楽天モバイルで今年最初のマジ得キャンペーン開催!20000ポイント還元中!

IIJmioで2台目以降もお得に契約!複数契約のメリットや使えるキャンペーンを解説

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
2025年4月は楽天マジ得&ワイモバイルのiPhone16eに注目!

2025年3月21日から、楽天モバイルで待望のマジ得フェスティバルがスタート!

マジ得フェスティバルは「楽天カード会員」が楽天モバイルに申込をすることで、合計20,000楽天ポイントが還元される非常にお得なキャンペーンです!

また、ワイモバイルは最新のiPhone16eが実質24円という投げ売り価格で購入可能。

楽天モバイルはデータ無制限&かけ放題で月額3,278円、ワイモバイルも各種割引を適用できればデータ30GBで月額2,178円と毎月のスマホ台が安い点も魅力。お子様や学生にもぴったりなiPhone16eを安く使うなら、楽天モバイル&ワイモバイルがおすすめです!

りんすま編集部

ドコモなどの大手キャリアの場合、月額料金が高いのでとっても損をしてしまいます。コスパ良く毎月の通信費を抑えたいなら、楽天モバイルやワイモバイルを使いましょう!

IIJmioを使っているけれど、もう1回線増やしたい。IIJmioは2回線以上契約できる?」

「家族全員でお得に乗り換えられる格安SIMを探している」

IIJmioを使っている方や、乗り換え際の格安SIMを探している方の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

結論、IIJmioで2台目以降も契約可能で、複数回線契約すると、1台目も含めて基本料金が100円引きになる家族割引が利用できます。

プラン月額料金家族割引適用
2ギガ850円750円
5ギガ950円
500円
850円
450円
10ギガ (+10GB)1,400円
900円
1,300円
800円
15ギガ (+10GB)1,800円1,700円
25ギガ (+10GB)2,000円1,900円
35ギガ (+10GB)2,400円2,300円
45ギガ (+10GB)3,300円3,200円
55ギガ (+10GB)3,900円3,800円
IIJmioの月額料金

この記事では、IIJmioで複数回線を契約するメリットや注意点を解説します。

現在IIJmioを使っている方や、複数回線でIIJmioへの乗り換えを検討している方はぜひチェックしてみてください。

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

目次

IIJmioは2台目以降も契約OK!複数回線契約するときの注意

IIJmioでは、2台目以降も同一のmioIDで契約することが可能です。

同一のmioIDで複数契約することで、家族割やデータシェアなどのサービスを受けられます。

まずは、IIJmioの複数契約について、概要と注意点を見ていきましょう。

IIJmioで2台目以降を契約する際のポイントと注意点
  • 音声SIMは最大5回線まで
  • データ専用SIMは音声SIMを含めて最大10回線まで
  • 同一mioIDでの契約が必須
  • データシェアの利用には申し込みが必要
  • ファミリーシェアプランは新規受付終了

順番に解説します。

音声SIMは最大5回線まで

IIJmioでは、1つのmioIDにつき、5回線まで音声SIMを契約できます

音声SIMとは、携帯電話回線を使って通話ができるSIMカードのこと。

スマホを利用する際に、通常利用されるのが音声SIMです。

つまり、IIJmioでは1つのmioIDにつきスマホ5台分のSIMを契約できるということです。

家族のスマホを5人分までまとめて契約したり、1人で複数台スマホを契約したりと、さまざまな使い方ができますよ。

データSIMは音声SIMを含めて最大10回線まで

IIJmioには通話機能のないデータ用SIMもあり、データSIMはmioID1つにつき10回線まで契約できます

IIJmioで契約できるデータSIM
  • データeSIM
  • データ
  • SMS

音声通話が使えないという共通点はありますが、それぞれにできることと月額料金が異なります。

スクロールできます
データ通信SMS機能音声通話月額料金
データeSIM⚪︎××2GB/440円〜
データ⚪︎××2GB/740円〜
SMS⚪︎⚪︎×2GB/820円〜

