iPhone17の値段と発売日まとめ|最新リークから価格を予想

この記事では、2025年秋に発売が予想されるiPhone17シリーズの値段や、最も安く買う方法について詳しく解説します。
毎年新型iPhoneの登場は楽しみですが、円安の影響もあり「iPhone17の値段は一体いくらになるのか?」「高すぎて手が出ないのでは?」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
結論、iPhone17の値段はApple Storeで12万円台からと予想されます。キャリア版はApple Store版より数万円高くなる傾向にありますが、キャンペーンを活用すればApple Storeより安くなるでしょう
楽天モバイルへ乗り換えて購入すれば最大36,000円相当おトクになり、一括払いなら最安値で手に入れられます。
また、ソフトバンクやドコモ、auなら、端末購入プログラムを利用することで実質1万円台からの投げ売り価格で2年間利用できます。
iPhone17シリーズを購入するなら、ぜひキャリアの乗り換えキャンペーンを活用してくださいね!
2025年8月の楽天モバイルは、大好評の「三木谷キャンペーン」に加えて、最新のiPhone16の値引きやポイント還元キャンペーンを開催。
最新iPhone16eは一括払いなら20,000円値引き&20,000ポイント還元中!
2年返却で3GB未満で足りるなら、料金プランも合わせて月額2,058円と最安値運用も狙えます!
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
結論|iPhone17の値段は124,800円〜!楽天モバイルなら乗り換え&購入で最大36,000円相当おトク


まずはiPhone17の値段をチェックしましょう。
2025年秋に登場が噂されるiPhone17シリーズの値段は、スタンダードモデルで124,800円からになると予想されます。
発売日は過去の傾向から2025年9月19日(金)が最有力で、発売後には現行のiPhone16シリーズが値下げされるでしょう。
iPhone17シリーズの予想価格一覧表
iPhone17シリーズ4モデルの予想価格を一覧にまとめました。
モデル | Apple Store予想価格(税込) |
---|---|
iPhone17 | 124,800円〜 |
iPhone17 Air | 139,800円〜 |
iPhone17 Pro | 159,800円〜 |
iPhone17 Pro Max | 189,800円〜 |
近年のiPhoneは円安の影響で日本での販売価格が上昇傾向にあり、iPhone17シリーズもiPhone16シリーズと同等の価格帯になると考えられます。
Proモデルの価格は約16万円からと高額
iPhone17 Proは159,800円から、最上位のiPhone17 Pro Maxは189,800円からと、20万円に迫る高額な値段が予想されます。
カメラ性能や処理性能が大幅に進化するため、価格に見合う価値があるか、後述するモデルごとの違いをしっかりチェックしましょう。
発売日は2025年9月19日(金)が最有力
Appleは例年9月の第2火曜日に新製品発表イベントを開催し、その週の金曜日に予約開始、翌週の金曜日に発売するのが通例です。
2025年のカレンダーに当てはめると、9月19日(金)に発売される可能性が最も高いでしょう。
また、予約開始は1週間前の9月12日(金)22時からと予想されます。
iPhone16シリーズは発売後に値下げされる可能性大
iPhone17の発売後、型落ちとなるiPhone16シリーズは値下げされる見込みです。
Apple Storeでは1万円〜1万5千円程度の値下げ、キャリアでは在庫処分のための投げ売りキャンペーンが期待できますね。
最新機能にこだわらないのであれば、iPhone17の発売を待ってから安くなったiPhone16を狙うのもアリでしょう。
iPhone17シリーズの値段をモデル・容量別に予想


ここからは、iPhone17シリーズ各モデルの値段について、より詳しく予想していきます。
iPhone17(無印)の値段は124,800円〜と予想
スタンダードモデルであるiPhone17の価格は、iPhone16と同じく799ドルからになると考えられます。
現在の為替レートで日本円に換算すると、Apple Storeでの販売価格は124,800円からになるでしょう。
キャリアでの販売価格は手数料が上乗せされるため、14万円台からのスタートになると予想されます。
iPhone17 Airの値段は139,800円〜と予想
iPhone17シリーズから新たに追加されると噂のiPhone17 Airは、Plusモデルの後継として899ドルからと予想されます。
薄型・軽量設計が特徴の大画面モデルで、日本での販売価格は139,800円からになる見込みです。
Proモデルほどの性能は不要でも、動画やゲームを大画面で楽しみたいならぴったりかもしれません。
iPhone17 Proの値段は159,800円〜と予想
高性能なProモデルであるiPhone17 Proの価格は、1,099ドルからになると考えられます。
iPhone16 Proが1,099ドルからだったため、ドル建て価格は据え置きの可能性が高いでしょう。
日本での販売価格は159,800円からと、引き続き高価なモデルとなります。
iPhone17 Pro Maxの値段は189,800円〜と予想
シリーズ最上位モデルのiPhone17 Pro Maxは、1,199ドルからと予想されます。
全ての性能が最高峰のフラッグシップモデルであり、値段も最も高価になります。
日本での販売価格は189,800円からとなり、ストレージ容量によっては25万円を超えるでしょう。
iPhone17は円安や関税で値上げされる可能性も
ここまでの価格予想は、為替レートから計算したものです。
しかし、今後の為替レートの変動や、米国の関税政策によっては、iPhone17シリーズが全体的に値上げされることも十分に考えられます。
iPhone17シリーズの購入を考えている人は、忘れず正式発表を確認してくださいね。
iPhone17シリーズ4モデルの違いを比較!買うべきはどれ?


