楽天モバイル iPhone16eが月々1円からの投げ売り中!

2025年版ワイモバイル学割(親子割)は6月2日をもって終了!家族割との違いや併用の条件を解説

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
ワイモバイル 学割
iPhone17シリーズ最安値情報
iPhone17

9月12日(金) 21時からiPhone17シリーズの予約受けが開始されました!

発売日は9月19日(金)ですが、例年通り予約しないと数ヶ月は買えません。

現時点で各モデルの最安値をまとめると下記の通りです。

 一括価格2年返却の実質価格
256GB乗り換え
楽天モバイル
125,800円
(21,000ポイント還元込み)
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
141,800円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
※1年返却の場合
乗り換え
ソフトバンク
実質22,012円
※特典利用料22,000円を含む。
購入はこちら

※1年返却の場合
・機種変更
ソフトバンク
実質44,012円
※特典利用料22,000円、
早期利用料22,000円を含む。
購入はこちら
512GB乗り換え
楽天モバイル
174,800円
(21,000ポイント還元込み)
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
190,800円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
乗り換え
au
実質51,900円
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
実質92,896円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
2025年9月は楽天モバイル&ワイモバ1円スマホに大注目!

2025年9月現在、お得度が高い乗り換え先は楽天モバイル&ワイモバイルです。

楽天モバイルではSIMのみ乗り換えで14,000ポイント還元される、三木谷社長からの特別紹介キャンペーンが目玉。三木谷キャンペーン」は14,000ポイントもの高額還元が受けられるだけでなく、1申込につき1万円を三木谷社長が人道支援に寄付をします。楽天モバイルを申込するだけで間接的な社会貢献にもなりますよ!

ワイモバイルは一括1円スマホなど、多数の特価スマホが目玉です。1円スマホは動作サクサクの「moto g64y 5G」がおすすめで、高性能スマホはGoogle Pixel8a 24,700円」「iPhone13 52,800円など中古より安い機種が目白押し。お得に機種変更したい人はワイモバイルがおすすめです!

りんすま編集部

ワイモバイルはSIMのみ乗り換えでもPayPayポイントが15,000円相当もらえます!SIMのみ乗り換えもお得です!

この記事では、ワイモバイルの学割である「ワイモバ親子割」について解説します。

ワイモバ親子割は2025年6月2日をもって受付終了しました。2025年〜2026年版が11月頃に受付開始予想です。

ワイモバイルの学割(親子割)は、2024年11月13日〜2025年6月2日まで開催されていました。

現在は受付を終了していますが、毎年11月中旬から翌年版の受付をスタートします。

とはいえ、ワイモバイルは毎月4GBで足りるなら、学割がなくても月額1,078円〜と激安運用できます。

いますぐ子どもにスマホを持たせたい人は、次回の学割開催を待つことなく申し込んで問題ありません!

ワイモバイルの料金プラン・キャンペーン
ワイモバイル
月額料金
※キャンペーン割引後
4GB:1,078円
30GB:2,178円※
35GB:3,278円※
※1GB未満の月は1,078円
通話料金10分かけ放題:880円
かけ放題:1,980円
主な割引サービスおうち割光セット:最大1,650円割引
PayPayカード割:187円割引
主なキャンペーン10周年大特価スマホ(一括1円〜)
iPhone16eが実質24円の投げ売り価格
SIMのみ乗り換えで15,000円相当還元
申込リンクワイモバイル|公式サイト
https://www.ymobile.jp/

なお、ワイモバイルの学割は、5〜18歳を対象として、子どもも親も月額料金が最大13ヶ月間毎月1,100円引きになるお得な割引プランです。

この記事では、ワイモバイルのお得な学割(ワイモバ親子割)について、ざっくりと概要を解説したのち、さらに詳しく適用条件や適用時の料金シミュレーションを見ていきます。

2025年11月に受付開始する2025年〜2026年版のワイモバ親子割も概ね同じ内容になると予想されるので、学割を利用して子供のスマホを購入したい人は解説する割引内容をチェックしておいてくださいね!

なお、ワイモバイルは2025年1月16日から「新トクするサポート(A)」を開始し、一部の機種が2年返却に対応しました。

iPhone16eが実質24円など、人気機種も投げ売りの実質価格で使えます。

子供がiPhoneを使いたがっている人も、ワイモバイルなら機種代・月額料金共に最安値水準で使えますよ!