即日利用を開始したい場合やなるべく安く済ませたい場合はデータeSIMSMS認証などを2台目以降でも利用したい場合はSMSを選ぶのがおすすめです。

スマホ用のSIMとタブレット用のSIMを同じmioIDで契約できるので、1人での複数台持ちにも便利ですね。

ただし、音声SIMを含めて10回線までなので、音声SIMを5回線契約している場合、データ専用SIMの契約可能数は5回線になります。

もちろん、音声SIMとデータ専用SIMを5回線ずつ契約して、家族それぞれがスマホとタブレットを1台ずつ持つという使い方も可能です。

同一mioIDでの複数契約が必須

IIJmioで複数回線を契約して家族割引などのサービスを利用するには、同一mioIDでの契約が必須です。

2024年11月現在、別のmioIDでの複数契約後にmioIDを1つに統合することはできません

また、同一mioID内で支払いを分けることができない点にも注意が必要です。

支払い方法は契約者名義のクレジットカードのみなので、使用者ごとに支払いを分けたい場合は別々のmioIDを用意してください。

データシェアの利用には申し込みが必要

IIJmioでは、同一mioIDで最大10回線までデータ容量がシェアできます

データシェアは、大容量プランのデータ容量を複数のSIMで分けたり、余ったSIMを共有したりできる便利な機能です。

ただし、データシェアの利用には申し込みが必要なので、データシェアの活用を検討している場合は忘れずに手続きを行いましょう。

データシェアの設定は、会員専用ページから利用できます。

ファミリーシェアプランは新規受付終了

IIJmioには、過去にファミリーシェアプランという、データシェア専用SIMプランが存在しました。

2023年8月にプランの改定が行われ、新規契約はギガプランのみに変更されています。

データシェアをする場合でも、SIMごとに月2GB〜のギガプランに加入する必要がある点に留意してください。

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

IIJmioで2台目以降を契約するメリット

IIJmioで2台目以降を契約するメリットは以下の3点です。

IIJmioで2台目以降を契約するメリット
  • データシェアで通信料を節約できる
  • 家族割が利用できる
  • ファミリー通話割引で家族間通話が20%オフ

順番に解説していきます。

データシェアで通信料を節約できる

IIJmioでは、同一のmioID内の回線間でデータ容量をシェアしたり、データ容量を他の回線にプレゼントしたりできるというメリットがあります。

データシェアは、同一mioID内でもシェアグループを複数作成できるのが便利なポイント。

例えば、家族3人で契約して夫婦2人だけでデータ容量をシェアしたり、1人のスマホとタブレットでデータシェアしたりと、さまざまな使い方ができますよ。

家族3人で合計60GBをシェアする場合

50GB/3,400円 + 5GB/890円 + 5GB/890円 = 合計60GB/5,180円

→20GB/1,900円を3回線契約するよりお得!

※キャンペーンによる6ヶ月間の割引を含む

全体のデータ使用量が多ければ多いほどデータシェアをした方がお得になるので、たくさんデータを使う場合はぜひ活用してください。

家族割引が利用できる

2024年10月より、IIJmioでも家族割引が始まりました。

同一mioIDで2回線以上契約した場合、1回線あたり100円の割引が受けられます。

なお、家族割引は音声SIM・音声eSIMのみが対象です。

データeSIM・データ・SMSは家族割引の対象外となる点には注意してください。

家族割引の適用条件は以下の通りです。

IIJmioの家族割引適用条件
  • ギガプランの音声SIM・音声eSIMを同一mioIDで2回線以上契約している
  • IIJmioのご案内メールの受信設定を「ON(受け取る)」にしている
  • 登録メールアドレスが有効である
  • 家族割引に申し込む

離れて暮らす家族や親族でない場合でも、同一のmioID内の契約であれば割引が適用されます。

1人で複数台を使用する場合でも適用されるので、スマホを2台持っている方はぜひ活用してください。

ファミリー通話割引で家族間通話が20%オフ

同一のmioIDで複数の音声SIM・音声eSIMを契約している場合、ファミリー通話割引が適用され通話料が20%割引になります。

スクロールできます
IIJmioの通話料
通常11円/30秒
ファミリー通話割引適用時8.8円/30秒

なお、家族以外との通話をよくする方や、家族間でも月60分以上電話を利用する場合は、有料通話オプションをつけた方がお得です。

スクロールできます
IIJmioの有料通話オプション
通話定額5分+500円家族間通話:約57分相当
通常通話:約45分相当
通話定額10分+700円家族間通話:約80分相当
通常通話:約64分相当
かけ放題+1,400円家族間通話:約159分相当
通常通話:約127分相当