iPhone17シリーズは、性能や特徴が異なる4つのモデルが登場すると噂されています。
値段だけでなく、それぞれのスペックの違いをしっかり比較して、ご自身にぴったりのモデルを選びましょう。
処理性能|ProモデルはA19 ProチップとRAM12GB
iPhone17シリーズの処理性能は、ProモデルとPro以外で大きく差別化される見込みです。
iPhone17と17 Airには「A19チップ」と8GBのRAMが搭載されるのに対し、iPhone17 ProとPro Maxには、より高性能な「A19 Proチップ」と12GBのRAMが搭載されると予想されます。
複数のアプリを同時に使ったり、高画質な動画を編集したりするなら、Proモデルを選んだ方が快適に使えるでしょう。
カメラ性能|Proモデルは全レンズ48MP化で望遠撮影が大幅進化
iPhone17シリーズでは、Proモデルのカメラ性能が大幅に進化すると予想されています。
特にiPhone17 ProとPro Maxでは、広角・超広角に加えて望遠レンズも4,800万画素に強化されると噂されています。
また、iPhone17 Pro Maxの望遠レンズはペリスコープ対応で、より望遠性能が上がるとの予想もあります。
遠くの被写体を撮影した際の画質が向上するため、子供の運動会やライブなどでズーム撮影を多用する人にはProモデルがおすすめです。
加えて、iPhone17シリーズでは全モデルで、インカメラが2,400万画素になるとの予想もあります。
自撮りやWeb会議が多いなら、インカメラ目当ての買い替えもありですね。
ディスプレイ|全モデルで120Hz対応になり操作が快適に
iPhone17シリーズでは、これまでProモデル限定だった120Hzリフレッシュレートのディスプレイが、全モデルに搭載されると噂されています。
画面をスクロールした時の表示が非常になめらかになり、SNSの閲覧やWebサイトのチェックが格段に快適になりますね。
もちろん動画視聴やゲームなどの動きの激しいシーンも超滑らかに!
60Hzのディスプレイに慣れている人でも、一度120Hzを体験すると戻れなくなるかもしれません。
デザイン・新色|新登場iPhone17 Airはシリーズ最薄設計
iPhone17シリーズでは、Plusモデルに代わって「iPhone17 Air」が新登場すると予想されています。
Airの名の通り、シリーズ最薄・最軽量の設計が最大の特徴となるようです。
大画面は欲しいけれど、Pro Maxの重さがネックだと感じていた人にとって、iPhone17 Airが1番合っているでしょう。
また、各モデルでグリーンやパープル、オレンジといった新色が追加されるという噂も出ています。
バッテリー|Pro MaxはiPhone史上最大容量の5,000mAh搭載か
iPhone17 Pro Maxには、iPhone史上最大となる5,000mAhの大容量バッテリーが搭載されるかもしれません。
バッテリー容量が大きくなることで、1日中ゲームや動画視聴をしても充電を気にせず使えるようになります。
一方で、新登場のiPhone17 Airは薄型化を優先するため、バッテリー容量は他のモデルより控えめになる見込みです。
iPhone16から進化する点まとめ|今買うか17を待つべきか
iPhone17を待つべきか、値下げされるiPhone16を買うべきか悩んでいる人は、下記の基準でどっちを選ぶか決めましょう。
- Proモデルが欲しくて望遠カメラの性能を重視したい人
- 無印でも120Hzディスプレイで使いたい人
- 新しいデザインや新色に魅力を感じる人
- 最新の動作性能のiPhoneが欲しい人
上記に当てはまらない場合は、iPhone17の発売を待つのではなくiPhone16を購入するのも十分アリな選択です。
ちなみに、カメラ性能を全く重視しないなら、iPhone16eもおすすめです。
iPhone16eはiPhone16と同じA18チップ搭載で、ゲームもサクサク快適に使える動作性能があります。
カメラはシングルですが、気にならないならワイモバイルで実質24円、auで実質47円で使えるiPhone16eも検討してくださいね!
2025年8月のワイモバイルは最新のiPhone16eが乗り換えで43,992円割引!
乗り換え&2年返却で24円、2年返却なしでも75,096円と破格です!
また、ワイモバユーザー必携のPayPayカードは新規入会で3,000ポイント進呈、さらに入会後の利用で最大10,000ポイント獲得できます!
iPhone17を最も安く買う方法|キャリア乗り換えキャンペーンを活用しよう!
iPhone17を安く買うなら、キャリアの端末購入プログラムや乗り換えキャンペーンを最大限活用するのが必須です。
iPhone17シリーズでも使えるキャンペーンをまとめると下記の通りです。
楽天モバイル|乗り換え&購入で合計最大36,000円相当おトク!