【2025年8月】ワイモバイルでiPhone16e登場!
ワイモバイル SIMのみ特典

iPhone16eが登場!2年返却で実質24円!
iPhone15が乗り換え+2年返却で実質51,888円の投げ売り価格
・ワイモバイルにSIMのみ乗り換えで一括15,000ポイント還元

・1円スマホはmoto g64y 5Gが狙い目!

2025年8月のワイモバイルは最新のiPhone16eが乗り換えで43,992円割引!

乗り換え&2年返却で24円、2年返却なしでも75,096円と破格です!

また、ワイモバユーザー必携のPayPayカードは新規入会で3,000ポイント進呈、さらに入会後の利用で最大10,000ポイント獲得できます!

目次

2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)をざっくり解説!

ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)は毎年11月から5月末まで開催される期間限定の割引キャンペーンです。

ワイモバ親子割の受付は2025年6月2日をもって終了しました。2025〜2026年版は11月頃に受付開始予想です。

スクロールできます
ワイモバ親子割
開催期間2024年11月13日〜2025年6月2日
条件シンプル2 M/Lを契約使用者の年齢が5歳〜18歳
過去にワイモバ親子割を適用した履歴がない
【家族】シンプル2 M/Lに加入かつ、ワイモバ親子割を受ける5〜18歳の使用者と同じ家族割グループに加入
内容適用条件を満たした翌月から対象プランの月額料金を1年間1,100円引き

2024年版は11月13日から受付が始まりましたが、受付は2025年6月2日までで、すでに受付終了しています。

とはいえ、2025年11月に開催予想される次回のワイモバ親子割も、料金プランが変更されなければ概ね同じ内容になると考えられます。

以下で、2025年版学割(ワイモバ親子割)の概要について見ていきましょう。

2025年版ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)の料金イメージ

ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)は、シンプル2 M/Lの月額料金が最大13か月間1,100円引きになる割引プランです。

2025年版学割(ワイモバ親子割)の料金概要
  • 最大13ヶ月間月額料金を1,100円割引
  • 学割(ワイモバ親子割)適用後の料金は20GBが月額1,078円〜
  • 家族も最大13ヶ月間月額料金1,100円引き

各種割引との併用が可能で、学割(ワイモバ親子割)を使えば最大月2,937円の割引を受けられます。

ワイモバイルの学割適用後の最安料金

スクロールできます
プラン名月額基本料金各種割引適用後の最安料金
シンプル2 M4,015円1,078円
シンプル2 L5,115円2,178円

1年間という期間限定ではありますが、データ容量20GBのシンプル2 Mが月額1,078円と格安に。

学割(ワイモバ親子割)を活用して、最も安くワイモバイルを利用する場合の料金イメージは以下の通りです。

ワイモバイルの学割のフル割引イメージ

スクロールできます
プラン名シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
データ容量4GB20GB30GB
月額基本料金2,365円4,015円5,115円
おうち割−1,100円−1,650円
PayPayカード−187円
ワイモバ親子割
※翌月から1年間
−1,100円
割引適用後月額料金1,078円1,078円2,178円

なお、最もお得に利用するには「おうち割光セット(A)」を適用する必要があります。

「おうち割光セット(A)」は自宅のネット回線をソフトバンク光など対象の光回線またはソフトバンクAirにする必要があるため、ハードルが高い場合もあるでしょう。

そんな時は、ワイモバイルの家族割引サービスを活用するのがおすすめ。

家族割はおうち割光セットとの併用はできませんが、学割(ワイモバ親子割)との併用は可能です。

家族割と学割を適用してシンプル2 Mを契約した場合の料金イメージは以下の通りです。

ワイモバイルの学割と家族割引サービスの料金

スクロールできます
1回線目(親回線)2回線目(子回線)
月額基本料金4,015円4,015円
家族割引サービス(永年)−1,100円
PayPayカード割(永年)187円
ワイモバ親子割※翌月から1年間−1,100円−1,100円
割引適用後月額料金2,728円1,628円

家族割引は、1回線目には適用されず、2回線目以降から月1,100円の割引が適用されます。

おうち割よりも割引額は下がりますが、適用条件は同じ家族グループに加入するだけと簡単なので、おうち割の利用が難しい場合はぜひ活用してください。

さらに、家族割グループを作成していれば、年齢に関わらずグループメンバーにも学割の月1,100円引きが適用されるうれしい特典も。

親子でお得なワイモバ親子割
  • 家族3人の場合(5歳〜18歳の使用者含む):年39,600円お得!
  • 家族4人の場合(5歳〜18歳の使用者含む):年52,800円お得!