通話の使用頻度に合わせて、オプションの利用も検討してみてください。

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

IIJmioで2台目以降を契約するデメリット

IIJmioで2台目以降を同一のmioIDで契約するデメリットは以下の2点です。

IIJmioで2台目以降を契約するデメリット
  • キャンペーンを利用できない場合がある
  • MNP特典の端末割引は1mioIDにつき1台まで

順番に解説します。

キャンペーンを利用できない場合がある

IIJmioのキャンペーンは、mioID内の1台目、もしくは1台のみに適用される場合が多いです。

例えば、次の項目で詳しく解説しますが、他社からの乗り換え時に端末が安く購入できる「のりかえ価格」は1契約者(1mioID)につき1台までと決められています。

すでにmioIDを持っている方が、別のmioIDを作成して申し込んだ場合でもキャンペーンは適用されません。

どうしてもキャンペーンを利用したい場合は、契約者を別名義にした上で新しいmioIDを作成して申し込む必要があります。

気になるキャンペーンがある場合は、キャンペーンの適用条件を事前にしっかり確かめておきましょう。

MNP特典の端末割引は1mioIDにつき1台まで

IIJmioでは、他社からの乗り換えと同時に端末を購入する場合にスマホが安く購入できるキャンペーンが開催されています。

しかし、端末の割引は1mioIDにつき1台までと制限されています。

2台目以降の機種変更は、他社からの乗り換えであっても割引が適用されないので注意が必要です。

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

IIJmioで2台目以降を契約する方法

ここからは、IIJmioで2台目以降の回線を契約する方法を解説します。

IIJmioで2台目以降を契約する方法
  • 1つのmioIDで2回線目以降を申し込む
  • 家族割に申し込む
  • データシェアに申し込む

申し込みはオンラインで完結するので簡単ですよ。

1つのmioIDで2回線目以降を申し込む

1つのmioIDで2回線目以降を申し込む場合、契約をまとめたいmioIDで会員ページにログインし、ギガプランの新規申し込みから手続きをすればスムーズです。

なお、IIJmioは2回線目以降の申し込み時に以下の手数料がかかります

IIJmioで2回線目以降を申し込む際の初期費用
  • 事務手数料:1プランにつき3,300円
  • SIMカード発行手数料:433.4円〜446.6円※
  • SIMプロファイル発行手数料(eSIM):220円〜433.4円※

※選択する回線やプランによって異なる。

SIMの発行手数料は、1契約につきいずれか1つのみですが、3,500円〜3,700円程度の初期費用が必要です。

家族割引に申し込む

家族割引は、主契約者のmioIDで会員ページにログインして設定できます

家族割引申し込みの流れ
  1. IIJmio会員専用ページにログイン
  2. トップページから「家族割引の申込・確認」を選択
  3. 家族割引の対象となっている場合、申込・確認ページが表示される
  4. 条件を確認・同意のうえ、申し込みを行う

家族割引の申込・確認ができない場合や割引が行われない場合は、適用条件を満たしていない可能性があるので、以下の条件を再確認してみてください。

家族割引の適用条件
  • ギガプランの音声SIM・音声eSIMを同一mioIDで2回線以上契約している
  • IIJmioのご案内メールの受信設定を「ON(受け取る)」にしている
  • 登録メールアドレスが有効である
  • 家族割引に申し込む

特に、IIJmioのご案内メール受信設定は、申し込み後に「OFF(受け取らない)」にすると割引が適用されなくなるので注意が必要です。

データシェアに申し込む

データシェアに申し込む場合も、家族割引と同様に会員ページから設定できます。

データシェア申し込みの流れ
  1. 主契約者のmioIDで会員専用ページにログイン
  2. データシェアページへアクセス
  3. 「グループの新規作成」からシェアグループを作成
  4. グループ名を入力
  5. 「回線の変更」から回線選択画面にアクセス
  6. データシェアしたい回線を選択
  7. データシェアする回線の残りデータ量を全て移行するか、残すかを選択

データシェアを外す場合も、同様に会員専用ページから手続きを行なってください。

なお、IIJmio新規契約時と同時にデータシェアを申し込むことも可能です。

契約時に複数契約しデータシェアを申し込む場合は、申し込み確認画面で「もう一枚申し込む」を選択し、「お申し込みのすべてのSIMデータをシェアしますか?」で「する」を選択するとデータシェアを設定できます。

