申し込みに必要なものは、以下の通りです。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 支払い情報(クレジットカードまたは口座情報)
- メールアドレス
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどが利用可能です。
健康保険証の場合は、住民票や公共料金の領収書などの補助書類が必要になるのであわせて用意しましょう。
支払い方法は、契約者本人名義のクレジットカード払いまたは口座振替です。
上記が用意できたら、ワイモバイルの申し込みを始めましょう。
ワイモバイルでの申し込み手順
2025年3月現在、ワイモバイルを申し込むならワイモバイル公式 ヤフー店がおすすめです!
公式オンラインストアでもお得に申し込めますが、ヤフー店は「新どこでももらえる特典」で最大6,000ポイント還元が追加されるためです。
以下はSIMのみ乗り換えする場合の手順です。
iPhoneなどスマホを買う場合は、手順3まで進んだらワイモバイルロゴをタップしてトップページに移動して、好きな機種を選んで申し込みを進めればOKです。
- ワイモバイルのヤフー店にアクセス
- 「ログインしてクーポン獲得」をタップしYahoo!JAPANにログイン
- クーポン発行完了画面で「SIMカード申し込み」または「eSIM申し込み」をタップ
- 契約種別や料金プランを選び「次へ」をタップ
- オプションそれぞれ加入する・加入しないを選び「本人確認」をタップ
- 画面に従って本人確認して「お客さま情報入力へ」をタップ
- 契約者情報を入力して「お支払い情報入力へ」をタップ
- 支払い情報を入力して申し込みを完了
- 申し込み完了画面やメールに掲載された「WEB受注番号」をメモ
以上でワイモバイルの申し込みは完了です。
WEB受注番号は開通手続きの時に使うので、忘れずメモを取っておきましょう。
契約審査や分割審査が完了し、SIMカードや端末が届いたら開通手続きを進めましょう。
SIMカードや端末が届いたら開通手続き
ワイモバイルからSIMカードや購入した端末が届いたら、開通手続きを行いましょう。
開通手続きは、オンラインで簡単にできます。
- ワイモバイルの回線切り替えページにアクセス
- 「WEB受注番号」を入力してログイン
- 画面の指示に従って「回線切り替え」を完了
開通手続きが完了すると、ドコモとの契約は自動的に解約されてワイモバイルが通信できるようになります。
ドコモからワイモバイルへの乗り換えで使えるキャンペーン
2025年2月現在、ワイモバイルで実施中のキャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名称 | キャンペーン概要 |
---|---|
1円あり!10周年大特価セール | 他社から乗り換えで特定機種が大幅割引! ・iPhone16e 実質10,992円 ・iPhone14 実質24円 ・iPhone13 一括52,800円 ・らくらくスマートフォンa 一括4,980円 ・Galaxy A25 5G 一括1円 ・nubia S 5G 一括1円 ・moto g64y 5G 一括1円 ・OPPO A3 5G 一括1円 ・Reno11A 一括12,960円 |
【Yahoo店】認定中古品iPhone最大50%割引 | 【Yahoo店限定】 認定中古品iPhoneが最大半額! 乗り換えならiPhone13が一括34,920円! |
【Yahoo店】最大46,000円!PayPayポイント還元キャンペーン | 【Yahoo店限定】 ・10周年紹介キャンペーン20,000ポイント ・SIMご契約特典で一括20,000ポイント ・新どこでももらえる特典6,000ポイント 合計最大46,000ポイント還元! |