5歳〜18歳のお子様1人分でも年額13,200円の節約になりますが、家族で使えばさらに通信料の節約になりますよ。

料金のさらに詳しい解説は、「2025年版ワイモバイル学割(親子割)の料金を解説」も合わせてチェックしてください。

\ 新規入会で3,000ポイント還元! /

PayPayカード|公式

2025年版ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)の適用条件

2025年版学割(ワイモバ親子割)5〜18歳のお子様のいる方向けの割引プランです。

適用条件の詳細は以下の通りです。

2025年版学割(ワイモバ親子割)の適用条件

以下のすべての条件を満たす場合

  • 5〜18歳の使用者が、受付期間中にワイモバイルを新規契約または機種変更を含むプラン変更を行う
  • 「シンプル2 M」または「シンプル2 L」を契約する
  • これまでにワイモバ親子割の適用履歴がない
  • 【家族】5〜18歳の学割適用者と同一の家族割引グループに加入する

5〜18歳と同じ家族割引グループに加入すれば、年齢関係なく最大13か月間割引を受けられるのもうれしいポイント。

さらに詳しい適用条件は、「2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)の適用条件」で解説しています。

2025年版ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)で併用できる主なキャンペーン

2025年版学割(ワイモバ親子割)をほかのキャンペーンや割引と併用すれば、さらにお得にワイモバイルを利用できます。

以下は学割(ワイモバ親子割)と併用できる主なキャンペーンの一例です。

学割と併用できるキャンペーン

スクロールできます
キャンペーン名特典内容適用条件
ワイモバSIM契約キャンペーン最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント他社回線からワイモバイルへ乗り換え
オンラインストア大特価スマホが一括1円から購入可能他社から乗り換え
シンプル2 M/L契約一括払い      
 などの条件を満たした場合
※機種により適用条件が異なる
新トクするサポート(A)25ヶ月目に返却で実質半額以下対象機種購入時に48回払いで申し込みし25ヶ月目に返却

5〜18歳の方を対象にしたキャンペーンのほか、年齢制限なしで適用されるキャンペーンもあるので、この機会に家族でワイモバイルに乗り換えるのもお得です。

特に、オンラインストア大特化では、他社からの乗り換えや新規契約と同時購入でスマホやiPhoneの人気機種が格安で購入できるので、お子様のスマホデビューや買い替えにぴったり。

以下で簡単に4つのおすすめ機種を紹介します。

一括価格2年返却の実質価格
iPhone16e・乗り換え
75,096円

・機種変更
119,088円
・乗り換え
24円

・機種変更
44,016円
iPhone14・乗り換え
51,984円

・機種変更
95,904円
OPPO Reno11 A・乗り換え
4,980円

・機種変更
26,928円
moto g64y 5G・乗り換え
1円

・機種変更
21,996円

スマホデビューにおすすめの端末もたくさんあるので、ぜひチェックしてください。

ワイモバイルのキャンペーンの詳細は、「2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)で使えるキャンペーン」も参考にしてください。

2025年版ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)と家族割の違い

2025年版学割(ワイモバ親子割)は家族割との併用が可能です。

学割(ワイモバ親子割)と家族割の違いは以下の通りです。

学割と家族割の違い

スクロールできます
割引額適用条件
学割(ワイモバ親子割)月1,100円(13ヶ月間)5〜18歳の利用者がワイモバイルを新規契約・MNPまたは対象プランにプラン変更
学割対象者と同じ家族割引グループに加入する
家族割月1,100円(永年)家族割引グループの作成・加入(最大9回線まで)
2回線目以降の回線で割引適用