iPhone17を一括払いや24回払いで購入するなら、楽天モバイルへの乗り換えが最もお得になるでしょう。
楽天モバイルでは、iPhone購入と同時に乗り換えると、20,000円の端末割引と16,000円相当のポイントが還元されます。
合計で最大36,000円相当も安くなる計算なので、Apple Storeより安い実質価格で一括購入できますね。
また、楽天モバイルはデータ無制限が月額3,278円で使える料金プランも魅力です。
機種代も通信費も節約するなら、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えてくださいね!
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
au|乗り換え&2年返却で実質1万円台からの投げ売り価格


2年ごとに新しいiPhoneへ買い替える使い方なら、auへの乗り換えでiPhone17が実質1万円台の投げ売り価格になると予想されます。
auオンラインショップ限定の割引を適用し、「スマホトクするプログラム」で2年後に端末を返却すればOKです。
iPhone16の乗り換えキャンペーンでは実質16,700円だったので、iPhone17でも同等の価格が期待できますね。
また、auは機種変更でも5,500円割引が受けられます。新機種発売記念で1〜2ヶ月は機種変更でも22,000円割引になることもあるので、au利用中なら発売後の機種変更キャンペーンもチェックしてくださいね。
ソフトバンク|乗り換え&2年返却で実質1万円以下の投げ売り価格


ソフトバンクも、乗り換えと2年返却を組み合わせることで、iPhone17が実質1万円以下の投げ売り価格になる可能性が高いです。いたい人にも向いています。
iPhone16では実質9,840円という価格だったので、iPhone17でも1万円を切る価格設定になる可能性があります。
とはいえ、ソフトバンクの「新トクするサポート」は8月20日から改定されて、2年返却・1年返却が選べるようになりました。
1年返却ならさらに安くなる可能性もあるため、毎年最新iPhoneが欲しくなる人はソフトバンク乗り換えを検討しましょう。
ドコモ|乗り換え&2年返却で実質5万円台からになる可能性あり


