楽天モバイル iPhone16eが月々1円からの投げ売り中!

AQUOSsense9とAQUOS R9の違いを比較!どっちがいい?

この記事には広告が含まれますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
sense9 R9 違い
iPhone17シリーズ最安値情報
iPhone17

9月12日(金) 21時からiPhone17シリーズの予約受けが開始されました!

発売日は9月19日(金)ですが、例年通り予約しないと数ヶ月は買えません。

現時点で各モデルの最安値をまとめると下記の通りです。

 一括価格2年返却の実質価格
256GB乗り換え
楽天モバイル
125,800円
(21,000ポイント還元込み)
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
141,800円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
※1年返却の場合
乗り換え
ソフトバンク
実質22,012円
※特典利用料22,000円を含む。
購入はこちら

※1年返却の場合
・機種変更
ソフトバンク
実質44,012円
※特典利用料22,000円、
早期利用料22,000円を含む。
購入はこちら
512GB乗り換え
楽天モバイル
174,800円
(21,000ポイント還元込み)
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
190,800円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
乗り換え
au
実質51,900円
購入はこちら

・機種変更
楽天モバイル
実質92,896円
(5,000ポイント還元込み)
購入はこちら
2025年9月は楽天モバイル&ワイモバ1円スマホに大注目!

2025年9月現在、お得度が高い乗り換え先は楽天モバイル&ワイモバイルです。

楽天モバイルではSIMのみ乗り換えで14,000ポイント還元される、三木谷社長からの特別紹介キャンペーンが目玉。三木谷キャンペーン」は14,000ポイントもの高額還元が受けられるだけでなく、1申込につき1万円を三木谷社長が人道支援に寄付をします。楽天モバイルを申込するだけで間接的な社会貢献にもなりますよ!

ワイモバイルは一括1円スマホなど、多数の特価スマホが目玉です。1円スマホは動作サクサクの「moto g64y 5G」がおすすめで、高性能スマホはGoogle Pixel8a 24,700円」「iPhone13 52,800円など中古より安い機種が目白押し。お得に機種変更したい人はワイモバイルがおすすめです!

りんすま編集部

ワイモバイルはSIMのみ乗り換えでもPayPayポイントが15,000円相当もらえます!SIMのみ乗り換えもお得です!

この記事では、11月7日発売のAQUOSsense9とハイエンドのAQUOS R9の違いを比較して、どっちを買うべきか詳しく解説します。

スペックや機能を比較するとAQUOS R9の方が優秀です。

AQUOSsense9とR9の違い

AQUOSsense9AQUOS R9
CPUSnapdragon 7s Gen2Snapdragon 7+ Gen3
AnTuTu約60万点110万点
ディスプレイ6.1インチ
Pro IGZO OLED
1〜120Hz
最大2,000nit
6.5インチ
IGZO OLED
1〜120Hz
最大2,000nit
カメラメイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー

超広角
5,030万画素 f2.2
インカメラ
3.200万画素 f2.2
メイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー
ライカ HEKTORレンズ
超広角
5,030万画素 f2.2
インカメラ
5.030万画素 f2.2
本体サイズ高さ 149mm
幅 73mm
厚み 8.9mm
高さ 156mm
幅 75mm
厚み 8.9mm
重量166g195g
AQUOSsense9とAQUOS R9比較

しかし、AQUOSsense9は値段はほぼ据え置きで、スペックや機能が大幅に強化されています。

そのため、日常使いが快適ならOKな人は、コスパのいいAQUOSsense9を選べばOKです。

一方で、スマホはゲームプレイ中心、またはカメラ性能にこだわる人なら、AQUOS R9を選びましょう。

ちなみに、AQUOSsense9を一括払いで買うなら楽天モバイルがおすすめ!

57,900円と全キャリア中1番安い機種代で、乗り換えなら14,000ポイント還元されて実質的に43,900円だけで使えます。

2年返却するならソフトバンクがおすすめ!