家族割は、複数回線を契約し家族割グループを作成した場合に適用される割引で、1人で複数回線を契約している場合でも利用できます。

また、家族割に年齢制限はありませんが、1回線目には割引が適用されず2回線目以降から1,100円が割引になります。

一方、学割(ワイモバ親子割)は、まず5〜18歳の利用者がいることが絶対条件

家族に5〜18歳がいて、なおかつワイモバイルで複数回線を契約している場合は、学割(ワイモバ親子割)と家族割の併用が可能になります。

2025年版ワイモバイル学割(親子割)の料金を解説

ここからは、学割(ワイモバ親子割)の料金について詳しく解説します。

順番に詳しく見ていきましょう。

学割(ワイモバ親子割)は最大13ヶ月間月額料金を1,100円割引

ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)は、5〜18歳の利用者がワイモバイルに申し込むだけで月額料金が1,100円引きになります。

割引の適用は、学割(ワイモバ親子割)適用条件を満たした月を1ヶ月目として13ヶ月目までです。

5〜18歳の利用者と同じ家族割引グループに加入すれば、19歳以上の親や兄弟、親戚でも1年間毎月1,100円の割引が受けられます。

学割(ワイモバ親子割)適用後の料金は20GBが月額1,078円〜

学割(ワイモバ親子割)を適用した場合の料金を詳しく見ていきましょう。

以下は、学割と各種割引を併用して、最も安くワイモバイルを利用する場合の料金イメージです。

スクロールできます
シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
データ容量4GB30GB35GB
月額基本料金2,365円4,015円5,115円
おうち割−1,100円−1,650円
PayPayカード割−187円
ワイモバ親子割※翌月から1年間−1,100円
割引適用後月額料金1,078円1,078円2,178円

シンプル2 Sには学割が適用されません。そのため、学割適用時には月4GBのシンプル2 Sと20GBのシンプル2 Mが同じ月額1,078円に。

おうち割が利用できない場合でも、家族割を適用すれば2回線目以降は月1,100円の割引を受けることができるので、ぜひ活用してください。

家族4人で学割(ワイモバ親子割)利用時の料金シミュレーション

学割(ワイモバ親子割)は、同じ家族グループに加入することで、家族で割引を共有できます。

例えば、家族4人で学割(ワイモバ親子割)を利用した場合、月額合計4,400円の割引、年額で52,800円の節約になります。

以下で、5〜18歳の利用者を含む家族4人で学割(ワイモバ親子割)を利用してシンプル2 Mを契約した際の料金シミュレーションを見てみましょう。

スクロールできます
プラン名シンプル2 M
データ容量30GB
月額基本料金4,015円
おうち割−1,650円
PayPayカード−187円
ワイモバ親子割※翌月から1年間−1,100円
割引適用後月額料金1,078円
利用人数4人
家族4人の合計金額4,312円

上記はおうち割を適用して最も安くワイモバイルを利用した場合のシミュレーションですが、家族割を利用する場合は、割引金額が異なる点と1回線目に家族割が適用されない点に留意してください。

家族割を利用する場合の家族4人の料金シミュレーションは以下の通りです。

スクロールできます
1回線目(親回線)2回線目以降(子回線)
月額基本料金4,015円4,015円
家族割(永年)−1,100円
PayPayカード割(永年)−187円
ワイモバ親子割※翌月から1年間
−1,100円
割引適用後月額料金2,728円1,628円
利用人数1人3人
家族4人の合計金額7,612円

通常シンプル2 Mを4人で使うと、8,712円〜16,060円の料金がかかるので、学割を使うことでかなり料金の節約になりますよ。

\ 新規入会で3,000ポイント還元! /

PayPayカード|公式

学割(ワイモバ親子割)終了後2年目以降の料金

学割(ワイモバ親子割)は、申し込みの翌月から1年間限定の割引プランです。

そのため、2年目以降は学割の適用がなくなり、一人当たり月1,100円の料金アップに。

学割終了後2年目以降の1回線あたりの月額料金(シンプル2 Mの場合)
  • おうち割利用時:2,178円
  • 家族割利用時:2,728円(1回線目:3,828円)