新トクするサポート(A) | 対象機種が2年返却でお得な実質価格に! ・iPhone16e:実質10,992円 ・iPhone14:実質24円 ・iPhoneSE3:実質24円 ・Google Pixel8a:実質7,920円 ・OPPO Reno11 A:実質3,360円 |
【公式オンラインストア】一括20,000PayPayポイント還元キャンペーン | 【公式オンラインストア限定】 ・シンプル2 M/Lに他社から乗り換えや新規契約などで最大20,000PayPayポイント還元 |
【公式オンラインストア】新どこでももらえる特典 | ・他社から乗り換え/新規契約で6,000PayPayポイント還元 (公式限定20,000ポイントと併用可能、合計26,000ポイント還元) |
【共通】10周年紹介キャンペーンW | ・家族/知人をワイモバイルに紹介するとPayPayポイント還元 ・1人あたり5,000ポイント、最大20,000ポイント還元 |
【共通】60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン | ・60歳以上の利用者限定で電話かけ放題が月額1,100円割引 |
【共通】データ増量オプション6ヶ月無料キャンペーン | ・データ増量オプション(月額550円)が6ヶ月無料 |
ワイモバイルには「公式オンラインストア」と「ワイモバイルYahoo店」があり、それぞれ実施しているキャンペーンが異なることが特徴。
しかし、申込窓口が2つあるのでどっちで申込すればいいのかがわかりにくいですよね。そこで、どんな人が何のキャンペーンを使って申込すればいいかを以下でまとめました。
他社からSIMのみ乗り換えの人 新規契約の人 | ワイモバイル公式オンラインストアがお得 ・PayPayポイント一括20,000ポイント還元 |
---|---|
他社から乗り換えと同時に機種変更したい人 | 他社から乗り換えで特定機種が大幅割引! ・iPhone16e 実質10,992円 ・iPhone14 実質24円 ・iPhone13 一括52,800円 ・らくらくスマートフォンa 一括4,980円 ・Galaxy A25 5G 一括1円 ・nubia S 5G 一括1円 ・moto g64y 5G 一括1円 ・OPPO A3 5G 一括1円 ・Reno11A 一括12,960円 |
既にワイモバイルを利用中で機種変更したい人 | 機種変更割引がある機種がおすすめ ・moto g64y 5G 一括14,796円 ・OPPO A3 5G 一括14,796円 ・nubia S 5G 一括14,796円 など、特価機種多数! |
共通で使えるキャンペーン | ワイモバイル紹介キャンペーンW ・1人紹介するごとに5,000ポイント還元 ・最大で4人分、合計20,000ポイント還元! |
2025年2月現在は、SIMのみ乗り換え・新規契約だと公式オンラインストアがおすすめです。
公式オンラインストアでは「PayPayポイント一括20,000円分還元」を実施中。契約後のPayPay利用に応じて最大6,000ポイントもらえる「新どこでももらえる特典」と併用ができるので、合計26,000ポイントが簡単に手に入りますよ!
乗り換えと同時に機種変更も検討している人は「Yahoo店」で申込をしましょう。ワイモバイルYahoo店では、超絶コスパで話題の「Reno11A 一括12,960円」や「認定中古品iPhone13 一括34,920円」など、他社ではあり得ない破格の値段でスマホが購入できます。
また、「新トクするサポート(A)」が開始し、iPhone14など一部の機種は乗り換え&2年返却で実質24円の投げ売り価格が実現しました!
それぞれのキャンペーン内容をさらに詳しく解説していきます!
1円あり!10周年大特価セール