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

IIJmioで2台目以降を契約するときに使えるキャンペーン【2024年11月】

ここからは、IIJmioで2台目以降を契約するときでも使えるキャンペーンを紹介します。

2台目契約時に使えるIIJmioのキャンペーン
  • トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】
  • トクトクキャンペーン【音声SIM データ増量】
  • トクトクキャンペーン【大容量プラン 音声SIM割引】
  • IIJmioご愛顧感謝特典

IIJmioをお得に使えるキャンペーンなので、ぜひチェックしてください。

トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】

トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】は、乗り換えと同時にスマホを購入すると端末の割引が受けられるキャンペーンです。

スクロールできます
トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】
開催期間2024年9月3日〜2025年2月3日
特典内容端末が一括980円〜
※割引額は端末により異なる
適用条件以下の条件をすべて満たす場合
他社からの乗り換えでギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを契約
契約と同時に端末購入
過去に端末割引を利用した履歴がないmioIDである

対象の機種は以下を参考にしてください。

対象機種一括価格
moto g24110円
Redmi 14C [4GB/128GB]110円
OPPO A79 5G980円
Mode1 RETRO II980円
AQUOS wish49,980円
arrows We2 M079,980円
motorola edge 40 neo14,800円
AQUOS sense819,800円
arrows We2 Plus M06 [12GB/256GB]24,800円
Nothing Phone (2a)26,800円
Redmi Note 13 Pro+ 5G27,800円
Google Pixel 7 [8GB/128GB]29,800円
AQUOS R839,800円
motorola edge 50 pro39,800円
iPhone 12 Pro [512GB]49,800円
iPhone 12 Pro Max [512GB]59,700円
Galaxy S22 Ultra 5G (docomo版)59,800円
motorola razr 40 ultra69,800円
AQUOS R974,800円
iPhone 15 [128GB]87,800円
Xiaomi 14T Pro89,800円
AQUOS R9 pro 純正ストラップケースセット169,800円
Xperia 5 IV [8GB/256GB]39,800円
Xperia 1 V [16GB/512GB]109,800円
moto g64 5G9,980円
AQUOS sense9 [8GB/256GB]44,800円
CMF Phone 1 【IIJ限定】発売記念BOX9,980円

対象端末は期間によって異なり、iPhone SE(第2世代)64GBやAQUOS sense9といった人気機種や最新機種が割引対象になることも。

1つのmioIDにつき割引で購入できるのは1台のみですが、1回線目契約時に端末を購入していない場合は2回線目以降でも割引が使えます

お得に端末を購入するチャンスなので、ぜひ活用してください。

トクトクキャンペーン【音声SIM データ増量】

トクトクキャンペーン【音声SIMデータ増量】は、申し込みから最大6ヶ月間データ容量が無料で5GB増量されるキャンペーンです。

スクロールできます
トクトクキャンペーン【音声SIMデータ増量】
開催期間2024年9月3日〜2025年2月3日
特典内容最大6ヶ月間データ容量が5GB増量
適用条件以下の条件をすべて満たす場合
5GB以上のギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを契約

容量が1つ上のプランを無料で6ヶ月間試せると考えるとお得ですよ。

なお、利用開始月はデータ量が日割りになるため、増量分も日割りで加算されます。

トクトクキャンペーン【大容量プラン 音声SIM割引】

トクトクキャンペーン【大容量プラン 音声SIM割引】は、申し込みから最大6ヶ月間、30GB以上の音声SIM・音声eSIMの基本料金が400円引きになるキャンペーンです。

スクロールできます
トクトクキャンペーン【大容量プラン 音声割引】
開催期間2024年9月3日〜2025年2月3日
特典内容最大6ヶ月間基本料金から400円引き
適用条件以下のいずれかの条件を満たす場合
30GB以上のギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを
契約すでにギガプランを申し込みの方が対象のプランにプラン変更

割引後の金額は以下を参考にしてください。

スクロールできます
データ容量※1通料月額料金※2割引後月額料金※2
30GB2,600円2,200円
45GB3,200円2,800円
55GB3,800円3,400円
※1:トクトクキャンペーン【音声SIMデータ容量】適用で最大6ヶ月間+5GB 
※2:家族割引適用後