家族でワイモバイルを利用している場合は、ひと月5,000円以上の出費増になる場合もあるので注意が必要です。

ワイモバイルは解約金や解約事務手数料が必要ないため、学割が使えなくなる2年目以降は別の通信事業者に乗り換えるのも手です。

他社でも乗り換え時のキャンペーンを用意しているので、乗り換えを利用してお得にスマホを使いましょう。

2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)の適用条件

ここからは、2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)の適用条件について詳しく解説します。

順番に詳しくみていきましょう。

5~18歳の利用者がワイモバイルを新規契約orプラン変更

まず、第一の条件として、5〜18歳の利用者が新規契約・MNP・プラン変更でワイモバイルの対象プラン(シンプル2 M/L)に加入する必要があります。

他社からの乗り換えや、初めてのスマホのほか、例えば、現在ワイモバイルのシンプル2 Sを利用している5〜18歳の使用者がシンプル2 M/Lにプラン変更した場合でも学割の適用条件に当てはまります

現在他社の回線を利用している方だけでなく、現在ワイモバイルを利用している方も契約内容を見直して、1年間お得にワイモバイルを使うチャンスなので、5〜18歳の使用者がいる場合はぜひ検討してみてください。

5~18歳の利用者以外の家族も学割(ワイモバ親子割)を適用できる

5〜18歳の利用者以外の家族も、同一の家族割引グループに加入すれば学割(ワイモバ親子割)の適用対象となります。

5〜18歳の利用者と同様に1人あたり月1,100円の割引が受けられるので、家族に学割対象者がいる場合はぜひ活用してください。

家族割引グループの加入条件は以下の通りです。

家族割引グループの加入条件
  • 血縁・婚姻もしくは同住所であることが確認できること
  • 別姓の場合、同一の住所であることが確認できること

家族割引グループの申し込みには、契約者との関係を証明する書類が必要になります。

手続きがやや面倒に感じるかもしれませんが、お得にワイモバイルを使えるサービスなのでしっかり活用しましょう。

シンプル2Sは学割(ワイモバ親子割)対象外

ワイモバイルのシンプル2プランには、S/M/Lの3種類がありますが、シンプル2 Sのみ学割(ワイモバ親子割)の対象外である点には注意が必要です。

シンプル2 Sは、月間データ容量4GBまでのプラン。

お子様のスマホデビュー用に活用されている方もいることでしょう。

しかし、学割を使えばシンプル2 Sとシンプル2 Mの月額料金がほとんど変わらなくなるため、差し当たり1年間はシンプル2 Mを利用するのがおすすめです。

5〜18歳の利用者がシンプル2 Sからシンプル2 Mへプラン変更した場合も学割適用の条件に当てはまります

家族全員がお得にワイモバイルを使える学割(ワイモバ親子割)受付期間中に、プラン変更を検討してみてください。

過去に学割(ワイモバ親子割)適用済の回線は対象外

ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)は、毎年開催されていますが、適用できるのはいずれか1回(1年間)のみです。

過去にワイモバイルの学割を利用したことのある回線は、新しく申し込んでも適用対象外となるので注意が必要です。

家族も同様に、過去に学割または親子割の対象となった回線は割引を受けられません。

学割(ワイモバ親子割)と家族割は併用できる

ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)は、おうち割光セットのほか、家族割との併用も可能です。

家族割は、同一の家族割引グループに加入することで2回線目以降の月額料金が毎月1,100円引きになるサービス。

最大1,650円引になるおうち割より割引額は下がりますが、「血縁・婚姻または同住所であることが確認できること」と適用条件が易しいのがメリットです。

家族割とおうち光セット割は併用できない

学割(ワイモバ親子割)を活用してワイモバイルをお得に利用する場合、家族割を利用するパターンとおうち割ひかりセットを利用するパターンがあります。

「家族割とおうち割をどちらも使えたらもっとお得になるのでは?」と考えるところですが、残念ながら、家族割とおうち割を併用することはできません

おうち割光セットの方が割引額が大きいので、おうち割を利用できる方・すでに条件を満たしている方はおうち割の適用が優先されます。

なお、おうち割を利用する場合でも、学割を家族適用するためには家族割引グループの作成・加入が必要な点には留意してください。

2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)で使えるキャンペーン

ここからは、2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)で使えるキャンペーンについて紹介します。