キャンペーン概要 | 他社から乗り換えで対象機種が大幅割引! ・moto g64 5G 一括1円 ・Reno11A 一括12,960円など 新トクするサポート(A)の2年返却でiPhone14が実質24円! |
---|---|
適用条件 | ・他社から乗り換え ・シンプル2 MまたはLプランで申込 |
申込期間 | 終了日未定 |
備考 | 新どこでももらえる特典と併用可 |
【Yahoo店】認定中古品iPhone最大50%割引


キャンペーン概要 | 他社から乗り換えで認定中古品iPhoneが最大50%割引 |
---|---|
適用条件 | ・他社から乗り換え ・シンプル2 MまたはLプランで申込 |
申込期間 | 終了日未定 |
備考 | 新どこでももらえる特典と併用可 |
【Yahoo店】最大43,000円!PayPayポイント還元キャンペーン


キャンペーン概要 | 他社から乗り換えで最大43,000PayPayポイント還元 |
---|---|
適用条件 | ・他社から乗り換え ・シンプル2 MまたはLプランで申込 |
申込期間 | 終了日未定 |
備考 | ・ワイモバ紹介キャンペーンW20,000ポイント ・SIM PayPayポイント20%上乗せ特典7,000ポイント ・SIMご契約特典10,000ポイント ・新どこでももらえる特典6,000ポイント の合計43,000ポイント |
新トクするサポート(A)


キャンペーン概要 | 2年返却で実質価格が大幅割引 ・iPhone14:実質24円 ・iPhone13:実質24円 ・iPhoneSE3:実質24円 |
---|---|
適用条件 | ・機種購入時に48回払い |
申込期間 | 終了日未定 |
備考 | - |
【公式オンラインストア】一括20,000PayPayポイント還元キャンペーン


キャンペーン概要 | 利用開始月の翌々月に最大一括20,000PayPayポイントプレゼント |
---|---|
適用条件 | ▼20,000PayPayポイント ・他社から乗り換え ・シンプル2 MまたはLプランで申込 ▼17,000PayPayポイント ・他社から乗り換え ・シンプル2 Sで申し込み ▼10,000PayPayポイント ・新規契約 ・シンプル2 MまたはLプランで申込 ※利用者が5歳~18歳なら20,000PayPayポイント ▼3,000PayPayポイント ・新規契約 ・シンプル2 Sで申込 ▼共通 ・データ増量オプション(月額550円※6ヶ月間無料)に加入 |
申込期間 | 2024年7月〜終了日未定 |
備考 | 新どこでももらえる特典と併用可(合計最大26,000ポイント) |
【公式オンラインストア】新どこでももらえる特典


キャンペーン概要 | ・申込から4ヶ月後のPayPay利用分が20%ポイント還元、最大6,000ポイント還元 |
---|---|
適用条件 | ・他社から乗り換え、新規契約、番号移行、シンプル2以外のプランからのプラン変更 ・シンプル2 MまたはLプランで申込 ※シンプル2 Sの場合は500ポイント還元 |
申込期間 | 2022年7月〜終了日未定 |
備考 | 他のキャンペーンと併用可 |
【共通】10周年紹介キャンペーンW


キャンペーン概要 | ・家族/知人をワイモバイルに紹介するとPayPayポイント還元 ・1人あたり5,000ポイント、最大20,000ポイント還元 |
---|---|
適用条件 | ・キャンペーンページから紹介者がエントリー ※複数人紹介した場合は1人ずつ情報をエントリーする必要あり(4名まで紹介可能) |
申込期間 | 2024年12月19日〜終了日未定 |
備考 | ・紹介者が「10周年 紹介キャンペーン」で特典付与を受けていても本キャンペーンの特典付与対象となります。 |
【共通】60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン


キャンペーン概要 | ・スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額 (S)の料金が永年月額1,100円割引 |
---|---|
適用条件 | ・60歳以上の利用者 ・「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」への申し込み |
申込期間 | 2021年2月〜終了日未定 |
備考 | 他のキャンペーンと併用可 |
【共通】データ増量無料キャンペーン