乗り換えの割引込みで実質12,936円の投げ売り価格です。

目次

AQUOSsense9とAQUOS R9の違いは5つ|sense9はスペック・機能が大幅に進化

AQUOSsense9

早速、AQUOSsense9とAQUOS R9の違いを見ていきましょう。

特に注目したい比較ポイントは下記の5つです。

CPU性能はSnapdragon 7+ Gen3搭載のAQUOS R9が優秀

AQUOSsense9とAQUOS R9の最大の違いは、搭載するCPUの動作性能です。

CPUの違い
  • AQUOSsense9
    ▶︎Snapdragon 7s Gen2搭載
    ▶︎RAM 6GB(SIMフリーは8GBあり)
    ▶︎AnTuTu約60万点
  • AQUOS R9
    ▶︎Snapdragon 7+ Gen3搭載
    ▶︎RAM 12GB
    ▶︎AnTuTu約110万点

同じシリーズのCPUですが、AQUOS R9に搭載のSnapdragon 7+ Gen3の方が高い動作性能があります。

AQUOS R9なら大抵のゲームもサクサク快適で、原神やスタレなど3D系のゲームは少し画質落とせば普通に遊べる性能です。

一方で、AQUOSsense9は普段使いなら快適な性能で、Web検索やSNS、動画視聴が中心の人向けです。

重いゲームには向きませんが、パズルやタワーディフェンスなど、軽いタイトル中心ならAQUOSsense9で十分遊べるでしょう。

ディスプレイはどちらもPro IGZO OLED搭載でサイズの違いのみ

AQUOSsense9はディスプレイ性能が大幅強化され、AQUOS R9と同じ「PRO IGZO OLED」を採用しました。

解像度やリフレッシュレート・輝度など、スペック表で確認できるディスプレイ性能は全く同じです。

唯一の違いは画面サイズのみで、AQUOSsense9は6.1インチ、AQUOS R9は6.5インチとなっています。

AQUOS R9はライカ監修レンズ&ProPix Proエンジン搭載で優秀

AQUOSsense9は、前モデルで不評だった超広角カメラとインカメラを大幅強化し、ハイエンドに近いカメラ性能になりました。

しかし、元々カメラに注力しているAQUOS R9の方が全体的に優秀です。

AQUOS R9のカメラの特徴
  • メインカメラにライカ監修のHEKTORレンズ採用
  • AQUOS Rシリーズ向けProPix Proエンジン搭載
  • すべてのカメラが5,030万画素
  • 動画撮影時のAI被写体追尾機能
  • ナイトビデオやシネマティックビデオ機能

カメラ性能を重視している人は、AQUOS R9を選んだ方がいいでしょう。

逆にある程度キレイに撮れればOKという人なら、AQUOSsense9で全く問題ありません。

6.1インチのAQUOSsense9の方が持ちやすい

6.1インチのAQUOSsense9と6.5インチのAQUOS R9では、本体サイズの違いから、AQUOSsense9のほうが持ちやすいですね。

AQUOSsense9とR9のサイズ比較
  • AQUOSsense9
    149mm × 73mm × 8.9mm
    166g
  • AQUOS R9
    156mm × 75mm × 8.9mm
    195g

横幅の違いは2mm程度ですが、AQUOS R9は高さが7mmも違います。

片手でスマホを使う人は、持ち手と反対側に指が届かないかもしれません。

コスパは圧倒的にAQUOSsense9に軍配

値段の違いを見ると、AQUOSsense9の方が圧倒的に安くなります。

AQUOSsense9は大幅強化されてこともあり、コスパ重視ならAQUOSsense9一択ですね。

AQUOSsense9とAQUOS R9の値段比較

AQUOSsense9AQUOS R9
楽天モバイル乗り換え
57,900円
+14,000ポイント

機種変更
57,900円
ドコモ乗り換え
67,100円

機種変更
67,100円
乗り換え
117,040円

機種変更
117,040円
ソフトバンク乗り換え
47,856円

機種変更
69,840円
乗り換え
102,576円

機種変更
124,560円

AQUOS R9は動作性能やカメラ性能がAQUOSsense9より優秀ですが、それだけで2倍近い値段になっています。

1年返却・2年返却で安くすることはできますが、AQUOSsense9を検討する人は長く使う傾向にあります。

そのため、コスパを考えるとAQUOSsense9を選んだ方がいいですね。

AQUOSsense9とAQUOS R9どっちを買うべきか?