2025年7月現在、ワイモバイルで実施中のキャンペーンは以下のとおりです。

キャンペーン名称キャンペーン概要
10周年セール他社から乗り換えで特定機種が大幅割引!
・iPhone16e 実質24円
・iPhone14 一括51,984円
・らくらくスマートフォンa 一括9,800円
・Galaxy A25 5G 一括1円
・nubia S 5G 一括1円
・moto g64y 5G 一括1円
・OPPO A3 5G 一括1円
・Reno11A 一括4,980円
【Yahoo店】認定中古品iPhone最大50%割引【Yahoo店限定】
認定中古品iPhoneが最大半額!
乗り換えならiPhone13が一括29,520円!
【Yahoo店】最大41,000円!PayPayポイント還元キャンペーン【Yahoo店限定】
・10周年紹介キャンペーン20,000ポイント
・SIMご契約特典で一括15,000ポイント
・新どこでももらえる特典6,000ポイント
合計最大41,000ポイント還元!
新トクするサポート(A)対象機種が2年返却でお得な実質価格に!
iPhone16e:実質24円
【公式オンラインストア】一括15,000PayPayポイント還元キャンペーン【公式オンラインストア限定】
・シンプル2 M/Lに他社から乗り換えや新規契約などで最大15,000PayPayポイント還元
【公式オンラインストア】新どこでももらえる特典・他社から乗り換え/新規契約で6,000PayPayポイント還元
(公式限定20,000ポイントと併用可能、合計26,000ポイント還元)
【共通】10周年紹介キャンペーンW・家族/知人をワイモバイルに紹介するとPayPayポイント還元
・1人あたり5,000ポイント、最大20,000ポイント還元
【共通】60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン・60歳以上の利用者限定で電話かけ放題が月額1,100円割引
【共通】データ増量オプション6ヶ月無料キャンペーン・データ増量オプション(月額550円)が6ヶ月無料

ワイモバイルには「公式オンラインストア」と「ワイモバイルYahoo店」があり、それぞれ実施しているキャンペーンが異なることが特徴。

しかし、申込窓口が2つあるのでどっちで申込すればいいのかがわかりにくいですよね。そこで、どんな人が何のキャンペーンを使って申込すればいいかを以下でまとめました。

他社からSIMのみ乗り換えの人
新規契約の人
ワイモバイル公式オンラインストアがお得
・PayPayポイント一括15,000ポイント還元
他社から乗り換えと同時に機種変更したい人他社から乗り換えで特定機種が大幅割引!
・iPhone16e 実質24円
・iPhone14 一括51,984円
・らくらくスマートフォンa 一括9,800円
・Galaxy A25 5G 一括1円
・nubia S 5G 一括1円
・moto g64y 5G 一括1円
・OPPO A3 5G 一括1円
・Reno11A 一括4,980円
既にワイモバイルを利用中で機種変更したい人機種変更割引がある機種がおすすめ
・moto g64y 5G 一括21,996円
・OPPO A3 5G 一括14,800円
など、特価機種多数!
共通で使えるキャンペーンワイモバイル紹介キャンペーンW
・1人紹介するごとに5,000ポイント還元
・最大で4人分、合計20,000ポイント還元!

2025年7月現在は、SIMのみ乗り換え・新規契約だと公式オンラインストアがおすすめです。

公式オンラインストアでは「PayPayポイント一括15,000円分還元」を実施中。契約後のPayPay利用に応じて最大6,000ポイントもらえる「新どこでももらえる特典」と併用ができるので、合計21,000ポイントが簡単に手に入りますよ!

乗り換えと同時に機種変更も検討している人は「Yahoo店」で申込をしましょう。ワイモバイルYahoo店では、超絶コスパで話題の「Reno11A 一括4,980円」や「認定中古品iPhone13 一括29,520円」など、他社ではあり得ない破格の値段でスマホが購入できます。

また、「新トクするサポート(A)」が開始し、iPhone14など一部の機種は乗り換え&2年返却で実質24円の投げ売り価格が実現しました!

それぞれのキャンペーン内容をさらに詳しく解説していきます!