キャンペーン概要 | ・データ増量オプション(月額550円)が6ヶ月無料 |
---|---|
適用条件 | ・データ増量オプションに初めて加入する人 |
申込期間 | 2023年6月〜終了日未定 |
備考 | 他のキャンペーンと併用可 |
ドコモからワイモバイルへの乗り換えに関してよくある質問
最後にドコモからワイモバイルへの乗り換えに関してよくある質問に回答します。
- ドコモからワイモバイルへ乗り換えるデメリットはありますか?
- ドコモで購入したiPhoneやAndroidスマホは、ワイモバイルでもそのまま使えますか?
- ドコモメール(@docomo.ne.jp)はワイモバイルでも使えますか?
- ドコモからワイモバイルへの乗り換えで、違約金は発生しますか?
ドコモからワイモバイルへ乗り換えるデメリットはありますか?
ワイモバイルには、データ無制限プランがありません。
そのため、ドコモのeximoのようにデータ容量を気にせず使いたい方には、デメリットと感じるかもしれません。
30GB〜40GBでは足りない人は、ワイモバイルへの乗り換えは見送った方がいいでしょう。
データ無制限のままスマホ料金を安くするなら、月額3,278円と業界最安値で使い放題になる楽天モバイルも検討してみてください。
ドコモで購入したiPhoneやAndroidスマホは、ワイモバイルでもそのまま使えますか?
国内販売されたiPhone13以降のiPhoneなら、全モデルワイモバイルでそのまま使えます。
一方で、Androidスマホは機種によって対応周波数が異なるため、ドコモ公式のスペック表で最低限「Band 8」が対応していることを確認してください。
また、2021年9月以前に発売されたスマホは、SIMロック解除が必要な可能性があります。
ドコモのSIMロック解除ページをチェックして、必要ならSIMロック解除してから利用しましょう。
ドコモメール(@docomo.ne.jp)はワイモバイルでも使えますか?
はい、「ドコモメール持ち運び(月額330円)」に加入すれば、ワイモバイルでもそのままドコモメールが使えます。
ワイモバイル開通後、31日以内にMy docomoから申し込みましょう。
ドコモからワイモバイルへの乗り換えで、違約金は発生しますか?
ドコモでは契約期間の縛りはありません。
違約金は原則としてかかりませんが、1年以内の短期解約かつ下記いずれかを満たすと1,100円の違約金が発生します。
- 利用実態がない場合
- 過去1年間に同一名義の回線で短期解約あり
なお、違約金は安いと感じるかもしれませんが、最近は各キャリアが不正契約・転売ヤー対策を強化する流れになっています。
「違約金が1,100円だけならいいや」と違約金が発生する状態で短期解約すると、ブラックリスト入りして2度とドコモと契約できなくなるリスクが考えれれます。
ahamoやirumoも契約できなくなる可能性があるため、上記の違約金条件を満たす人は下手に短期解約しないように注意しましょう。
まとめ|ドコモからワイモバイルへの乗り換えでスマホ料金を安くしよう!
今回は、ドコモからワイモバイルへ乗り換えて料金がどう変わるのかと、乗り換え手順やメリット・デメリットを解説しました。
結論、ドコモからワイモバイルに乗り換えることで、多くの人はスマホ料金が大幅に安くなります。
- 最大35GBになるが月額料金が大幅に安くなる
- 1番人気のシンプル2 M(30GB)なら月額2,178円
- 5〜18歳の子供がいれば1年間は月額1,078円〜
- 一括1円スマホが買える
- 最新のiPhone16eが乗り換え&2年返却で実質24円
ワイモバイルで30GB使えて1番人気のシンプル2 M(30GB)なら、フル割引で月額2,178円だけで使えます。
さらにワイモバ親子割も使えるなら1年間は月額1,078円に!
ドコモのeximoはフル割引で月額4,928円なので、ワイモバイルに乗り換えれば月額2,750円以上安くなりますね!
さらに、ワイモバイルは一括1円スマホやiPhone16eなど実質24円スマホがあるため、機種代もお得にできます。
スマホ料金も機種代も安くしたい人は、ぜひ本記事を参考に、ドコモからワイモバイルへの乗り換えてみてください!
2025年4月のワイモバイルは新登場のiPhone16eが乗り換えで43,992円割引!
乗り換え&2年返却で24円、2年返却なしでも66,024円と破格です!
また、ワイモバユーザー必携のPayPayカードは新規入会で3,000ポイント進呈、さらに入会後の利用で最大10,000ポイント獲得できます!