AQUOS sense9

続いて、AQUOSsense9とAQUOS R9どっちを買うべきか見ていきましょう。

AQUOSsense9とR9どっちを買うか
  • 日常の用途ならAQUOSsense9で十分
  • コスパで選ぶならAQUOSsense9
  • 毎日ゲームで遊ぶならAQUOS R9
  • カメラ性能重視ならAQUOS R9

日常の用途ならAQUOSsense9で十分

スマホの用途がネット検索やSNS、動画視聴などの普段使いなら、AQUOSsense9を選びましょう。

先述の通り、AQUOSsense9は動作性能が向上し、さらにカメラやディスプレイなど機能面も大幅に強化されました。

日常用途ならスペック不足を感じることなく、サクサク快適に使えます。

買ってから故障するまで4〜5年使っても不満を感じないかもしれません。

コスパで選ぶならAQUOSsense9

コスパ重視でスマホを選ぶ人は、AQUOSsense9を選びましょう。

AQUOS R9の方が動作性能やカメラ性能は優秀ですが、正直コスパはあまり良いとは言えません。

例えばソフトバンクで購入する場合、AQUOSsense9は2年返却で実質12,936円の投げ売り価格です。

対するAQUOS R9は、2年返却だと実質52,852円と結構差がありますね。

1年返却OKならAQUOS R9も実質21,940円にできますが、良い買い替え先が見つからないと機種代が月々2,576円に跳ね上がってしまいます。

以上のことから、コスパ重視で今買い換えるならAQUOSsense9一択でいいでしょう。

毎日ゲームで遊ぶならAQUOS R9

スマホをゲーム中心で使っているなら、AQUOS R9を選びましょう。

AQUOS R9はAnTuTuベンチマークで100万点超えの動作性能があり、多少重いゲームタイトルも問題なく遊べます。

排熱のためのベイパーチャンバーを搭載し、プレイ時間が長くなっても熱暴走しにくい設計になっています。

ハイエンドモデルとしては性能抑えめですが、他メーカーのフラグシップモデルと比較すると安く買えるのも嬉しいポイントでしょう。

カメラ性能重視ならAQUOS R9

スマホをカメラ性能で選びたい人は、AQUOS R9を買うのがおすすめです。

AQUOSsense9もカメラ性能が大幅に向上しましたが、レンズや画像処理エンジンの違いから、同じ被写体を撮って比べるとAQUOS R9の方がキレイに撮れます。

特に動画はAQUOS R9の方が機能が多く、失敗せず撮りやすいですね。

普段から大量に写真・動画を撮る人は、ぜひAQUOS R9を検討してください。

AQUOSsense9とAQUOS R9が安く買えるキャンペーン情報

最後に、AQUOSsense9とAQUOS R9を安く買うキャンペーン情報をチェックしましょう。

2024年11月現在、下記3つのキャンペーンが開催中です。

AQUOSsense9とR9のキャンペーン
  • AQUOSsense9|楽天モバイル乗り換えで57,900円+14,000ポイント還元
  • AQUOSsense9|ソフトバンク乗り換え2年返却で実質12,936円
  • AQUOS R9|ソフトバンク1年返却で実質21,940円

AQUOSsense9|楽天モバイル乗り換えで57,900円+14,000ポイント還元

楽天モバイル

AQUOSsense9を一括払いで買いたい人は、楽天モバイル乗り換えがおすすめです。

楽天モバイルは機種代を直接値引きするキャンペーンは開催していませんが、話題の三木谷キャンペーンで14,000ポイント還元されます。

三木谷キャンペーン概要
  • 期間
    2023年12月5日〜終了日未定
  • 対象
    専用サイトから申し込み
  • 特典
    他社から乗り換え:14,000ポイント
    新規契約:7,000ポイント
  • 備考
    1名義で5回線まで適用可能
    過去に使ったことがある人の再契約も対象