大容量プランを安く使い始められるので、データシェアの使い勝手を試したい方や、自分にどのくらいデータ容量が必要かわからない人のお試しとしておすすめです。

IIJmioご愛顧感謝特典

IIJmioご愛顧感謝特典は、IIJmioのギガプランを長期利用している方向けのお得な特典です。

スクロールできます
トクトクキャンペーン【大容量プラン 音声割引】
開催期間2024年6月21日〜終了日未定
特典内容スマホ割引券プレゼント
データ容量を毎年最大5GBプレゼント
SIM交換・再発行手数料無料
初期費用割引 など
適用条件IIJmioを長期利用
※特典内容はIIJmioギガプランの契約期間によって異なる

IIJmioのギガプランを長く使えば使うほど、お得になります。

まだ開始されていない特典もあり、今後様々な長期利用特典が付与される予定です。

特典内容は契約期間によって変わるので、IIJmioをお得に使いたい方は特典を受けられるかどうかをしっかりチェックしておきましょう。

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

IIJmio2台目以降の契約についてよくある質問

ここからは、IIJmioでの複数台契約についてよくある質問に回答します。

IIJmio2台目以降の契約についてよくある質問
  • IIJmioで2台目以降を契約する場合に使えるキャンペーンはある?
  • IIJmioで2台目以降を契約する際に手数料はかかる?
  • IIJmioで2台目以降を契約するときに端末割引は使える?
  • 1人で2台目以降を契約した場合でも家族割は使える?

順番に回答していくので、気になる項目をチェックしてみてください。

IIJmioで2台目以降を契約する場合に使えるキャンペーンはある?

IIJmioでは、2台目以降を契約する際も、基本料金の割引やデータ増量などのキャンペーンが利用できます

ただし、期間限定のキャンペーンも多いので、お得になる機会はお見逃しなく。

また、ご愛顧感謝得点を使えば、2台目以降の事務手数料が割引になったり、割引クーポンがもらえたりするので、長期でIIJmioを利用していこうと考えている方はぜひ活用してください。

IIJmioで2台目以降を契約する際に手数料はかかる?

IIJmioでは、2台目以降を契約する際も初期費用として事務手数料とSIM発行手数料がかかります

IIJmioで2回線目以降を申し込む際の初期費用
  • 事務手数料:1プランにつき3,300円
  • SIMカード発行手数料:433.4円〜446.6円※
  • SIMプロファイル発行手数料(eSIM):220円〜433.4円※

※選択する回線やプランによって異なる。

IIJmioで2台目以降を契約するときに端末割引は使える?

1台目購入時に端末割引を利用していない場合は、2台目以降でも割引価格で端末を購入できます

IIJmioの端末割引は1mioIDにつき1台までです。

なお、同時に複数台の端末を購入した場合は、割引額が大きい方の端末のみのりかえ価格が適用されます。

1人で2台目以降を契約した場合でも家族割は使える?

1人で複数回線を契約した場合でも、家族割引が適用されます。

ただし、家族割引の利用には条件のクリアと申し込みが必要です。

家族割引の適用条件
  • ギガプランの音声SIM・音声eSIMを同一mioIDで2回線以上契約している
  • IIJmioのご案内メールの受信設定を「ON(受け取る)」にしている
  • 登録メールアドレスが有効である
  • 家族割引に申し込む

特に、ご案内メールの受信設定は、途中で「OFF(受け取らない)」にすると割引が適用されなくなります

家族割引を利用する際は、条件を満たしているかをしっかりチェックしておきましょう。

まとめ|IIJmioは複数回線でのデータシェアがお得!1人でも2台目以降契約で家族割適用OK

今回はIIJmioで2台目以降を契約する際のポイントと注意点について解説しました。

記事の内容を以下にまとめます。

IIJmioで複数回線を契約する際のポイントと注意点
  • 2回線以上契約すると家族割引で基本料金が100円引き
  • 複数回線の特典を利用するには、同一mioIDでの申し込みが必須
  • データシェアで複数回線契約でも料金がお得に
  • 2台目以降はキャンペーンを使えない場合がある

IIJmioで2台目を契約すると、データシェアを活用して料金を安くしたり、家族割引で基本料金の割引が受けられたりと、お得がたくさんあります。

音声SIMは5回線まで、音声SIM以外は10回線まで契約できるので、これを機に家族でまとめてIIJmioに乗り換えるのもおすすめですよ。

https://www.iijmio.jp

\ 大特価スマホセール開催中 /

IIJmio|公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次