ドコモでは、iPhone17発売直後は乗り換えキャンペーンと2年返却しても5万円台と、他キャリアよりやや高めになる可能性があります。
iPhone16は乗り換えで実質9,856円になりましたが、発売直後は乗り換えキャンペーンの割引もなく2年返却だけだったので、iPhone17もおそらく当面の割引はなさそうです。
とはいえahamoでも2年返却が利用できて月額2,970円で30GB+5分かけ放題が使えるため、ドコモ回線で使いたい人はahamo乗り換えなら総合的には他キャリアと同等か少し安く利用できるでしょう。
iPhone17の発売日は9月19日(金)が濃厚!最速で予約する方法
続いて、iPhone17を発売日に手に入れるためのスケジュールと、予約のコツを解説します。
人気のProモデルや新色は、予約開始から数分で発売日の購入ができなくなることも珍しくありません。
事前準備をしっかりして、予約開始したらすぐ予約を取れるようにしましょう。
発表・予約開始・発売日の予想スケジュール一覧
これまでの傾向から、iPhone17の発表から発売までのスケジュールは以下のように予想されます。
イベント | 予想日時(日本時間) |
---|---|
発表イベント | 2025年9月10日(水) 午前2時 |
予約開始 | 2025年9月12日(金) 午後10時 |
発売日 | 2025年9月19日(金) |
毎年ほぼ同じサイクルで進むため、9月上旬には心の準備をしておきましょう。
人気モデルを発売日に入手するための予約の事前準備
iPhone17を確実に予約するためには、事前の準備が大切です。
予約開始時刻になってから慌てないように、以下の準備を済ませておきましょう。
- 購入するモデル・色・容量を決めておく
- Apple Storeで予約するかキャリアのオンラインショップで予約するか決めておく
- Apple IDやキャリアのアカウント情報を確認しておく&事前にログインを済ませる
- クレジットカードをアカウントに登録しておく
- 配送先住所を正確に登録しておく
どの販路でも事前にログインし、基本的な個人情報を最新の状態にしておくことで予約時の入力を最小限にできます。
予約開始5分前には購入サイトにログインし、時報を見ながら待機するのが成功の秘訣です。
なお、iPhoneの予約は後から修正できません。色や容量の変更は予約キャンセルして取り直しになるので、発売日に購入できなくなる可能性があるので注意しましょう。
2025年8月の楽天モバイルは、大好評の「三木谷キャンペーン」に加えて、最新のiPhone16の値引きやポイント還元キャンペーンを開催。
最新iPhone16eは一括払いなら20,000円値引き&20,000ポイント還元中!
2年返却で3GB未満で足りるなら、料金プランも合わせて月額2,058円と最安値運用も狙えます!
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /
iPhone17の値段に関してよくある質問
最後にiPhone17の値段に関してよくある質問に回答します。
iPhone17の発売日はいつ頃?
iPhone17シリーズの発売日は、2025年9月19日(金)が最も有力です。
Appleは毎年9月の第3金曜日に新型iPhoneを発売する傾向があり、iPhone17も同じスケジュールになると予想されます。
iPhone17の日本での定価はいくら?
iPhone17の日本での定価は、スタンダードモデル(128GB)で124,800円からになると予想されます。
最上位モデルのiPhone17 Pro Maxは189,800円からになると見られており、今後の為替レートによっては値段がさらに変動します。
iPhone17はどこで買うのが一番安い?
2年後に端末を返却するなら、ソフトバンクやドコモで乗り換えると実質1万円以下と激安になるでしょう。
端末を返却せず長く使う場合は、楽天モバイルが端末割引とポイント還元でAppleから買うよりお得になる見込みです。
iPhone17が出たらiPhone16の値段は安くなる?
はい、iPhone17の発売と同時にiPhone16シリーズは値下げされる見込みです。
例年の傾向から、Apple Storeでは1万円〜1万5千円ほど安くなり、各キャリアでも在庫処分を目的とした投げ売りキャンペーンが期待できます。
iPhone17シリーズはどのモデルがおすすめ?
ほとんどの人には、性能と価格のバランスが良い標準モデルのiPhone17がおすすめです。
望遠カメラでの撮影や、動画編集・ゲームを快適に楽しみたい人はiPhone17 Proを選びましょう。
大画面と軽さを両立したいなら、新登場が噂されるiPhone17 Airが最適な選択肢となります。
iPhone17は何年くらい使える?
iPhone17は、最低でも5年〜6年は快適に使えるでしょう。
Appleは長期間にわたりOSのアップデートを提供しているため、セキュリティ面でも安心して長く利用できます。
今一番コストパフォーマンスがいいiPhoneはどれ?
今すぐiPhoneを安く手に入れたいなら、iPhone17の発売を待って値下げされたiPhone16シリーズを狙うのが最もコストパフォーマンスが良いでしょう。
特にキャリアのキャンペーンを利用すれば、型落ちモデルはかなりお得な価格で購入できます。
最新の性能や機能を求めるなら、標準モデルのiPhone17が価格と性能のバランスが取れていておすすめです。
まとめ|iPhone17の値段は12万円台〜!キャリア乗り換えでお得に購入しよう


今回は、iPhone17の値段予想や安く買う方法について解説しました。
iPhone17は円安の影響で高価になることが予想されますが、キャリアの乗り換えキャンペーンや端末購入プログラムを活用すれば、負担を抑えて購入できます。
- 発売日は2025年9月19日(金)が最有力
- 値段はスタンダードモデルで124,800円〜と予想
- Proモデルは約16万円〜、Pro Maxは約19万円〜
- 新モデルとして薄型・大画面の「iPhone17 Air」が登場の噂
- ProモデルはA19 ProチップとRAM12GBで性能が差別化
- カメラはProモデルの望遠レンズが48MPに進化
- 一括購入なら楽天モバイルの最大36,000円相当還元が最安
- 2年返却ならソフトバンクが実質1万円以下と激安
- 発売後にiPhone16は値下げされる見込み
- 予約は9月12日(金)午後9時開始と予想
iPhone17シリーズを一括で買うなら楽天モバイル乗り換えの36,000円相当還元で、Appleよりお得に購入できる可能性大です。
また、auやソフトバンクは乗り換え2年返却で投げ売り価格になると予想されます。
iPhone17を購入したい人は、ぜひ今回の解説を参考に上手に乗り換えキャンペーンを活用してお得にゲットしてくださいね!
2025年8月の楽天モバイルは、大好評の「三木谷キャンペーン」に加えて、最新のiPhone16の値引きやポイント還元キャンペーンを開催。
最新iPhone16eは一括払いなら20,000円値引き&20,000ポイント還元中!
2年返却で3GB未満で足りるなら、料金プランも合わせて月額2,058円と最安値運用も狙えます!
\ 専用リンク申込で14,000ポイント還元 /