10周年セール

キャンペーン概要他社から乗り換えで対象機種が大幅割引!
・OPPO A3 5G 一括1円
・Galaxy A25 5G一括1円
・Reno11A 一括4,980円
・iPhone14が一括51,984円
・iPhone16e 128GBが実質24円など
適用条件・他社から乗り換え
・シンプル2 MまたはLプランで申込
申込期間終了日未定
備考新どこでももらえる特典と併用可

【Yahoo店】認定中古品iPhone最大50%割引

キャンペーン概要他社から乗り換えで認定中古品iPhoneが最大50%割引
適用条件・他社から乗り換え
・シンプル2 MまたはLプランで申込
申込期間終了日未定
備考新どこでももらえる特典と併用可

【Yahoo店】最大41,000円!PayPayポイント還元キャンペーン

キャンペーン概要他社から乗り換えで最大41,000PayPayポイント還元
適用条件・他社から乗り換え
・シンプル2 MまたはLプランで申込
申込期間終了日未定
備考・ワイモバ紹介キャンペーンW最大20,000ポイント
・SIMご契約特典15,000ポイント
・新どこでももらえる特典6,000ポイント
の合計41,000ポイント

新トクするサポート(A)

新トクするサポート(A)対象機種例
キャンペーン概要2年返却で実質価格が大幅割引
・iPhone16e:実質24円
・iPhoneSE3:実質24円
適用条件・機種購入時に48回払い
申込期間終了日未定
備考

【公式オンラインストア】一括15,000PayPayポイント還元キャンペーン

キャンペーン概要利用開始月の翌々月に最大一括20,000PayPayポイントプレゼント
適用条件▼15,000PayPayポイント
・他社から乗り換え
・シンプル2 MまたはLプランで申込
▼10,000PayPayポイント
・新規契約
・シンプル2 MまたはLプランで申込
※利用者が5歳~18歳なら15,000PayPayポイント
▼5,000PayPayポイント
・他社から乗り換え
・シンプル2 Sで申込
▼共通
・データ増量オプション(月額550円※6ヶ月間無料)に加入
申込期間2024年7月〜終了日未定
備考新どこでももらえる特典と併用可(合計最大21,000ポイント)

【公式オンラインストア】新どこでももらえる特典

キャンペーン概要・申込から4ヶ月後のPayPay利用分が20%ポイント還元、最大6,000ポイント還元
適用条件・他社から乗り換え、新規契約、番号移行、シンプル2以外のプランからのプラン変更
・シンプル2 MまたはLプランで申込
※シンプル2 Sの場合は500ポイント還元
申込期間2022年7月〜終了日未定
備考他のキャンペーンと併用可

【共通】10周年紹介キャンペーンW

出典:ワイモバイル(https://www.ymobile.jp/cp/10th_invitation_w/)
キャンペーン概要・家族/知人をワイモバイルに紹介するとPayPayポイント還元
・1人あたり5,000ポイント、最大20,000ポイント還元
適用条件・キャンペーンページから紹介者がエントリー
※複数人紹介した場合は1人ずつ情報をエントリーする必要あり(4名まで紹介可能)
申込期間2024年12月19日〜終了日未定
備考・紹介者が「10周年 紹介キャンペーン」で特典付与を受けていても本キャンペーンの特典付与対象となります。

【共通】60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン

キャンペーン概要・スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額 (S)の料金が永年月額1,100円割引
適用条件・60歳以上の利用者
・「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」への申し込み
申込期間2021年2月〜終了日未定
備考他のキャンペーンと併用可

【共通】データ増量無料キャンペーン

キャンペーン概要・データ増量オプション(月額550円)が6ヶ月無料
適用条件・データ増量オプションに初めて加入する人
申込期間2023年6月〜終了日未定
備考他のキャンペーンと併用可

2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)に関するよくある質問

最後に、2025年版ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)に関するよくある質問に回答します。

順番に回答していくので、気になる項目をチェックしてみてください。

学割(ワイモバ親子割)と家族割は併用できますか?

学割(ワイモバ親子割)と家族割は併用可能です。

併用すると月2,200円の割引になるので、家族でワイモバイルを使っている方や、1人で複数回線を所持している18歳以下の方はぜひ家族割と合わせてお得にワイモバイルを利用してください。

学割(ワイモバ親子割)は大学生でも対象ですか?