三木谷キャンペーンは、専用サイトから申し込んで開通させるだけで適用条件を満たせます。

一括払いは57,900円ですが、14,000ポイント貰えば実質的に43,900円とかなり安く買えます。

AQUOSsense9を買ったら4〜5年使うのを目標にする人は、ぜひ楽天モバイルに乗り換えて購入してください。

AQUOSsense9|ソフトバンク乗り換え2年返却で実質12,936円

ソフトバンク

ソフトバンクのAQUOSsense9は、他社から乗り換えて買うと「オンラインショップ割」で21,984円割引されます。

5歳〜22歳が使用者なら新規契約でも割引OK

さらに新トクするサポートで2年返却すれば、実質12,936円の投げ売り価格で使えます。

オンラインショップ割の概要
  • 対象
    他社から乗り換え
    ※5歳〜22歳が使用者なら新規契約も対象
  • 特典
    対象機種が最大43,872円割引
    AQUOS sense9は21,984円割引
  • 備考
    48回払いの場合は24回目までの機種代から割引

機種代は毎月539円だけで、ほぼワンコインですね。

2年返却でAQUOS sense9を安く買うなら、ソフトバンクに乗り換えて買いましょう!

AQUOS R9|ソフトバンク1年返却で実質21,940円

AQUOS R9

AQUOS R9を買う人は、ソフトバンクに乗り換えがおすすめです。

ソフトバンクのAQUOS R9も「オンラインショップ割」の対象で、他社から乗り換えなら21,984円割引されます。

さらに、1年返却の新トクするサポート(プレミアム)を使えば、実質21,940円の投げ売り価格になります。

新トクするサポート(プレミアム)の概要
  • 対象
    48回払いで機種購入
    あんしん保証パックサービスに加入
  • 特典
    13ヶ月目以降の返却で最大36回分の機種代免除
    AQUOS R9の場合は最大92,736円免除

1年後に返却と買い替えが必要になりますが、AQUOS R9をできるだけ安く使うなら、ソフトバンクに乗り換えましょう。

まとめ|コスパ重視ならAQUOSsese9一択でOK!スペック重視ならソフトバンクでR9もあり

今回は、AQUOSsense9とAQUOS R9の違いを比較して、どっちを買うべきか解説しました。

AQUOSsense9とR9の違い

AQUOSsense9AQUOS R9
CPUSnapdragon 7s Gen2Snapdragon 7+ Gen3
AnTuTu約60万点110万点
ディスプレイ6.1インチ
Pro IGZO OLED
1〜120Hz
最大2,000nit
6.5インチ
IGZO OLED
1〜120Hz
最大2,000nit
カメラメイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー

超広角
5,030万画素 f2.2
インカメラ
3.200万画素 f2.2
メイン
5,030万画素 f1.9
1/1.55インチセンサー
ライカ HEKTORレンズ
超広角
5,030万画素 f2.2
インカメラ
5.030万画素 f2.2
本体サイズ高さ 149mm
幅 73mm
厚み 8.9mm
高さ 156mm
幅 75mm
厚み 8.9mm
重量166g195g
AQUOSsense9とAQUOS R9比較

スペックを比較するとAQUOS R9の方が優秀です。

しかし、AQUOSsense9は値段が据え置きでスペック強化されているため、コスパ重視ならAQUOSsense9一択です。

AQUOSsense9を一括払いで買うなら楽天モバイルで14,000ポイント還元込みで、43,900円だけで買えます。

2年返却するならソフトバンクで、乗り換えの割引込みで実質12,936円の投げ売り価格です。

また、AQUOS R9を買う場合も、乗り換え割引込みで1年返却で実質21,940円で買えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次