18歳のうちに申し込めば、大学生でも適用されます

学割(ワイモバ親子割)は年齢が適用条件なので、5〜18歳のうちに申し込めば就職・進学・進級があっても割引を受けられます。

ワイモバ親子割は2025年6月2日に受付終了し、次回開催は2025年11月中旬頃と予想されます。

次回開催のタイミングで19歳になっていなければ、2026年版のワイモバ親子割開始を待つのも手かもしれません。

2025年のワイモバイル学割(ワイモバ親子割)はいつから?

2025年の学割(ワイモバ親子割)は2024年11月13日から受付開始し、2025年6月2日に受付終了しました。

例年11月中旬頃に最新の学割が開催されているので、次回は2025年11月頃になると考えられます。

学割(ワイモバ親子割)が適用されないのはなぜ?

学割(ワイモバ親子割)が適用されない場合、いくつかの原因が考えられます。

学割(ワイモバ親子割)が適用されない要因
  • 過去にワイモバイルの学割を利用したことがある
  • 申し込み時に使用者の年齢が5〜18歳ではなかった
  • 学割(ワイモバ親子割)への申し込みをしていない
  • 家族割引グループに加入していない

適用状況や家族割引グループへの加入状況は、マイページで調べられるので、適用されていない場合はチェックしてみてください。

学割(ワイモバ親子割)の期間は?

学割(ワイモバ親子割)の適用期間は、適用条件を満たした月を1ヶ月目として13ヶ月目までです。

申し込み期間は2024年11月13日〜2025年6月2日となっています。

例年、翌年5月頃に終了するので、学割(ワイモバ親子割)の活用を考えている場合は、早めに申し込んでおくと良いでしょう。

なお、公式サイトに12ヶ月・13ヶ月の表記が混在していますが、これは乗り換えの人が使い始めた月に割引適用されても、日割りの関係で満額割引になるのは12ヶ月間になるためです。

【2025年8月】ワイモバイルでiPhone16e登場!
ワイモバイル SIMのみ特典

iPhone16eが登場!2年返却で実質24円!
iPhone15が乗り換え+2年返却で実質51,888円の投げ売り価格
・ワイモバイルにSIMのみ乗り換えで一括15,000ポイント還元

・1円スマホはmoto g64y 5Gが狙い目!

2025年8月のワイモバイルは最新のiPhone16eが乗り換えで43,992円割引!

乗り換え&2年返却で24円、2年返却なしでも75,096円と破格です!

また、ワイモバユーザー必携のPayPayカードは新規入会で3,000ポイント進呈、さらに入会後の利用で最大10,000ポイント獲得できます!

まとめ|2025年ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)は終了!4GBで足りるなら気にせず申し込もう!

今回は、2024年11月13日から2025年6月2日まで受付していたワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)について解説しました。

ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)についてまとめると以下の通りです。

ワイモバイルの学割まとめ
  • 5〜18歳の利用者の月額料金を最大13ヶ月間1,100円引き
  • 家族も月額料金から最大13ヶ月間1,100円引き
  • 各種割引と併用可能
  • 2025年6月2日に受付終了
  • 次回開催は2025年11月頃

ワイモバイルの学割は、例年11月〜翌年春頃までと期間限定の受付で、6月2日をもって2025年版の受付は終了しました。

とはいえ、子供が月々4GBで足りるようなら、ワイモバイルは月額1,078円で利用可能なので気にせず乗り換えてOKです。

また、例年通りなら2025年11月頃に次回のワイモバ学割が開始するので、あえて待つのもありですね。

5〜18歳のお子様がいらっしゃる方や、新生活に向けてスマホの乗り換えを考えている学生の方は、ぜひワイモバイルを検討してみてください。

【2025年8月】ワイモバイルでiPhone16e登場!
ワイモバイル SIMのみ特典

iPhone16eが登場!2年返却で実質24円!
iPhone15が乗り換え+2年返却で実質51,888円の投げ売り価格
・ワイモバイルにSIMのみ乗り換えで一括15,000ポイント還元

・1円スマホはmoto g64y 5Gが狙い目!

2025年8月のワイモバイルは最新のiPhone16eが乗り換えで43,992円割引!

乗り換え&2年返却で24円、2年返却なしでも75,096円と破格です!

また、ワイモバユーザー必携のPayPayカードは新規入会で3,000ポイント進呈、さらに入会後の利用で最大10,000ポイント獲得できます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次